NPCが復活しない - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

2019年9月15日 (日) 07:47 時点の版
ハイライトされているコメントがこの版で作成されました。

3DS版です。 メカニックが死んでしまったまま戻ってきません。 一度救出し、現在ハードモードでプレイ中です。 部屋は空いてるし、環境もおk、数十日経過しても復活しません。 違うワールドを製作中にエラーがでたことがあり、そのあたりからいなくなったように思います。 これはもう復活しないのでしょうか?

    名無し2019年9月10日 (火) 16:52
     

    NPCが出現しない理由はいくつか考えられます。
    以下の手順を踏んで確認してみてください。ただし内容はメカニックに限定しています。

    ガイドしたてやがメカニックについて話をしているか確認する
    話をしていない場合は、ワールド内のどこかにいる可能性があります。
    ワールド全体を探してみてください。
    ②他のNPCを殺して、そのNPCがやってくるか確認する
    ガイドのにんぎょうしたてやのにんぎょうを用いるのが一番簡単な方法です。
    やってこない場合はゴブリンぐんだんなどの襲撃イベントが発生している可能性があります。
    ワールドのどこかで襲撃イベントが発生していないか確認してください。
    ③新しい家を建ててみてください
    稀に家がNPCに認識されない場合があります。
    家を建て直すのではなく、別の場所に新しく建ててください。
    ④ダンジョン内をくまなく探す
    家があっても出現しない場合、ダンジョン内に取り残されている可能性があります。
    ダンジョンをくまなく探してみてください。

    それでも見つからない場合、ワールドのデータが破損しており、そのワールドでは出現しない可能性があります。

      飛べないカモメ2019年9月10日 (火) 20:56
       

      状況整理のために何点か確認させてください。

      • 3DS本体下画面のワールドマップをスクロールして、メカニックが居ないか確認してみる

      地下の小部屋や浮き島等、予期せぬ場所に引っ越してきている場合もあります

      • ダンジョンを再度探索してみる

      まず無いとは思いますが、バクによって【メカニック救出】が無かったことになっていませんか?

      • 違うワールド製作中にエラーが出たとの事ですが、どういったエラーが起きたか

      データ破損の場合は復旧しない可能性が高い

      同じ状況になった事がないため、あまり具体的なアドバイスが出来なくてすみません。メカニックから買い物をしたい場合は、違うワールドのデータでメカニックを住ませる→買い物をする→セーブして元のワールドに入り直す、という風にしてみてはどうでしょうか。

        Milk2019年9月10日 (火) 21:01
         

        ハードモードという事で、大事な事を書き忘れていました。

        ③-2 家の近く(40ブロック以内)にじゃあくしんくに汚染されたブロックはありませんか
        たとえ周辺環境がじゃあくな大地などになっていないとしても、環境を満たさない少数でもNPCは住めなくなります。
        またせいなる大地での相殺も通用しません。存在自体がアウトと考えてください。

        もし、まだダンジョン内にメカニックがいる場合、
        プランテラ撃破後のダンジョンでは、メカニックがモンスターに秒で殺される確率が高いです。
        ダンジョン内にはダンジョンスライム以外、通常のダメージ音がするモンスターは出現しないため、
        「バシバシ、グシャッ」という音がしたらほぼ間違いなくメカニックがいます。(そして死んでます)

        ちなみに各手順を要約すると、
        ① メカニックがワールドにいるか
        ② NPCが出現するかどうか
        ③ 住める家があるかどうか
        ④ バグによって救出されていない事になってないか
        です。

        別のワールドのエラーが影響を及ぼす可能性も考えられます。
        関連は不明ですが、3DS版のワールドのデータが消えるといった報告もあります。 →Thread:ノート:質問掲示板/データ消失の対策

          飛べないカモメ2019年9月10日 (火) 23:30
           

          回答有難うございます。 ②③③-2は確認済みです。①は未確認なので話を聞いてみます。 メカニックが戻ってこない件のワールド(A)のダンジョン内は数度探索済みです。

          エラーは新規ワールド(C)作成後保存していますのときに止まってしまい、その後そのワールド(C)を選ぶと 作成しようとして保存のときに止まるを繰り返すようになったので削除しました。 関係有るかはわかりませんが、その直前に他のワールド(B)でメカニックが死んで、 戻ってくる前にワールド(C)を作成、エラー。その後ワールド(A)のメカニックが行方不明 という流れだったような気がします。

          昨日NPCがデストロイヤーにごっそり殺されたのでこのまま少し待ってみます。 少しずつ帰ってきてるので汚染されているなどはないと思います。

          ダンジョン内にドラッグスで壊せない1ブロックがありました。 既存のブロックの色ではなく、赤とオレンジ色です。話しかけられません。 もしかして、これがメカニックなのでしょうか?

            名無し2019年9月11日 (水) 10:34
             

            状況説明有難うございます。
            そうですね、まずは利用者:飛べないカモメ様の説明にあるとおり、①を実行してみてください。特にしたてやの「女性を縛ってうんぬん」の台詞が復活していれば、システム上はメカニック未救出になっていると思われます。

            時系列的に、他ワールドのエラーが関係していないとは言い切れないところですが、これが原因の場合はお気の毒ですがどうにもなりません。

            ダンジョンの謎のブロックに関しては初耳です。後学のためにも、可能でしたら画像を見せていただけませんか?

            対ボス戦でNPCがごっそりやられてしまった場合、一日で引っ越してこられる数に上限があるようなので(過去の経験談です)、無事に戻ってくることをお祈りしています。
            ※余談ですがパンプキンムーンもNPCが巻き込まれやすいのでお気をつけください(バトルフィールドと居住地の距離を置いても面白いくらいに巻き込まれていきました)

              Milk2019年9月11日 (水) 13:29
               

              赤とオレンジ色のブロックと言われて真っ先に思い浮かんだのは自然生成オブジェクト(小さい石や骨など)ですが、
              ドラックスで壊せないという事で、恐らく違うと思います。

              同じ場所に存在しない、もしくはしばらく経つと消える場合は、それはオブジェクトではありません。
              色と大きさから推測すると、メカニックの死体かと思われます。

              同じ場所に残り続けている場合は、バグによって生成された何かです。(メカニックか不明)
              隣接するブロックを壊したり、上にブロックなどを置いて変化が無いか確認してください。

                飛べないカモメ2019年9月11日 (水) 20:30
                 

                ありがとうございます。 メカニックみつけました。

                ①の縛って云々としたてやが言っていました。 その後探索するも見つからず。

                謎ブロックですが、上にその辺で壊したダンジョンレンガを置こうとしたところ 「こおりついたたからばこ」が湧き出ました。意味不明なのですが その後、少し歩いた先にメカニックが囚われていて、無事救出後即死 家にひっこしてきました。

                謎ブロックはまだあります。おかしなことになるといやなので、その後触っていません。 散々探索したものの、ただ単に運がものすっごく悪くてメカニックが湧かなかった可能性がなきにしもあらず。 いえ一度救出済みでした。結局原因不明ですが、戻ってきたのでよしとします。 謎ブロックの写真は取りましたがはっきり色が見えないのであげてません。 ありがとうございました。

                  名無し2019年9月15日 (日) 16:47
                   
                   

                  スポンサード リンク

                  スポンサードリンク
                  個人用ツール