ブロックトラップ - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
(版間での差分)
移動: 案内, 検索

(いしブロック (オン/オフ)に関して補足)
(内容の追記、リンク等の修正)
 
1行: 1行:
-
[[アイテム]] > [[家具類#メカニズム]] > [[メカニズム]]
+
[[アイテム]] > [[ブロック類]]#[[ブロック類#トラップ|トラップ]] > [[トラップ]]
{{アイテム情報
{{アイテム情報
-
|[[ブロック類]]<br>[[メカニズム]]
+
|[[トラップ]]
|白
|白
|{{sc|2}}
|{{sc|2}}
7行: 7行:
|999
|999
|1x1
|1x1
-
せっち可能<hr>・[[ツルハシ / ドリル#ツルハシ|ツルハシ]]で回収
+
設置可能<hr>・[[ツルハシ / ドリル#ツルハシ|ツルハシ]]で回収
|image=[[ファイル:いしブロック (オン).png]] [[ファイル:いしブロック (オフ).png]]}}
|image=[[ファイル:いしブロック (オン).png]] [[ファイル:いしブロック (オフ).png]]}}
[[メカニズム]]により通行の可・不可を切り替えられる[[いしブロック]]。<br>
[[メカニズム]]により通行の可・不可を切り替えられる[[いしブロック]]。<br>
17行: 17行:
このブロックを使用すれば、トラップ、水門、秘密のドア、跳ね橋、連絡通路など、アイデア次第で様々な仕掛けを作れる。<br>
このブロックを使用すれば、トラップ、水門、秘密のドア、跳ね橋、連絡通路など、アイデア次第で様々な仕掛けを作れる。<br>
-
[[アクチュエーター]]が不要で、購入や設置をする手間を必要としないため、その点でも便利なブロックである。
+
[[アクチュエーター]]が不要で、購入や設置をする手間を必要としないため、その点でも便利なブロックである。<br>
 +
侵食されないため、周辺が[[じゃあくな大地]]などに汚染されても、[[いしブロック]]のまま変わらない。<br>
 +
なお[[アクチュエーター]]は無効化せず、別々に動作するので、<br>
 +
オフの時にアクチュエーターを設置してしまうと、どちらの状態でも通行可能になってしまうので注意。
 +
 
 +
'''いしブロック (オン)'''は普通の[[いしブロック]]と一見見分けがつかないが、<br>
 +
マップで見るといしブロックよりも白く表示されていたり、[[ツルハシ / ドリル|ツルハシ]]で突いた時の音が違うなどの差異がある。
'''いしブロック (オフ)'''は[[ツルハシ / ドリル|ツルハシ]]によって回収するが、ブロックとして扱われず、[[ハンマー]]を使用して変形させることはできない。<br>
'''いしブロック (オフ)'''は[[ツルハシ / ドリル|ツルハシ]]によって回収するが、ブロックとして扱われず、[[ハンマー]]を使用して変形させることはできない。<br>
26行: 32行:
|-
|-
|{{アイテム情報
|{{アイテム情報
-
|[[ブロック類]]<br>[[メカニズム]]
+
|[[トラップ]]
|白
|白
-
|[[ファイル:シルバーコイン.png]] x2
+
|{{sc|2}}
|クラフティング<br>[[洞窟]]で入手
|クラフティング<br>[[洞窟]]で入手
|999
|999
|1x1
|1x1
-
せっち可能<hr>・[[ツルハシ / ドリル#ツルハシ|ツルハシ]]で回収
+
設置可能<hr>・[[ツルハシ / ドリル#ツルハシ|ツルハシ]]で回収
|hline=
|hline=
|name=いしブロック (オン)}}
|name=いしブロック (オン)}}
|{{アイテム情報
|{{アイテム情報
-
|[[ブロック類]]<br>[[メカニズム]]
+
|[[トラップ]]
|白
|白
|{{sc|2}}
|{{sc|2}}
42行: 48行:
|999
|999
|1x1
|1x1
-
せっち可能<hr>・[[ツルハシ / ドリル#ツルハシ|ツルハシ]]で回収
+
設置可能<hr>・[[ツルハシ / ドリル#ツルハシ|ツルハシ]]で回収
|hline=
|hline=
-
|name=いしブロック (オフ)
+
|item=いしブロック (オフ)
-
|image=[[ファイル:いしブロック (オフ).png]]}}
+
|link={{PAGENAME}}}}
|}
|}
60行: 66行:
*2014/06/02:PS3&Vita ver1.2で名称変更(いしブロック (スイッチ オン)→いしブロック (オン)、いしブロック (スイッチ オフ)→いしブロック (オフ))。
*2014/06/02:PS3&Vita ver1.2で名称変更(いしブロック (スイッチ オン)→いしブロック (オン)、いしブロック (スイッチ オフ)→いしブロック (オフ))。
{{Nav_ブロック}}
{{Nav_ブロック}}
-
 
-
[[Category:ブロック]]
 

2021年2月15日 (月) 20:39時点における最新版

アイテム > ブロック類#トラップ > トラップ


ブロックトラップ
いしブロック (オン).png いしブロック (オフ).png
種類 トラップ
レア度(色)
売値シルバーコイン.png x2
入手方法クラフティング
洞窟で入手
スタック数999
寸法(幅x高)1x1
ゲーム内説明等
¤ 設置可能
ツルハシで回収

メカニズムにより通行の可・不可を切り替えられるいしブロック
おおいわを落とすトラップとして、地下の洞窟内のあちこちに存在している。

ワイヤーを接続し、スイッチを入れることで、通行不可能のいしブロック (オン)と通行可能ないしブロック (オフ)がそれぞれ切り替わる。
いしブロック (オン)に電源が供給されると、いしブロック (オフ)に変わり、
同様に いしブロック (オフ)に電源が供給されると、いしブロック (オン)に変わる。

このブロックを使用すれば、トラップ、水門、秘密のドア、跳ね橋、連絡通路など、アイデア次第で様々な仕掛けを作れる。
アクチュエーターが不要で、購入や設置をする手間を必要としないため、その点でも便利なブロックである。
侵食されないため、周辺がじゃあくな大地などに汚染されても、いしブロックのまま変わらない。
なおアクチュエーターは無効化せず、別々に動作するので、
オフの時にアクチュエーターを設置してしまうと、どちらの状態でも通行可能になってしまうので注意。

いしブロック (オン)は普通のいしブロックと一見見分けがつかないが、
マップで見るといしブロックよりも白く表示されていたり、ツルハシで突いた時の音が違うなどの差異がある。

いしブロック (オフ)ツルハシによって回収するが、ブロックとして扱われず、ハンマーを使用して変形させることはできない。
また、の壁としても使用できない。

目次

[編集] バリエーション

いしブロック (オン)
ブロックトラップ.png
種類 トラップ
レア度(色)
売値シルバーコイン.png x2
入手方法クラフティング
洞窟で入手
スタック数999
寸法(幅x高)1x1
ゲーム内説明等
¤ 設置可能
ツルハシで回収
いしブロック (オフ)
いしブロック (オフ).png
種類 トラップ
レア度(色)
売値シルバーコイン.png x2
入手方法クラフティング
洞窟で入手
スタック数999
寸法(幅x高)1x1
ゲーム内説明等
¤ 設置可能
ツルハシで回収

[編集] クラフティング

[編集] このアイテムのレシピ

必要な作業場
なし
必要な素材
x1
x1
生成物
いしブロック (オン).png
いしブロック (オン)
x1


必要な作業場
なし
必要な素材
x4
x1
生成物
いしブロック (オフ).png
いしブロック (オフ)
x1


[編集] 更新履歴

  • 2014/06/02:PS3&Vita ver1.2で名称変更(いしブロック (スイッチ オン)→いしブロック (オン)、いしブロック (スイッチ オフ)→いしブロック (オフ))。
ブロック
 
採掘可能ブロック 土壌ブロック つちねんどどろはいゆきすな(エボン・クリム・パール)・じゃりとけかけたゆき
いし(エボンクリム・パール)・こおり(パープル・レッド・ピンク)・くもあまぐも
ダンジョンブロック ハチのすハチミツブロックこんがりハチミツブロックあおレンガみどりレンガピンクレンガサンプレートブロックトカゲぞくレンガ
こうせき どうスズてつなまりぎんタングステンきんプラチナデモナイトクリムタンメテオライトこくようせきヘルストーン
コバルトパラジウムミスリルオリハルコンアダマンタイトチタニウムクロロファイト
ほうせき アメジストトパーズサファイアエメラルドルビーダイアモンドコハク
もくざい類 もくざいマホガニーボリアルウッドパームウッドエボンウッドシェイドウッドパールウッドスプーキーウッド
トラップ スパイクきのトゲダーツのワナつよいダーツのワナスパイクボールのワナほのおのワナヤリのワナいしブロック (オン/オフ)おおいわ
その他採掘可能ブロック クモのすひかるキノコサボテンパンプキンホネブロックほしくさ
クラフト可能ブロック レンガ グレーレンガあかレンガでいがんレンガくろレンガゆきレンガこおりレンガサンドストーンレンガパールストーンレンガエボンストーンレンガ
しっくい グレーのしっくいあかのしっくいきいろのしっくいみどりのしっくい
こうせきブロック どうレンガブリキレンガぎんレンガタングステンレンガきんレンガプラチナレンガデモナイトレンガこくようせきレンガヘルストーンレンガコバルトレンガパラジウムのはしらミスリルレンガバブルガムブロックアダマンのハリチタンせきブロック
ガラスブロック ガラスたきブロックようがんダキブロックかみふぶきブロックまよなかかみふぶきブロック
ジェムスパークブロック(アメジスト・トパーズ・サファイア・エメラルド・ルビー・ダイアモンド・コハク)
その他クラフト限定ブロック にくブロックアスファルトブロックスライムブロックこおったスライムブロックいしいたサンドストーンいたどうばんブリキばん
購入・ドロップ限定ブロック キャンディブロックグリーンキャンディブロックモミノキブロックにじいろレンガはぐるまリビングファイアブロックおうちょうふうもくざいおうちょうふうやねいた(あか・あお)・さんごブロック
クラフト可能カベ 環境背景カベ つちのカベいしのカベこくようせきレンガのカベトカゲぞくレンガのカベサンドストーンレンガのカベきょだいじゅのカベぶあついカベ
もくざい類背景カベ きのカベマホガニーのカベボリアルウッドのカベエボンウッドのカベシェイドウッドのカベパールウッドのカベパームウッドのカベスプーキーウッドのカベ
レンガ背景カベ グレーレンガのカベあかレンガのカベでいがんレンガのカベくろレンガのカベゆきレンガのカベこおりレンガのカベパールストーンレンガのカベエボンストーンレンガのカベ
しっくい背景カベ グレーのしっくいカベあかのしっくいカベきいろのしっくいカベみどりのしっくいカベ
こうせきブロック背景カベ どうレンガのカベブリキレンガのカベぎんレンガのカベタングステンレンガのカベきんレンガのカベプラチナレンガのカベデモナイトレンガのカベコバルトレンガのカベパラジウムのはしらのカベミスリルレンガのカベバブルガムブロックのカベアダマンのカベチタンせきブロックのカベ
ガラスブロック背景カベ ガラスのカベたきのカベようがんダキのカベかみふぶきのカベまよなかかみふぶきのカベ
ステンドグラス(パープル・イエロー・ブルー・グリーン・レッド・カラフル)
ジェムスパークのカベ(アメジスト・トパーズ・サファイア・エメラルド・ルビー・ダイアモンド・コハク)
その他クラフト可能背景カベ さくサボテンのカベキノコのカベパンプキンのカベにくブロックのカベスライムブロックのカベほしくさのカベホネブロックのカベにじいろレンガのカベキャンディのカベグリーンキャンディのカベいしいたのカベどうばんのカベブリキばんのカベおうちょうふうのカベ(しろ・あお)
購入・ドロップ限定カベ カベがみ(あわ・どうパイプ・アヒル・ハイカラなグレー・りゅうひょう・おんがく・パープルレイン・にじ・キラキラいし・ほしふるよぞら・クリスマスツリー・ごうかな・キャンディ・いわい・ほし・なみもよう・けっしょう・まきづの・あおみどり・グリンチ)
ルーンのカベくさのカベはなのカベジャングルのカベ
クラフト不可能背景カベ くものカベハチのすのカベえんばんのカベあおレンガのカベあおのたいらなカベあおのタイルカベみどりレンガのカベみどりのたいらなカベみどりのタイルカベピンクレンガのカベピンクのたいらなカベピンクのタイルカベ
マップオブジェクト みずようがんハチミツシャドウオーブ・しんくのしんぞうプランテラバルブあくまのさいだん・しんくのさいだんハートクリスタルつぼきょだいじゅはっぱ

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール