こうせき - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
[[Category:ブロック]]
+
[[アイテム]] > [[ブロック類]] > [[こうせき]]
-
[[アイテム]] > [[ブロック類]] > [[こうせき]]<hr>
+
 
-
[[ツルハシ / ドリル]]で採掘可能。<br>
+
ツルハシやドリルで採掘可能。<br>
レアな鉱石ほど採掘には性能の高いツルハシが必要になる。<br>
レアな鉱石ほど採掘には性能の高いツルハシが必要になる。<br>
-
ノーマルモードでの[[ヘルストーン]]及び、[[ハードモード]]後に出現する鉱石は、[[ボム]]などの爆弾による採掘が出来ない。<br>
+
大体のこうせきは、旧バージョンのこうせきに置き換わる新たなこうせきに変わる可能性があります。
-
'''同等級の鉱石は対になっており、ワールド生成時もしくはさいだん破壊時にどちらの鉱石が生成されるかが決定される(=もう片方は生成されない)。'''
+
<br>
-
{| {{Table set}}
+
{{フレーム}}
|- style="background: #E4F0F7;"
|- style="background: #E4F0F7;"
-
! 等級 !! アイテム名 !! 採掘可能ツルハシ !! 補足
+
!colspan="2"| 画像 !! アイテム名 !! 採掘可能ツルハシ !! 補足
|-
|-
-
!style="font-size: large;" rowspan="2"|1
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Copper 2x2.jpg]]
-
|{{アイテム|どうこうせき}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Copper Ore.png]]
-
|rowspan="2"|全てのツルハシ
+
|[[どうこうせき]]
-
|rowspan="2"|最も価値の低い鉱石。[[地下]]に多く存在し、地上にもそこそこ存在する。<br>序盤では武器に防具にとお世話になるだろう。
+
|[[どうのツルハシ]]・[[ブリキのツルハシ]]以上
 +
|rowspan="2"|最も価値の低い鉱石。浅い地底に多く存在し、地表にもそこそこ存在する。<br>序盤では武器に防具にとお世話になるだろう。
|-
|-
-
|{{アイテム|スズこうせき}}
+
|
-
{{Table linet|4}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:スズこうせき.png]]
-
!style="font-size: large;" rowspan="2"|2
+
|[[スズこうせき]]
-
|{{アイテム|てっこうせき}}
+
|[[どうのツルハシ]][[ブリキのツルハシ]]以上
-
|rowspan="2"|全てのツルハシ
+
-
|rowspan="2"|かなり用途の多い鉱石。[[洞窟]]に多く存在し、初期地点から離れた地上付近にも存在する。<br>装備品の他にも[[からのバケツ]][[くさり]]などを製作できる。
+
|-
|-
-
|{{アイテム|なまりこうせき}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Iron 2x2.jpg]]
-
{{Table linet|4}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Iron Ore.png]]
-
!style="font-size: large;" rowspan="2"|3
+
|[[てっこうせき]]
-
|{{アイテム|ぎんこうせき}}
+
|[[どうのツルハシ]]以上
-
|rowspan="2"|全てのツルハシ
+
|rowspan="2"|かなり用途の多い鉱石。地底に多く存在し、地表付近にも稀に存在する。<br>装備品の他にも[[からのバケツ]]や[[くさり]]などを製作できる。
-
|rowspan="2"|そこそこ価値の高い鉱石。[[洞窟]]や[[うき島]]に存在し、稀に地上付近にも存在する。<br>このあたりにくると作成できる装備品の性能も信頼できるものとなる。
+
|-
|-
-
|{{アイテム|タングステンこうせき}}
+
|style="text-align:center;"|
-
{{Table linet|4}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:なまりこうせき.png]]
-
!style="font-size: large;" rowspan="2"|4
+
|[[なまりこうせき]]
-
|{{アイテム|きんこうせき}}
+
|[[どうのツルハシ]][[ブリキのツルハシ]]以上
-
|rowspan="2"|全てのツルハシ
+
-
|rowspan="2"|かなり価値の高い鉱石。[[洞窟]]の下層付近や[[うき島]]に存在する。<br>金製の装備品を一通り揃えることがゲーム中盤の目標の一つとなるだろう。
+
|-
|-
-
|{{アイテム|プラチナこうせき}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Silver 2x2.jpg]]
-
{{Table linet|4}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Silver Ore.png]]
-
!style="font-size: large;"|5
+
|[[ぎんこうせき]]
-
|{{アイテム|メテオライト}}
+
|[[どうのツルハシ]]以上
-
|ツルハシのパワー50%<br>[[タングステンツルハシ]]・[[ホネのツルハシ]]以上
+
|rowspan="2"|そこそこ価値の高い鉱石。地底や[[うき島]]に存在し、極稀に地表付近にも存在する。<br>このあたりにくると作成できる装備品の性能も信頼できるものとなる。
-
|[[隕石]]イベントで世界のどこかに発生する鉱石。周囲には専用の[[メテオヘッド|モンスター]]が出現する。<br>[[こくようせきのドクロ]]を装備していないと接触時ダメージ。<br>入手が困難である分、作成できる装備品はなかなかの性能。
+
-
{{Table linet|4}}
+
-
!style="font-size: large;" rowspan="2"|6
+
-
|{{アイテム|デモナイトこうせき}}
+
-
|rowspan="2"|ツルハシのパワー55%<br>[[きんのツルハシ]][[プラチナツルハシ]]以上
+
-
|rowspan="2"|[[洞窟]]に稀に存在する鉱石。[[じゃあくな大地]]、[[しんくの大地]]の地下にやや多く存在する。<br>多くはボスからのドロップ入手となるだろう。<br>自然状態で僅かに発光しているため、画面内に捉えさえすれば容易に発見できる。
+
|-
|-
-
|{{アイテム|クリムタンこうせき}}
+
|style="text-align:center;"|
-
{{Table linet|4}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:タングステンこうせき.png]]
-
!style="font-size: large;"|7
+
|[[タングステンこうせき]]
-
|{{アイテム|こくようせき}}
+
|[[どうのツルハシ]]・[[ブリキのツルハシ]]以上
-
|ツルハシのパワー65%<br>[[あくむのツルハシ]]・[[しにがみのツルハシ]]以上
+
|-
-
|[[みず|]][[ようがん|溶岩]]が接触することによってのみ発生する特殊な鉱石。<br>溶岩源でなくても生成されるのでその点は安心。<br>[[こくようせきのドクロ]]の材料となる。
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Gold 2x2.jpg]]
-
{{Table linet|4}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Gold Ore.png]]
-
!style="font-size: large;"|8
+
|[[きんこうせき]]
-
|{{アイテム|ヘルストーン}}
+
|[[どうのツルハシ]]以上
-
|ツルハシのパワー65%<br>[[あくむのツルハシ]][[しにがみのツルハシ]]以上
+
|rowspan="2"|かなり価値の高い鉱石。地底の中層以降や[[うき島]]に存在する。<br>金製の装備品を一通り揃えることがゲーム中盤の目標の一つとなるだろう。
-
|[[地底世界]]に存在する鉱石。加工することによって強力な装備品の素材となる。<br>[[こくようせきのドクロ]]を装備していないと接触時ダメージ。<br>[[地底世界]]に配置されているものは採掘すると少量の[[ようがん|溶岩]]を発生させるので注意。
+
|-
-
|- style="background: #E4F0F7;"
+
|style="text-align:center;"|
-
!colspan="5"|ハードモード
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:プラチナこうせき.png]]
 +
|[[プラチナこうせき]]
 +
|[[どうのツルハシ]]・[[ブリキのツルハシ]]以上
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Demonite 2x2.jpg]]
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Demonite Ore.png]]
 +
|[[デモナイトこうせき]]
 +
|[[きんのツルハシ]]以上
 +
|rowspan="2"|地底に稀に存在する鉱石。[[じゃあくな大地]]or[[しんくの大地]]の地下にやや多く存在する。<br>多くはボスからのドロップ入手となるだろう。<br>自然状態で僅かに発光しているため、画面内に捉えさえすれば容易に発見できる。
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:クリムタンこうせき.png]]
 +
|[[クリムタンこうせき]]
 +
|[[きんのツルハシ]]・[[プラチナツルハシ]]以上
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Meteorite 2x2.jpg]]
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Meteorite.png]]
 +
|[[メテオライト]]
 +
|[[きんのツルハシ]]以上
 +
|[[隕石]]イベントで世界のどこかに発生する鉱石。周囲には専用の[[モンスター]]が出現する。<br>[[こくようせきのドクロ]]を装備していないと接触時ダメージ。<br>入手が困難である分、作成できる装備品はなかなかの性能。
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Hellstone 2x2.jpg]]
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Hellstone.png]]
 +
|[[ヘルストーン]]
 +
|[[あくむのツルハシ]]以上
 +
|[[地底世界]]に存在する鉱石。加工することによって強力な装備品の素材となる。<br>[[こくようせきのドクロ]]を装備していないと接触時ダメージ。<br>[[地底世界]]に配置されているものは採掘すると少量の溶岩を発生させるので注意。
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Obsidian 2x2.jpg]]
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Obsidian.png]]
 +
|[[こくようせき]]
 +
|[[あくむのツルハシ]]以上
 +
|水と溶岩が接触することによってのみ発生する特殊な鉱石。<br>溶岩源でなくても生成されるのでその点は安心。<br>[[こくようせきのドクロ]]の材料となる。
