ノート:Wiki管理 - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

新しい議論を始める

目次

スレッド表題返信最終更新
PS4 以外の機種はアプデが来なくなることは書いておいた方がいい?32017年8月31日 (木) 21:39
質問:アカウント作成について12017年8月29日 (火) 11:21
ジュークボックスのページ32017年8月29日 (火) 10:04
せきぞうのページについて72017年8月15日 (火) 18:51
Wiki編集について22017年8月15日 (火) 13:14
スペクター防具のページのことについて62017年7月31日 (月) 13:01
他ウェブへのリンク掲載について32017年7月16日 (日) 14:58
そうがんきょうについて112017年7月4日 (火) 22:12
Template:フレーム について72017年4月23日 (日) 17:11
アイテム情報の画像について02017年4月21日 (金) 20:35
空白ページの削除依頼92017年4月16日 (日) 08:38
ドロップアイテムのページ作成について12017年4月14日 (金) 17:39
編集した方がいいページまとめ22017年4月5日 (水) 20:06
3DS限定・3DS未実装・PS4限定などの表記について22017年4月5日 (水) 05:10
(アクセサリー・入手方法)について22017年4月3日 (月) 09:44
(アクセサリー)について22017年4月2日 (日) 13:47
パンプキングの画像について02017年4月1日 (土) 10:35
WIKIの内容について12017年3月15日 (水) 15:45
「かいそう」について22017年3月9日 (木) 19:19
最初のページ
最初のページ
最後のページ
最後のページ

PS4 以外の機種はアプデが来なくなることは書いておいた方がいい?

PS4以外の機種ではアップデートが来なくなると言うことをメインページの目立つ所に書いといたほうがいいと思うんですけど、どうでしょうか?

タル2017年5月31日 (水) 23:54
 

基本、テラリアのアップデートは海外で配信されてから、日本で配信されますが
公式wikiを見ても配信時期が不明な上、日本でも配信されるとは言い切れないので、
現状ではまだよろしいかと。

ポテト2017年6月1日 (木) 17:20
 

11月から更新予定を公表していることですし、書いておくことに越したことはないのでは?

トンバ2017年6月1日 (木) 23:16
 

PS4以外の機種でアップデートがこないのはほぼ確定みたいですし、PS4以外はもうアプデは来ないみたいだから注意! みたいなことだけでも書いておいたほうがいいのでは?

チーズバーガー2017年8月31日 (木) 21:39
 
 

質問:アカウント作成について

ページを編集しようとした時や掲示板に投稿する時、ログインしていないのでIPアドレスが編集履歴に残るという注意があります。IPアドレスについて調べると、規制に使えるくらいで個人情報を辿られるものではないようで、そのまま編集したのですが後から気になってしまい… ログインせずにwikiで活動する場合、またアカウントを作成しログインした場合のメリットとデメリットを知りたいです。

名無しさん2017年8月26日 (土) 19:28
 

解決しました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3#.E3.81.AA.E3.81.9C.E3.83.AD.E3.82.B0.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.81.99.E3.82.8B.E3.81.AE.E3.81.8B.3F こちらのウィキペディア「Help:ログイン」ページにて大まかに把握いたしました。

2017年8月29日 (火) 11:21
 
 

ジュークボックスのページ

「こおり」と「せつげん」の表示がごちゃ混ぜな気がします。
画像と文面どちらに合わせて良いのか分からないので、良ければ編集お願いします。

Tera2017年8月28日 (月) 14:35
 

うーん、アイテム名の表記があのままのため
どうしようもできないんですが…。

Ponila2017年8月29日 (火) 01:07
 

海外wikiのジュークボックスの記事によると、
PS版はこの2つの名前とグラフィックが入れ替わってるんですよ。
https://terraria.gamepedia.com/Music_Box

なので今のままで合っています。

トンバ2017年8月29日 (火) 03:02
 

了解しました。ご指摘ありがとうございます。

Tera2017年8月29日 (火) 10:04
 
 

せきぞうのページについて

せきぞうのページの敵をスポーンさせるもののところで、ピラニアの補足を、コンパスを入手するためのトラップとして~から、フックを入手するためのトラップとして~に変更し、スケルトンのせきぞうを追加しましたが、あれでよいでしょうか?連絡が遅れてすみません。

TAK2017年8月12日 (土) 15:45
 

良いですけども、

フックを入手するためのトラップ、また、コンパスを入手するためのトラップでもある

と書いても良いのでは?

?2017年8月12日 (土) 18:33
 

そもそも今ってピラニアからコンパス出ます?
パソコン版1.3の要素だった気がするのですが

トンバ2017年8月12日 (土) 19:04
 

さっきPC版のwikiなどにて確認したところ、コンパスを落とすのはトンバさんのおっしゃるように、PC版1.3の要素のようです。 返信ありがとうございました。

TAK2017年8月12日 (土) 19:41
 

わかりました

?2017年8月12日 (土) 20:35
 
 

コメントアウトすると偶然映らない限り気づかれないですからね、
それに、あなたもコンパス落とすことに何も違和感を感じてなかったじゃないですか、
こういうのは周知されるようにちゃんとこういう場面で記述した方がいいのです。

書き込んだ後念のためにピラニアの簡易トラップ作って放置しましたが、
フック124個、バナー48個、帽子12個ほど出たけどコンパス出ませんでした。
ピラニアの説明は現状のままで良さそうです。

トンバ2017年8月12日 (土) 20:57
 

わかりました

?2017年8月12日 (土) 21:12
 

わかりました

TAK2017年8月12日 (土) 21:16
 
 

Wiki編集について

私が言うことではないかもしれませんが…

ページの編集.新規作成をするのはWiki自体の活性化につながって非常に良い事なのですが例えば
・過去の掲示板に返信をしたり同じページの編集を繰り返して最近の更新のページが埋め尽くされる
・ページ編集時(主に新規作成時)にテンプレに従わずバラバラで見にくい
・Wikiに必要とは思えないページの作成
と言ったことが最近増えていると思います。新参ユーザーの方はテンプレとかをまだ理解出来ていない方がほとんどだと思うのでそこは慣れていただきたいのですが…
ページを更新する際には「プレビュー」と言って更新をせずに編集後の状態を見る機能もあります。(ページを保存の近くにあるはずです)

特定のユーザー名を出して言うつもりはないし、編集をするなと言う気もありませんが少なくともこれぐらいは気をつけて欲しいです。このWikiは一人が作っているわけではなく、他の編集者や見てくれる人がいると言うことには留意して欲しいです。

それと、さすがにお分かりだとは思いますがここは遊び場ではありません。個人ページは自分で思いのままに作るべきだとは思いますがそれ以外のページを無意味に作成することは他の編集者の方々に迷惑となり得ます。荒らしと同等の扱いをされかねないです。

Wikiなので後から修正を加えるのは簡単ですがどちらにせよ手間がかかります。その過程で多くの人に迷惑をかけかねません。自由にやりたいと言うならばきついことを言うようですがここではやらないで下さい。

ご好意で編集してくださるのは良いことなのでこのような事には気を付けて編集をしていただきたいと思います。長文失礼しました。

暇人2017年8月5日 (土) 11:53
 

なるほどなるほど

?2017年8月5日 (土) 16:16
 

このページを見たらわかるかな?

?2017年8月15日 (火) 13:14
 
 

スペクター防具のページのことについて

皆さんに質問ですけどスペクター防具のページを作ったのですが、あれでいいのでしょうか。

?2017年7月23日 (日) 11:04
 

内容薄くてすみません。
とにかく、誰か返信下さい

?2017年7月23日 (日) 11:07
 

はい

ねこかぶ2017年7月23日 (日) 12:08
 

内容的にはいいんじゃないでしょうか。

ねこかぶ2017年7月23日 (日) 12:09
 

良かった…

?2017年7月23日 (日) 12:31
 

内容もレシピもしっかり書かれているし、問題ないんじゃないでしょうか?

むぎのめし2017年7月31日 (月) 09:14
 

なるほどなるほど

?2017年7月31日 (月) 13:01
 
 

他ウェブへのリンク掲載について

立て続けにすいません。
私が他で活動しているWikiの個人ページにこのWikiの私の利用者ページへのリンクの貼り付けたいので、その許可と
こちらの利用者ページに向こうのWikiの私の個人ページへのリンクを貼り付ける許可を頂きたいです。(向こうではすでに許可を取っています)
勝手にリンク貼って荒らしと勘違いされると困るので。管理者さんの回答をお願いします。

ポテト2017年6月29日 (木) 19:32
 

すいませーん・・・どなたか返答をお願いします。

ポテト2017年7月15日 (土) 15:37
 

別にいいんじゃないですか?アフィリエイトとかウイルスサイトじゃなければ。

Moviethick2017年7月15日 (土) 16:43
 

そうですか。それじゃあリンクを貼り付けておきますね。

ポテト2017年7月16日 (日) 14:58
 
 

そうがんきょうについて

先日、私がmiiverseの3DS版テラリアコミュニティを見物していたところ、
Wikiを確認してもそうがんきょうの使い方が分からないとの声が上がっていました。
記事を確認したところ、使い方に「右スティックで視点をずらすことができる」
としか書かれおらず、3DS版の使い方はほとんど明記されていなかったので、
3DS版要素について追記をしようと思っているのですが、どうでしょうか?

あと、似た機能を持つそげきじゅうライフルスコープスナイパースコープにも
同じ内容の説明文を書こうと思っています。その際はTemplateを作ろうと思っているのですが・・・

ポテト2017年6月22日 (木) 09:22
 

あれってPS版だと本当に右スティックで視点をずらせるだけなんですよね…
3DS版だとどうなってるのかわかりませんが、4つしかないならコピーで十分になるように頑張れませんか?

トンバ2017年6月22日 (木) 19:07
 

とりあえずそうがんきょうのページだけ追記しました。
これでOKなら、後の3つのページにも同じ内容を追記するつもりです。

ポテト2017年6月24日 (土) 10:21
 

細かいと思いますが、
・ロックオンした敵に合わせて視点を動かす効果はそうがんきょうを選択しているときだけですか?
・「New3DSではCスティックでも視点を動かせるため、出番を奪われがち」という記述がわかりづらいです、
「そうがんきょうを持っている時のみロックオン・Cスティックで画面を動かせる」のか、
それとも「元々Cスティックで画面を動かせるのでアイテムが不必要」なのか。
どちらにせよ追従とフリーでは用途が全然違うので「出番を奪われがち」はいらないと思います。

トンバ2017年6月25日 (日) 06:01
 

・ロックオンした敵に合わせて視点を動かす効果はそうがんきょうを選択しているときだけですか?→
基本的にそうですね。そげきじゅうでも同様、ライフルスコープを装備しているときは
銃を装備しているときのみ有効です。(スナイパースコープは未検証)

・「New3DSではCスティックでも視点を動かせるため、出番を奪われがち」という記述がわかりづらいです→
すいません、記事を書いているときには気づいていませんでした。上にも書きましたが
「元々Cスティックで画面を動かせるのでアイテムが不必要」で合っていると思います。

・「出番を奪われがち」はいらないと思います。→
私見だったのですが、さすがに言い過ぎでしょうか?別に修正しても全く構いません。

他にもなにか間違っていたり分かりづらいところがあれば追記、修正をお願いします。

ポテト2017年6月27日 (火) 20:24
 

持ってなくてもCスティックで画面を動かせますか、
よくよく考えるとそうがんきょう持っている間は攻撃できないので、普通に画面ずらせたら出番を奪われますね。

そうがんきょうは現状の文章を手直ししてNew3DSの機能が元々できるものだと記述を加えればいいと思います。
そげきじゅうとライフルスコープはロックオン距離伸びて使い勝手良くなるかと思います、そのあたりが書いてあるといいかもしれません。

