土壌ブロック - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
[[Category:ブロック]]
+
{{アイテムリンク}}
-
[[アイテム]] > [[ブロック類]]#[[ブロック類#土壌ブロック|土壌ブロック]]
+
-
----
+
-
生成されたワールドの大半を占める、地形を構成する基礎的なブロック。<br>
+
-
基本的にワールドに生成されている物を[[ツルハシ / ドリル|ツルハシ]]で採掘する以外には入手する方法が無い。<br>
+
-
ただし、[[すなブロック]]や[[ゆきブロック]]など一部のブロックは他の手段でも入手が可能。
+
-
==土壌ブロック==
+
==土類==
-
{| {{Table set}}
+
{| border="2" cellpadding="5" cellspacing="0"
-
|- style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; text-align:center;"
+
|- style="font-style:; color:blue;background: #DDDED3;"
-
!style="width:27%;"| ブロック !! 説明
+
| style="width:25pt" | 画像
-
|- style="border-top:1px #AFCFE2 solid;"
+
| style="width:80pt" | アイテム名
-
|{{アイテム|つちブロック}}
+
| style="width:400pt" | 補足
-
| style="padding:8px;"|地表~浅い地下層や浮遊島の大部分を構成するブロック。ゆえに最も入手機会も多い。<br>重力で落下せず硬さも非常に低いため、とても扱いやすいブロック。<br>[[ブリンクルートのタネ]]を植えることができる。<br>[[くさのタネ]]または[[せいちょうのつえ]]で [[くさ]]、[[じゃあくのタネ]]で[[じゃあくなくさ]]を生やす事ができる。
+
|-
|-
-
|  [[ファイル:くさ.png‎]] [[くさ]]
+
|[[ファイル:Dirt1 2x2.jpg‎]]
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[つちブロック]]に草が生えた状態。周囲の[[つちブロック]]に広がる性質を持つ。<br>[[どんぐり]]・[[ひまわり]]・[[デイブルームのタネ]]を植える事が可能になる。<br>時間で雑草・花・蔦・[[キノコ]][[デイブルーム]]が生える。
+
|[[つちブロック]]<br>
 +
|地表~浅い地下層や浮遊島の大部分を構成する土類。ゆえに最も入手機会も多い。<br>重力で落下せず硬さも非常に低いため、とても扱いやすいブロック。<br>[[ブリンクルートのタネ]]を植えることができる。<br>[[くさのタネ]]または[[せいちょうのつえ]]で緑化、[[じゃあくのタネ]]で不浄化が可能。
|-
|-
-
|  [[ファイル:じゃあくなくさ.png‎]] [[じゃあくなくさ]]
+
|[[ファイル:Dirt2 2x2.jpg‎]]
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[じゃあくな大地]]に多く見られる、汚染された[[つちブロック]]。周囲の[[つちブロック]]・くさに広がる性質を持つ。<br>[[つちブロック]]以外のブロックや[[ひまわり]]の生えたくさは侵食されない(ハードモード含む)。<br>時間で草・ダメージを受ける茨・[[じゃあくなキノコ]]が生える。<br>[[じょうかのこな]]でくさに変化する。
+
|[[]](入手不可)
 +
|[[つちブロック]]に草が生えた状態。周囲の[[つちブロック]]に広がる性質を持つ。<br>[[どんぐり]][[ひまわり]][[デイブルームのタネ]]を植える事が可能になる。<br>時間で雑草・花・蔦・[[キノコ]]・[[デイブルーム]]が生える。
|-
|-
-
|  [[ファイル:Crimson_grass.png‎]] [[しんくのくさ]]
+
|[[ファイル:Dirt3 2x2.jpg‎]]
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[しんくの大地]]に多く見られる、汚染された[[つちブロック]]。周囲の[[つちブロック]]に広がる性質を持つ。<br>じゃあくなくさと違って茨は生えず、他のくさを侵食しない。
+
|じゃあくなくさ
 +
|[[じゃあくな大地]]に多く見られる、穢れた[[つちブロック]]。周囲の[[つちブロック]]・くさに広がる性質を持つ。<br>[[つちブロック]]以外のブロックや[[ひまわり]]の生えたくさは侵食されない(ハードモードでは侵食される)。<br>時間で草・ダメージを受ける茨・[[じゃあくなキノコ]]が生える。<br>[[じょうかのこな]]でくさに変化する。
|-
|-
-
|  [[ファイル:せいなるくさ.png‎]] [[せいなるくさ]]
+
|[[ファイル:Sand 2x2.jpg‎]]
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[せいなる大地]]に多く見られる、浄化された[[つちブロック]]。周囲の[[つちブロック]]・くさに広がる性質を持つ。<br>[[じゃあくのこな]]でくさに変化する。
+
|[[すなブロック]]<br>
-
|- style="border-top:1px #AFCFE2 solid;"
+
|[[砂漠]][[]]に多く見られる土類。重力の影響を受けて下に落ちるため、崩落に注意。<br>その性質から水や溶岩を処理するのに適しており、常に1セットは持ち歩きたいところ。<br>時間経過で[[サボテン]][[ウォーターリーフ]][[サンゴ]]が生える(一部条件あり)。<br>ポーション類の材料となる[[ガラス]]に加工できる。
-
|{{アイテム|いしブロック|link=いし類}}
+
-
| style="padding:8px;"|地表~地下中層にかけて多く存在するブロック。[[つちブロック]]に次いでよく手に入ることとなるだろう。<br>ブロックとしてはやや硬く掘るのに時間が掛かるため使い勝手はいまいちだが、<br>その分信頼できる足場になるとも言える。<br>[[かまど]]や[[きのや]]などの材料となる。
+
|-
|-
-
|  {{アイテム|エボンストーンブロック}}
+
|[[ファイル:Clay 2x2.jpg‎]]
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[じゃあくな大地]]に多く見られる汚染された[[いし類|いしブロック]]<br>非常に硬く、[[あくむのツルハシ]]以上のツルハシでないと採掘することができない。<br>時間経過で[[デスウィード]]が生える。<br>[[じょうかのこな]]を使い[[いしブロック]]にする事ができる。
+
|[[ねんどブロック]]<br>
 +
|地表から浅い地下層にかけて存在する土類。<br>植物の栽培などに有用な[[うえきばち]]の原料となる他、<br>くさに侵食されないなどの性質があり意外と使い勝手は良い。
|-
|-
-
|  {{アイテム|クリムストーンブロック}}
+
|[[ファイル:Stone 2x2.jpg‎]]
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[しんくの大地]]に多く見られる汚染された[[いし類|いしブロック]]<br>エボンストーンブロックと同様の性質を持つ。
+
|[[いしブロック]]<br>
 +
|地表~地下中層にかけて多く存在する土類。[[つちブロック]]に次いでよく手に入ることとなるだろう。<br>ブロックとしてはやや硬く掘るのに時間が掛かるため使い勝手はいまいちだが、<br>その分信頼できる足場になるとも言える。<br>[[かまど]]や[[きのや]]などの材料となる。
|-
|-
-
|  {{アイテム-|パールストーンブロック}}
+
|[[ファイル:Ebonstone 2x2.jpg‎]]
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[せいなる大地]]に多く見られる浄化された[[いし類|いしブロック]]。<br>エボンストーンブロックと同様だが、デスウィードは生えず、代わりに地下で[[クリスタルのかけら]]が自然発生する。<br>[[じゃあくのこな]]を使えば[[いしブロック]]に戻すことが出来る。
+
|[[エボンストーンブロック]]<br>
 +
|[[じゃあくな大地]]に多く見られる穢れた[[いしブロック]]。<br>非常に硬く、[[あくむのツルハシ]]以上のツルハシでないと採掘することができない。<br>時間経過で[[デスウィード]]が生える。<br>[[じょうかのこな]]を使い[[いしブロック]]にする事ができる。
|-
|-
-
|  [[ファイル:Moss Red.png‎]] [[コケ|Red Moss]]<br>  [[ファイル:Moss_Yellow.png‎]] [[コケ|Yellow Moss]]<br>  [[ファイル:Moss_Green.png‎]] [[コケ|Green Moss]]<br>  [[ファイル:Moss_Blue.png‎]] [[コケ|Blue Moss]]<br>  [[ファイル:Moss_Purple.png‎]] [[コケ|Purple Moss]]
+
|[[ファイル:Mud1 2x2.jpg‎]]
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[いしブロック]]に生える苔(コケ)。隣接するいしブロックに広がる性質を持つ。<br>ツルハシ/ドリルで採掘するとブロック化せず消滅する。(恐らくバグ)
+
|[[どろブロック]]<br>
-
 
+
|[[ジャングル]]や地下層に見られる土類。性質はほぼ[[つちブロック]]と変わらない。<br>[[キノコぐさのタネ]]を使い菌床化可能。<br>[[ジャングルぐさのタネ]]を使い深緑化可能。
-
|- style="border-top:1px #AFCFE2 solid;"
+
-
|{{アイテム|すなブロック|link=すな類}}
+
-
| style="padding:8px;"|[[さばく]]や[[うみ]]に多く見られるブロック。重力の影響を受けて下に落ちるため、崩落に注意。<br>その性質から水や溶岩を処理するのに適しており、常に1セットは持ち歩きたいところ。<br>時間経過で[[サボテン]]・[[ウォーターリーフ]]・[[サンゴ]]が生える(一部条件あり)。<br>ポーション類の材料となる[[ガラス]]に加工できる。
+
-
|-
+
-
|  {{アイテム-|エボンサンドブロック}}
+
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[じゃあくな大地]]に多く見られる汚染された[[すな類|すなブロック]]。<br>通常のすなブロックよりも硬く、採掘には時間が掛かるようになる。<br>サボテンは育つが、サンゴは自然発生せず、ウォーターリーフは育たない。
+
-
|-
+
-
|  {{アイテム-|クリムサンドブロック}}
+
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[しんくの大地]]に多く見られる汚染された[[すな類|すなブロック]]。<br>エボンサンドブロックと同じ性質を持つ。
+
-
|-
+
-
|  {{アイテム-|パールサンドブロック}}
+
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[せいなる大地]]に多く見られる浄化された[[すな類|すなブロック]]。<br>エボンサンドブロックと同じ性質だが、ウォーターリーフが育つという違いがある。
+
-
|- style="border-top:1px #AFCFE2 solid;"
+
-
|{{アイテム|ねんどブロック}}
+
-
| style="padding:8px;"|地表から浅い地下層にかけて存在するブロック。<br>植物の栽培などに有用な[[うえきばち]]の原料となる他、<br>[[くさ]]に侵食されないなどの性質があり意外と使い勝手は良い。
+
-
|- style="border-top:1px #AFCFE2 solid;"
+
-
|{{アイテム|どろブロック}}<br>
+
-
| style="padding:8px;"|[[ジャングル]]や地下層に見られるブロック。性質はほぼ[[つちブロック]]と変わらない。<br>[[キノコぐさのタネ]]を使い菌床化可能。<br>[[ジャングルぐさのタネ]]を使い深緑化可能。
+
-
|-
+
-
|  [[ファイル:キノコぐさ.png‎]] [[キノコぐさ]]
+
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[どろブロック]]に菌床ができた状態。周囲の[[どろブロック]]に広がる性質を持つ。<br>条件を満たしていると時間経過で大きいキノコ・[[ひかるキノコ]]が生える。
+
-
|-
+
-
|  [[ファイル:ジャングルぐさ.png‎]] [[ジャングルぐさ]]
+
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[どろブロック]]に草が生えた状態。周囲の[[どろブロック]]に広がる性質を持つ。<br>時間で草・花・蔦・ダメージを受ける茨・ジャングルの木・[[ムーングロウ]]が生える。<br>また、稀に生えてくる地上の赤い薔薇から[[ジャングルのかみかざり]]、地下の青い薔薇から[[しぜんのおくりもの]]が手に入る。
+
-
|- style="border-top:1px #AFCFE2 solid;"
+
-
|{{アイテム|はいブロック}}
+
-
| style="padding:8px;"|[[地底世界]]に多く存在するブロック。<br>[[どろブロック]]同様に基本的には[[つちブロック]]と変わらない。<br>時間経過で[[ファイアブロッサム]]が生える。
+
-
|- style="border-top:1px #AFCFE2 solid;"
+
-
|{{アイテム|じゃりブロック}}
+
-
| style="padding:8px;"|浅い地下層から地下中層に存在するブロック。<br>[[すな類|すなブロック]]と同じように落下する性質がある。<br>[[ぶんかいするきかい]]でいずれかの鉱石に変化させられる。 
+
-
|- style="border-top:1px #AFCFE2 solid;"
+
-
|{{アイテム|ゆきブロック}}
+
-
| style="padding:8px;"|[[せつげん]]を主に構成するブロック。[[せつげん・地下]]にも存在する。<br>性質は[[つちブロック]]と同様。
+
-
|- style="border-top:1px #AFCFE2 solid;"
+
-
|{{アイテム|こおりブロック|link=こおり類}}
+
-
| style="padding:8px;"|[[せつげん]]や[[せつげん・地下]]に存在する。このブロックの上を歩くと滑るので注意。 
+
|-
|-
-
|  {{アイテム-|パープルアイスブロック}}
+
|[[ファイル:Mud2 2x2.jpg‎]]
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[じゃあくな大地]]に多く見られる汚染された[[こおり類|こおりブロック]]。 性質は変わらない。
+
|ひかるくさ
 +
|[[どろブロック]]に菌床ができた状態。周囲の[[どろブロック]]に広がる性質を持つ。<br>条件を満たしていると時間経過で大きいキノコ・[[ひかるキノコ]]が生える。
|-
|-
-
|  {{アイテム-|レッドアイスブロック}}
+
|[[ファイル:Mud3 2x2.jpg‎]]
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[しんくの大地]]に多く見られる汚染された[[こおり類|こおりブロック]]
+
|ジャングルぐさ
 +
|[[どろブロック]]に草が生えた状態。周囲の[[どろブロック]]に広がる性質を持つ。<br>時間で草・花・蔦・ダメージを受ける茨・ジャングルの木・[[ムーングロウ]]が生える。<br>また、条件を満たしていると生えてくる薔薇から[[ジャングルのかみかざり]]が手に入る。
|-
|-
-
|  {{アイテム-|ピンクアイスブロック}}
+
|[[ファイル:Ash 2x2.jpg‎]]
-
| style="border-top:1px #E4F0F7 solid; padding:8px;"|[[せいなる大地]]に多く見られる浄化された[[こおり類|こおりブロック]]
+
|[[はいブロック]]<br>
-
|- style="border-top:1px #AFCFE2 solid;"
+
|[[地底世界]]に多く存在する土類。<br>[[どろブロック]]同様に基本的には[[つちブロック]]と変わらない。<br>時間経過で[[ファイアブロッサム]]が生える。
-
|{{アイテム|とけかけたゆきブロック}}
+
-
| style="padding:8px;"|[[せつげん・地下]]に存在するブロック。<br>[[じゃりブロック]]同様下に落ちる性質を持ち、[[ぶんかいするきかい]]でいずれかの鉱石に変化させられる。
+
-
|- style="border-top:1px #AFCFE2 solid;"
+
-
|{{アイテム|くも}}
+
-
| style="padding:8px;"|[[うき島]]に見られるブロック。 光を透過する。<br>このブロックの上や側面に滝が流れると、滝が消えるまでの距離が短くなる。
+
-
|- style="border-top:1px #AFCFE2 solid;"
+
-
|{{アイテム|あまぐも}}
+
-
| style="padding:8px;"|くもと同じく[[うき島]]に存在する。このブロックより下に雨のエフェクトが降り注ぐ。
+
|}
|}

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール