環境「海」についてある程度調べてみた - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

2015年3月27日 (金) 13:09 時点の版
このスレッドの最初の版です。

うみがみのかいがらやダイビングヘルメットを手に入れる過程でいくつか気になって検証した環境「海」について分かったことをまとめてみる。 まず、この環境は水が完全にない状況でもマップ端から一定範囲内に必ず存在する。 そして、どんなに砂浜が狭くても合計砂ブロックが1000ブロックを超えるため海底付近は必ず砂漠環境と重複する。 そのため浅い海でトラップタワーを作るとハードモードではマミー種(邪悪や聖域で亜種も確認)が海底に沸くことが確認できた。 このエリアでは浅い水たまりを残しておくことでサンゴの増殖池を作ることができる。 一応モンスターは沸くが、水たまりレベルにしておくと銃で一方的な虐殺が可能。 結論を言うと、隕石が落ちてこない限り海という環境は地下階層(地下第一階層含む)以上の範囲で水がなくても存在する一方で自分で作り出すことはできない。ハードモードにしても海固有の資産は増えないので海のアイテムを集めるためにノーマルモードのままのワールドをひとつ作ってもいいかもしれない。

    2015年3月27日 (金) 22:09
     
     

    スポンサード リンク

    スポンサードリンク
    個人用ツール