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Cobalt_2x2.png]]
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Cobalt Ore.png]]
 +
|[[コバルトこうせき]]
 +
|[[モルテンツルハシ]]以上
 +
|rowspan="2"|[[ウォールオブフレッシュ]]撃破後の[[ハードモード]]で[[あくまのさいだん]]を破壊すると出現する鉱石。<br>かなり目立つ色をしており、[[洞窟]]で見つける事ができる。
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:パラジウムこうせき.png]]
 +
|[[パラジウムこうせき]]
 +
|[[モルテンツルハシ]]以上
 +
|-
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Mythril_2x2.png]]
 +
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Mythril Ore.png]]
 +
|[[ミスリルこうせき]]
 +
|[[コバルトドリル]]・[[パラジウムドリル]]以上
 +
|rowspan="2"|[[ウォールオブフレッシュ]]撃破後の[[ハードモード]]で[[あくまのさいだん]]を破壊すると出現する鉱石。<br>かなり目立つ色をしており、[[洞窟]])で見つける事ができる。
|-
|-
-
!style="font-size: large;" rowspan="2"|9
+
|style="text-align:center;"|
-
|{{アイテム|コバルトこうせき}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:オリハルコンこうせき.png]]
-
|rowspan="2"|ツルハシのパワー100%<br>[[モルテンツルハシ]][[リーヴァーシャーク]]以上
+
|[[オリハルコンこうせき]]
-
|rowspan="2"|[[ウォールオブフレッシュ]]撃破後の[[ハードモード]]で[[あくまのさいだん]]を破壊すると出現する鉱石。<br>かなり目立つ色をしており、[[地下]]~[[洞窟]]で見つける事ができる。
+
|[[コバルトドリル]][[パラジウムドリル]]以上
|-
|-
-
|{{アイテム|パラジウムこうせき}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Adamantite_2x2.png]]
-
{{Table linet|4}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Adamantite Ore.png]]
-
!style="font-size: large;" rowspan="2"|10
+
|[[アダマンタイトこうせき]]
-
|{{アイテム|ミスリルこうせき}}
+
|[[ミスリルドリル]]・[[オリハルコンドリル]]以上
-
|rowspan="2"|ツルハシのパワー110%<br>[[コバルトドリル]]・[[パラジウムドリル]]以上
+
|rowspan="2"|[[ウォールオブフレッシュ]]撃破後の[[ハードモード]]で[[あくまのさいだん]]を破壊すると出現する鉱石。<br>かなり目立つ色をしており、[[洞窟]]で見つける事ができる。
-
|rowspan="2"|[[ウォールオブフレッシュ]]撃破後の[[ハードモード]]で[[あくまのさいだん]]を破壊すると出現する鉱石。<br>かなり目立つ色をしており、[[洞窟]]全体で見つける事ができる。
+
|-
|-
-
|{{アイテム|オリハルコンこうせき}}
+
|style="text-align:center;"|
-
{{Table linet|4}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:チタニウムこうせき.png]]
-
!style="font-size: large;" rowspan="2"|11
+
|[[チタニウムこうせき]]
-
|{{アイテム|アダマンタイトこうせき}}
+
|[[ミスリルドリル]][[オリハルコンドリル]]以上
-
|rowspan="2"|ツルハシのパワー130%<br>[[ミスリルドリル]][[オリハルコンドリル]]以上
+
-
|rowspan="2"|[[ウォールオブフレッシュ]]撃破後の[[ハードモード]]で[[あくまのさいだん]]を破壊すると出現する鉱石。<br>かなり目立つ色をしており、[[洞窟]]下層で見つける事ができる。<br>[[アダマンタイトこうせき]]に限っては[[オクラム]]のドロップアイテムにもなっている
+
|-
|-
-
|{{アイテム|チタニウムこうせき}}
+
|style="text-align:center;"|
-
{{Table linet|4}}
+
|style="text-align:center;"|[[ファイル:クロロファイトこうせき.png]]
-
!style="font-size: large;"|12
+
|[[クロロファイトこうせき]]
-
|{{アイテム|クロロファイトこうせき}}
+
|[[ドラックス]]・[[ピッケルアックス]]以上
-
|ツルハシのパワー200%<br>[[ドラックス]]・[[ピッケルアックス]]以上
+
|1.2アップデートより追加。<br>
-
|1.2アップデートより追加。<br>[[ウォールオブフレッシュ]]撃破後の[[ハードモード]]で[[地下ジャングル]]内に出現する鉱石。<br>周囲の[[どろブロック]]をクロロファイトこうせきに置換する性質を持つ。
+
[[ウォールオブフレッシュ]]撃破後の[[ハードモード]]で[[地下ジャングル]]内に出現する鉱石。
 +
周囲の[[どろブロック]]をクロロファイトこうせきで侵食する性質を持つ。
 +
 
 +
|}
|}
|}

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール