クラゲのせきぞう - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
11行: 11行:
}}
}}
-
[[ワイヤー]]を接続して起動することで[[クラゲ|あおクラゲ]]を召喚することができる。同時に3匹まで召還可能。<br>
+
[[ワイヤー]]を接続して起動することで[[クラゲ]]を召喚することができる。同時に3匹まで召還可能。<br>
-
[[ライトスティック]]を簡単に入手することができるので、大量に欲しい時には便利。<br>
+
くぼみにクラゲのせきぞうを置き[[タイマー|1びょうタイマー]]を繋げ起動、そこに溶岩を広げることで簡単なトラップが完成する<br>
-
また、稀に落とす[[クラゲのネックレス]]は高値で売れるので、お金稼ぎとしても使える。<br>
+
放置することで大量に[[ライトスティック]]を入手することができる。<br>
-
なお放置して稼ぐ場合は、石像を溶岩に沈めておけばライトスティックだけが溶けて消えるので、持ち物を大量に埋め尽くすことを防げる。<br>
+
-
ちなみに、たとえ石像を[[うみ]]に設置したとしても、ピンククラゲは召喚できない。
+
-
 
+
-
他の用途として、地上に出現させたクラゲは動かないので、触れた際の無敵状態を利用して強敵を棒立ちで倒す時などにも使われる。
+
==更新履歴==
==更新履歴==
{{Nav 家具類}}
{{Nav 家具類}}

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール