アイテム取得表示のバグ - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

2021年5月21日 (金) 12:00 時点の版
ハイライトされているコメントがこの版で作成されました。

同じアイテムを連続して取得すると、アイテム名と共に取得数が表示されます(設定の取得アイテム名がオンになっている場合)が、
連続して32768(=2^15)個取得するとカンストして数の表示が括弧ごと消えます。
また、そのままさらに32768個取得すると1からカウントされはじめます。

バグというか、プログラムで動いている以上どこかでカンストするのは仕様のようなものですが、
いわゆる上限超えアイテムも(2^15)-1が最大だったはずなので、テラリアでは基本的に15桁で管理しているのかと思います。
当方VITA版のみなので、もし他のハードで桁数が違うという方がおられたら御一報ください

    山吹色2021年5月19日 (水) 21:11
     

    PS3版でも同様に確認。 32767 までは表示され、32768以上は表記が無くなります。
    表示上の問題なので、これ以上入手出来ないといった事はない。
    購入画面や製作画面に表示されている総数は正常に表示されています。(32967個 もちものに入っている 等)

    本当は倍の65536まで確認したかったのですが、
    アイテムスロット数が40までで、最大スタックは(チートしなければ)多くても999なので、39960個以上は取得不可、
    せきぞうなど、即アイテム化するバグを使って設置と回収を繰り返せば無限に取得可能だが、
    設置速度を毎秒6個(10F)として計算すると、約10922秒=3時間掛かることになり、フリーズのリスクもがあるので断念しました。

    で、挙動から推測すると、カンストではなくオーバーフローかと思われます。(カンストならば9999などの一定値で「止まる」筈。)
    内部的には16ビット符号付整数(short型と呼ばれる)を使用していて、最大値は2^15-1(32767)で、それ以上は負数を表す最上位ビット(2^15)が立ち、マイナス値となってしまいます。(32767 の次は -32768。)
    恐らく0より小さい数字(正確には1個でも表示されないので 1 以下)の時は数量を表示しない為、括弧が消えるのかと思われます。
    65536個取得すれば、一周して0に戻るので、再び増加しはじめます。

    もちろん通常は何万という数を一度に入手することは無いので、通常プレイでは見ることのないバグです。
    アイテムの総数には倍の32ビット(long型、最大約21億。)を使用しているので正常に表示できるのかと思われます。


    あと外に出したアイテムは255個で消滅する仕様なので、カッパーコインなど(スタック数100)を拾って試そうとすると25500個までしか入手できないみたいです。

      飛べないカモメ2021年5月21日 (金) 21:00
       
       

      スポンサード リンク

      スポンサードリンク
      個人用ツール