トンバ2017年6月27日 (火) 21:58
 

とりあえず適当に修正しました。コレで大丈夫でしょうか?もしダメなら手直しをお願いします。

ポテト2017年6月29日 (木) 19:26
 

うーん・・・?アイテムが無くても視点移動できるんですよね、
「New3DSではこのアイテムがなくともCスティックでも視点を動かせるため、あまり出番がない」
でいいと思うのですが、私読み間違えてました?

トンバ2017年6月30日 (金) 20:28
 

すいません・・・言いつけをするようですが、もう少し書いて欲しい内容を詳しく教えてくだされば幸いです。

ポテト2017年7月1日 (土) 10:38
 

『New3DSではそうがんきょうを持っている状態じゃないとCスティックで視点移動ができない』のか、
『New3DSではそうがんきょうを持っていない状態(未所持)でもCスティックで視点移動ができるか?』を聞いたつもりで、
それに対して意外なことに『持っていない状態で視点移動できる』と、返答。
それを踏まえて『よくよく考えるとそうがんきょうを持っている間は攻撃できないので、普通に画面ずらせたら出番を奪われますね。』と書き、
出番を奪われがちを残した方がいいという意思を表明したつもりでした。

現在の記述は『New3DSではCスティックでも視点を動かせるので』になっています、
結局持っていなくても動かせるような記述になっていなかったので私が何か間違えていたのかなと。

トンバ2017年7月1日 (土) 19:07
 

こんな感じでいいのでしょうか?編集にあまり自身がなくなってきた・・・
もし間違いなどありましたら、修正をお願いします。

文句を言うようですが、指摘をいろいろするなら自分から編集を行ってみてはどうでしょうか。

ポテト2017年7月4日 (火) 20:36
 

私もNwe3DS持っていればこんな風に確認してもらわなくてよかったのにすみませんね、
でもこれだけそうがんきょうの有無にかかわらずCスティックで視点移動できることを確認したのだから間違いはないかと。

トンバ2017年7月4日 (火) 22:12
 
 

Template:フレーム について

フレームより、Help:Tables/jaのほうが見栄えは良いと個人的にいいと思うんですが…

しっこくにんげん2014年9月15日 (月) 08:04
 

よく使う部分という形で付けただけなんで、
要望が多く出てきたなら考えてみます。

Ponila2014年9月15日 (月) 13:32
 

わかりました

しっこくにんげん2014年9月16日 (火) 17:02
 

とはいえ、もっとまとめやすいものを作りたいが
結構関数が制約されてるせいか、使えたらいいなとか思ってるものができないんですね。

Ponila2014年9月17日 (水) 23:40
 

確かにそうですねー。 使いやすくならないものか…

しっこくにんげん2014年9月18日 (木) 20:05
 

頑張ってテンプレート作って見ます。

しっこくにんげん2014年9月19日 (金) 14:07
 
他の利用者による編集

{{{1}}} {{{2}}}
{{{3}}} {{{4}}}
{{{5}}} {{{6}}}
{{{7}}} {{{8}}}
{{{9}}} {{{10}}}
{{{11}}} {{{12}}}

{{----

ここまでは出来たんだが…

しっこくにんげん2014年9月19日 (金) 14:44
 
 

アイテム情報の画像について

3DS版とアイテムの見た目が違う物が多く存在するので、
その場合は2つの画像を一つのページに貼った方がいいと思いますが、どうでしょうか?

ポテト2017年4月21日 (金) 20:35
 
 

空白ページの削除依頼

他の利用者による編集

白紙ページの削除を管理人さんに依頼したいです。(多いので2行にしています)

ページ削除につきコメントアウト。--Moviethick 2017年3月19日 (日) 22:45 (JST)

以上の‎22ページの削除をお願いします。

ポテト2017年3月18日 (土) 22:03
 

削除確認できたら、リンク解除しておいて下さい。 荒らしが狙う可能性がある故。

Ponila2017年3月19日 (日) 00:14
 

リンク削除とは、具体的に何をすればいいのですか?

ポテト2017年3月19日 (日) 21:13
 

あまりにも膨大なのでCOで対応しました。

Moviethick2017年3月19日 (日) 22:46
 

ページの削除を確認しました。
ページの白紙化をしてくださったPonilaさん、リンク解除?をしてくださったMoviethickさん、
そしてページの削除をしてくださった管理人さん、ありがとうございました。

ポテト2017年3月21日 (火) 09:49
 

またですが、ページの削除をお願いしたいです。

ページ削除につき、ページ名消去。 ポテト

以下の46ページの削除をお願いします。それにしても、不純な書き込みはやめてほしいものだ・・・
あと、これどうにかコンパクトにできないですかね?折りたたみ機能とかがあればいいんですけど・・・

ポテト2017年3月29日 (水) 18:59
 

膨大な数ですが、ページの削除は私たちにはできないものでして・・・
本当に申し訳ないです。

ポテト2017年3月29日 (水) 19:03
 

そういうのは依頼するまでもなくHaruさんが定期的に掃除してくれますよ。

Moviethick2017年3月29日 (水) 19:14
 

削除を確認しました。いつも、本当にありがとうございます。

ポテト2017年4月16日 (日) 07:59
 

あと、すでにアップロードされている不要な画像も削除した方がいいのでは無いでしょうか?

ポテト2017年4月16日 (日) 08:38
 
 

ドロップアイテムのページ作成について

思ったのですが、モンスターからドロップするアイテムの確率を書いたページがあれば なにかと参考になるのですがどうでしょうか? おそらく、たくさんあるので50%以上、0.1%以下といった具合のペ―ジをつくろうと思うのですが・・・

Blue sea 05142017年4月13日 (木) 00:57
 

個人の意見ですが、それぞれのアイテムドロップ率は各種アイテムページ、
もしくはそのアイテムをドロップするモンスターのページにドロップ確率を書けばいいと思います。
・・・それに質問の本文にもありますが、膨大なアイテムのドロップ率を一つや二つのページでまとめようとすると
表などを作るのにどれほどの労力を消費することやら・・・

ポテト2017年4月14日 (金) 17:39
 
 

編集した方がいいページまとめ

他の利用者による編集

以下のページは現バージョンでは違うことが載っているページです。

  • ジャングル防具
  • シャドウ防具
  • ワークベンチ(アイテム)
  • かまど
  • ほんだな(アイテム)
  • のこぎりだい
  • あおレンガ
  • みどりレンガ
  • ピンクレンガ
  • こうせき
  • パールストーンレンガ
  • ぎんレンガ
  • きんレンガ
  • こくようせきレンガ
  • ヘルストーンレンガ
  • ミスリルレンガ
  • グレーレンガのカベ
  • あかレンガのカベ
  • でいがんレンガのカベ
  • くろレンガのカベ
  • ゆきレンガのカベ
  • パールストーンレンガのカベ
  • どうレンガのカベ
  • ぎんレンガのカベ
  • きんレンガのカベ
  • こくようせきレンガのカベ
  • コバルトレンガのカベ
  • ミスリルレンガのカベ
  • ガラスのカベ

他にもあるかもしれないので、よろしくお願いします。

しっこくにんげん2015年1月15日 (木) 18:26
 

載っているテクスチャーが違うなどもあります。

しっこくにんげん2015年1月17日 (土) 21:20
 

スターヒューリーとマジックミサイルの画像もかなり古いですね。
wikiの内容的にも早く更新しないと・・・

ポテト(3dsから送信)2017年4月5日 (水) 12:23
 
 

3DS限定・3DS未実装・PS4限定などの表記について

公式でVita・PS3・3DS・WiiU更新終了のアナウンスがされています、
しかしPS4は更新があるのでPS4限定アイテムが出ます、
3DS限定、3DS未実装、PS4限定とやると少し分かりづらいので
限定を中心にする表記、「PSvita、PS3、PS4、WiiU限定」「PS4限定」に統一した方がいいと思うのですがどうでしょうか。

トンバ2017年4月4日 (火) 15:40
 

少なくとも3DS未実装表記入れないほうがいいと思います。
あとPS4版を中心に進めていくためにも、旧バージョン枠があれば。

…MediaWikiのバージョン次第でもうちょっと整理つきそうな感じもしますが…。

Ponila2017年4月5日 (水) 00:21
 

なるほど、3DS未実装に気を取られて考えが至らなかったけれど
1.3の変更で旧バージョン情報と最新情報混在しちゃいますね。
モロトフカクテルのダメージ減少にリコールポーションの素材変更に色々の価格変更に…

じゃなくて、今回は『ポテトさんが作っていた「3DS未実装」を
「PSvita、PS3、PS4、WiiU限定」に変えませんか』と言う話がしたかったのです、
勝手に変えても理由がまったくわからないと禍根残りますし。

トンバ2017年4月5日 (水) 02:14
 
 
 
 

(アクセサリー・入手方法)について

他の利用者による編集

アクセサリー・デバフ無効のベゾアールせきメガホンめかくしの入手方法から、スラッジ、ライトマミー、スライムリングにジャンプできないのですが、なぜかメインページからはできるようです。
修正お願いします。

名無しさん2017年4月3日 (月) 07:15
 

赤リンク(作成されていないページへのリンク)を狙って荒らすIPユーザーがいるので、メインページを除いて赤リンクはつけないようになっています。

Moviethick2017年4月3日 (月) 07:41
 

ありがとうございます。 勉強になりました。

ピンク2017年4月3日 (月) 09:44
 
 

(アクセサリー)について

アクセサリーのページで、カエルのアシののあたりが変なんです。管理人さんが居ましたら、修正お願いします。

名無しさん2017年3月31日 (金) 20:35
 

管理人ではありませんが修正しました。画像は誰かがアップロードしてくれるでしょう。

Moviethick2017年3月31日 (金) 21:18
 

ありがとうございます 名無しさんですみませんでした

ピンク2017年4月2日 (日) 13:47
 
 

パンプキングの画像について

Pumpking Full Body.png
この画像を公式wikiから引っ張ってきたのですが・・・必要ですかね?
パンプキングのページには顔しか写ってないので、必要かなと思ってアップロードしたのですが・・・
あと、ここに公式wikiのPumpkingページへのリンクを張っておきますね。
terraria.gamepedia.com/Pumpking

ポテト2017年4月1日 (土) 10:34
 
 

WIKIの内容について

この攻略WIKI、3DS版テラリアのプレイヤーへの配慮が欠けている気がするのですが・・・

ポテト2017年3月15日 (水) 14:51
 

不満があるのなら自分で編集なりすれば良いかと。もちろん他機種への配慮を忘れずにね。

KN2017年3月15日 (水) 15:45
 
 

「かいそう」について

細かいことですが、釣りのかいそうと(スカ)

ペットのかいそう(亀召喚)が同じ名前なので、

ページが亀のかいそうになっています。 僕には編集技術がないので、編集よろしくお願いします

      m(_ _)mスイマセン
ルミナ君2017年3月9日 (木) 17:19
 

早速編集ががゴミですがキニシナイデ

ルミナ君2017年3月9日 (木) 17:27
 

既に「かいそう_(釣り)」と「かいそう」の2ページが用意されてますね、

雑貨ページのリンクは修正しました、他に直すべきページがあれば報告ください。
あとこの掲示板で改行したい場合は<br>を半角で入力すると改行できますよ、

トンバ2017年3月9日 (木) 19:12
 
 
最初のページ
最初のページ
最後のページ
最後のページ

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール