環境 - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
(版間での差分)
移動: 案内, 検索

(環境変化条件(BGMの変化))
(ページの置換「*\(^o^)/*」)
1行: 1行:
-
[[Category:環境|*]]
+
*\(^o^)/*
-
Terrariaの世界にはいくつかの環境による地形や発生する動植物・モンスターの違いが存在する。<br>
+
-
ゲームスタート時は緑の多い[[森林]]という環境が周囲に広がっているが、<br>
+
-
右か左にずっと進んでいけばすぐに全く毛色の違った地形を見ることができるだろう。
+
-
 
+
-
==環境の決定と書き換え==
+
-
[[森林]]のエリアに汚染された土をある程度の範囲に広めると、背景の明るさやBGMが[[じゃあくな大地]]のものに変化する。<br>
+
-
またその逆に、[[じゃあくな大地]]エリアの地形を[[じょうかのこな]]で浄化していくと[[森林]]のBGMに変化する。<br>
+
-
これらのことから、現在地の高度や周囲のブロック量などで環境が決定されていると推測できる。<br>
+
-
これを利用して、強敵の多いエリア([[地底世界]]など)を他の環境に書き変えることで、強敵の出現を抑制することも可能になる。
+
-
 
+
-
====環境変化条件(BGMの変化)====
+
-
*右48マス (自分のいるマスを含む)
+
-
*左**マス
+
-
*上**マス
+
-
*下**マス
+
-
(※自分のいるマスを含め**×**の空間)
+
-
 
+
-
のエリアに規定数以上の環境設定設置物があると、BGMが変化し環境が決定される。
+
-
 
+
-
====環境ごとの設置物規定数====
+
-
* 不浄:200 (汚染された草ブロックを含む)
+
-
* 聖域:100 (聖域化された草ブロックを含む)
+
-
* ジャングル:80 ([[ジャングルぐさ]]が生えている[[どろブロック]]。[[トカゲぞくレンガ]]でも可。ジャングルぐさは表面に生えているものだけでなく、ブロック中に埋め込まれているものも含む)
+
-
* 雪原:300
+
-
* 砂漠:1001
+
-
* メテオ:50
+
-
 
+
-
ダンジョンに関しては、天然のダンジョン壁がある場所にダンジョンブロックを設置することでダンジョン固有のモンスターをスポーンさせることが出来るが、<br>
+
-
自分で貼ったダンジョン壁では意味が無いので自分の好きな場所にダンジョン環境を作ることは不可能。
+
-
 
+
-
環境設置物はブロックだけでなく、草なども含まれる模様。
+
-
具体的に何が含まれるかなどは未調査。
+
-
 
+
-
環境ごとに優劣が決まっている。敵の出現はスポーンブロックの存在で起こる。<br>
+
-
ダンジョン、メテオは完全に環境塗り替え。ダンジョンとじゃあくな大地がかさなり、ダンジョンが優先されたことを確認。<br>
+
-
なお、メテオも、しんくの大地に落ちたメテオの周りが、メテオ環境が優先されていることを確認。
+
-
 
+
-
==ワールド生成時に確定する要素==
+
-
===鉱石===
+
-
ワールドに存在する鉱石の一部はワールド生成時に確定。(v1.2より)
+
-
*[[どうこうせき]] と [[スズこうせき]] のどちらか片方。
+
-
*[[てっこうせき]] と [[なまりこうせき]] のどちらか片方。
+
-
*[[ぎんこうせき]] と [[タングステンこうせき]] のどちらか片方。
+
-
*[[きんこうせき]] と [[プラチナこうせき]] のどちらか片方。
+
-
ただし、[[ぶんかいするきかい]] を使用した場合、ワールドに存在していない鉱石入手可能。
+
-
 
+
-
また、下記はハードモード以降後初めて [[あくまのさいだん]] もしくは [[あくまのさいだん|しんくのさいだん]] を壊したときに確定。
+
-
*[[コバルトこうせき]] か [[パラジウムこうせき]] のどちらか片方。
+
-
*[[ミスリルこうせき]] か [[オリハルコンこうせき]] のどちらか片方。
+
-
*[[アダマンタイトこうせき]] か [[チタニウムこうせき]] のどちらか片方。
+
-
 
+
-
===環境===
+
-
*[[じゃあくな大地]]と[[しんくの大地]]のどちらか片方。
+
-
 
+
-
===背景===
+
-
*環境の背景です。主に森林・雪原・じゃあくな大地。プレイに影響はありませんがお好みの方は。
+
-
 
+
-
==環境種類==
+
-
{{環境リスト}}
+
-
 
+
-
==地層==
+
-
*表層
+
-
深度計で『上』と表示される層。背景には空が見える。<BR>
+
-
土の中に石と粘土の塊が点在している。採れる鉱石は銅と鉄。<BR>
+
-
他の層に比べ空洞が少ない。
+
-
*地下一層
+
-
ワールド:せまいで0~75mあたりの層。背景は岩の混ざった土になる。<BR>
+
-
石の量が増え土と同じくらいになり、粘土のほかに大きな砂の塊が混ざる。採れる鉱石は銅・鉄・銀・金。宝石も出る。
+
-
*地下二層
+
-
ワールド:せまいで75~300mあたりの層。この層の中ほどで背景の土の色が茶色から灰色に変わる。<BR>
+
-
石の中に土と泥が混ざり、粘土や砂は出なくなる。採れる鉱石は地下一層と同じ。<BR>
+
-
所々にひかるキノコの生えた空洞ができる。
+
-
*地下三層
+
-
ワールド:せまいで300~375mあたりの層。<BR>
+
-
地下二層とほぼ同じ構成だが、空洞にたまる水の代わりに溶岩が生成される。
+
-
*最下層
+
-
ワールド:せまいで375m~450mあたりの層。<BR>
+
-
[[地底世界]]参照
+
-
 
+
-
==マップの大きさ==
+
-
※以下はPC版での状況。PS3もしくはVitaで要検証。
+
-
2ブロック=1メートル
+
-
 
+
-
;せまい:横幅4200、縦幅1200ブロック(地上 約360ブロック)。
+
-
 
+
-
;ふつう:横幅6300、縦幅1800ブロック(地上 約450~600ブロック)。
+
-
 
+
-
;おおきい:横幅8400、縦幅2400ブロック(地上 約800~900ブロック)。
+
-
 
+
-
{{Nav_環境}}
+

2015年8月16日 (日) 20:46時点における版

  • \(^o^)/*

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール