|
検索は出来ません。「検索語句」には何も入力しないでください!
その先のページで作成をしてしまうと、返信することが出来ません!!
スレッド表題 | 返信 | 最終更新 |
---|---|---|
フロスト軍団 | 1 | 2014年7月20日 (日) 20:52 |
パンプキンムーン | 6 | 2014年7月20日 (日) 08:45 |
上にある検索機能 | 0 | 2014年7月19日 (土) 02:37 |
テレポーターについて | 8 | 2014年7月18日 (金) 21:10 |
ゴブリン襲撃などのイベントを自宅以外で迎え撃つ | 4 | 2014年7月18日 (金) 20:59 |
ウォールオブフレッシュが召還できない | 3 | 2014年7月18日 (金) 20:42 |
音楽が… | 2 | 2014年7月18日 (金) 17:57 |
vita版の『もちもの』に見えないアイテム枠がひとつあります | 4 | 2014年7月17日 (木) 23:42 |
整地について | 3 | 2014年7月17日 (木) 23:58 |
時間について | 3 | 2014年7月17日 (木) 18:04 |
アップデートにて | 2 | 2014年7月17日 (木) 17:55 |
あくむのツルハシについて。 | 3 | 2014年7月17日 (木) 17:50 |
レンガ製作 | 2 | 2014年7月13日 (日) 19:34 |
トリュフが··· | 21 | 2014年7月9日 (水) 14:54 |
貫通してしまうバグ? | 1 | 2014年7月13日 (日) 21:09 |
ジャングルテンプルの謎の壁 | 1 | 2014年7月5日 (土) 00:12 |
1.2追加「あかのしっくい」ブロックがエボン化侵食を行う | 0 | 2014年7月4日 (金) 01:02 |
カギのかたについて | 4 | 2014年6月29日 (日) 17:18 |
ナザールの魔除けがなかなか手に入らないですが・・・ | 2 | 2014年6月27日 (金) 03:05 |
洞窟って・・・? | 2 | 2014年6月25日 (水) 21:02 |
![]() 最初のページ |
![]() 前のページ |
![]() 次のページ |
![]() 最後のページ |
フロスト軍団と戦ったら環境に変化はありますか?
どういった装備で行くんですか? WAVE6-7でいつも朝が来てしまいます。
マッシュルームインゴット装備 メガシャーク :弾薬クロロファイト たくさんの風船.ホバーボート.星のヴェイル.アンクの盾.フロストスパークブーツ 全部頑丈です。 これで直した方がいい部分を教えてください!
僕も最終15までは到達していませんが、、、 ※最高で13。ちなみに物理。
隙のない正解を求めるなら、ネットで動画等を検索すれば良いと思いますが、 個人的には紆余曲折を経てWAVEが進む方が楽しいと思いますので、 今のゴトウさんに向けて僕が出来るアドバイスは、
・武器を貫通性能があるものに(聖騎士のハンマーや死神の鎌) ・たくさんの風船より聖騎士の盾 ・テンプル系トラップの大量配置や、回復オブジェクト(ハートランタン、 たき火、はちみつ、ハートの彫像)の準備 ・スープ、パンプキンパイ、守りのポーション、リジェネポーションでドーピング ・守備力重視ならシュルームよりドラゴンマスク&タートル
とかですかね。僕も最初7止まりでしたが、ワナで雑魚を処理するように したら、劇的に効率が上がりました。
このやり方だとFINALはかなり厳しいのですが、まんまパクリでも寂しいし、 舞台作り等は、ご自身で試行錯誤するのがよろしいかと思いますよ(^^。
PS.もしよかったら僕のブログ「クリスの濃い部屋」を検索してみて下さい。 →何度も書きますが、「正解」ではないので、むしろ逆に隙があってオススメです<手前味噌失敬。
返信ありがとうございます! ブログの方も参考にしてやってみます。 建築が嫌いなのでコロシアム作りがちょっと嫌ですw
ホースマンブレードを手に入れるまではスペスター装備が最も安定しているかと思います。 私は下記の装備で1時前にはwave15に到達しています。
武器:ニンバスの杖、コウモリセプター、レインボーガン、マグネットスフィア 防具:スペクター一式 アクセサリー:まほうのてじょう、メカニカルグローブ、まどうしのもんしょう、はかいのもんしょう、残りのアクセでダメージやクリティカルを調整 コンディション:クリティカルorダメージは調整する
ハートの彫像は使用しておりません。ですがハートのランプとすいしょうはお忘れなく。 後はしっかり整地していれば罠はマグマだけでも大丈夫です。
ドラゴン装備とテラブレードを使用しているのですが13ウエーブまでしかいけません何が良いのでしょうか
確実にFinalWave を狙うなら、ajさんと同じようにスペクター装備がいいと思います。
コウモリセプターがなくてもスペクタースタッフとニンバスロッド があればFinalWave まで比較的楽にできると思います。
アクセサリーはすべて危険な がいいと思います。 後、魔法の手錠と魔導士の紋章はあったほうがいいと思います。
テレポーター2点をつないだのですが、同じ場所に出てしまいます。 PC版でやっていた時1本のワイヤーでテレポートしていたのですが、 2本じゃないといけないのでしょうか、 ちなみにスイッチは踏みスイッチをテレポーターの上に載せてます。
2本のワイヤーで接続するという発想はなかったので試してみましたが、どうなんでしょうね?
同じ色のワイヤーでの接続なので、環状になっているというのが、より正確な表現です。
1本で接続した時よりは、2点を相互に行き来できる確率が高くなっているような気はします。
…テレポートが失敗に終わることも少なくないです。一体どのように運用するのが正しいのやら。
踏みスイッチでなくレバーなら失敗がないと思います。こちらでは踏みスイッチはうまくいかないような気がします……
テレポーター上の圧力盤を撤去して壁にスイッチを設置したところ、失敗しなくなりました。
ワイヤーは1本で充分に機能しますね。ラージア様、ありがとうございます。
転送元と転送先の踏みスイッチの場所が同じだと、ワープ後に転送先のスイッチを即座に踏んで また戻されるようです。 なので、転送元のテレポーター(3マス)の右側と転送先のテレポーターの左側にそれぞれ設置することで 私は機能させています。 ただし、走りながら乗ると連続で踏んで戻されるので、レバーが安定ですかね。
あつりょくばんでテレポーターを起動する場合、一対のテレポーターどちらにもあつりょくばんを設置しているとテレポートした瞬間にもう片方のあつりょくばんを踏んでしまうように思えます。なのであつりょくばんの位置を一対のテレポーターそれぞれの逆端に設置し、テレポート後にテレポート先のあつりょくばんを踏まないように気を付ければあつりょくばんによるテレポーター起動は可能であると思います。
こちらでいろいろ試したところ、ワイヤーのつなぎ方で成功したり失敗したりするようです(PS3版)
失敗
圧力盤 -- テレポーター ------- テレポーター -- 圧力盤
成功 テレポーター -- 圧力盤 ------- 圧力盤 -- テレポーター
(実際には圧力版はテレポーターの上に乗せる)
作動するかどうかは、ワイヤーのつなぎ方によりますね。 誤作動に関しては、暗転中やワープ直後にワープ前の進行方向へ若干移動するので、移動方向にあつりょくばんがあるとNGです。 移動方向が決まっているなら、奥の方に設置すれば大丈夫です。 毎回乗る方向が違う場合、安定作動は難しいですね。
なので家から外にするときは家は手動外は自動が安全かと… (特にハード)
自宅から少し離れた場所(空中)に戦場(npc住みの部屋有)を作ったのですが、イベントが発生した際にこちらではゴブリンなどが発生しません。 条件がありましたら教えて頂きたく思います。
ウィールオブフレッシュを倒した後もう1回召還しようとしたのですが、きょうふアイコンが残り続けて召還できません。いろいろ調べて時間経過でまた召還できるとあったのですがいくら時間経過させても召還できません。誰か同現象になっている、解決方法を知ってる方いらっしゃるでしょうか?
初めてのウォールオブフレッシュ撃破に向けてもがいていた頃、似た経験があります。
ワールドに何度か入りなおすといいみたいです。
オートセーブをオフにして、人形を溶岩に投げ入れて、召還されなかったらセーブせずに終了…を
2~3セット繰り返せば、大体なんとかなったと記憶しています。
戦う準備を済ませた状態で手動でセーブしておき、負けたらセーブせずに終了、なんてせこいやり方もありますね。
老婆心ながら、アイテム目当ての連戦時に注意すべき点は、ガイドがいるか否かです。
ガイドが死んで不在の時に人形を溶岩に投げ入れても、何も起こりませんからね。
やってみたら召還できました、ありがとうございます
[http://www.example.com ウォールオブフレッシュは地上のマグマに入れても駄目ですよ…
音楽の音程が1つ上がって流れたんですけど、これと同じ事があった人居ますかね?あ、その状況になったのは、ブラットムーン時にお金フラスコを使用していた時 地下に建設をしていた時 です
vita版のもちもの最右下(所持金右端)の画面外下に見えないアイテム枠がありました。
PS3版・vita版両方持っていて、もちもの画面が一部違うんですが、PS3版でゴミ箱がある位置に見えないアイテム枠がひとつあるようです。 おそらくvita移植の際に移動したはずのゴミ箱がそのまま残っているのではないでしょうか。
アイテムを置くと見えず、ゴミ箱の枠と一緒で宝箱のまとめ入れボタンにも反応せず、ワールドを出ると消滅します。 ただ、削除ボタンによるゴミ箱に先に入ってたアイテムの消滅には関係がないようです。
他の人もそうなのか検証よろしく!
質問です。皆さんが一番効率的だと思う整地について教えて下さい。私は以前ハンドラクスで整地していたのですが、モンスターに妨害されにくいダイナマイトに切り替えました。設置型爆弾も考えたのですが、ワイヤーなどを設置する手間がかかるため断念しました。
くっつきボムがいいと思います。
お金は掛かりますが
スケルトンコマンドがドロップするロケットランチャーを使う整地方法があります
サイボーグが販売するにしきロケットだんもしくわよんしきロケットだんには地形破壊があり
それをロケットランチャーで打ち出す事が出来ます、それを使い、整地を出来ます
ちなみに、にしきロケットだんは、ブラッドムーン時、よんしきロケットだんは、にっしょく時にしか販売してないので注意
ピックソーで良いんじゃ?でんせつのピックソー使ってるけど攻撃力結構あるから近寄ってきたコウモリくらいなら瞬殺するし盾装備してればノックバックされる心配もないんだし。何より掘る速度凄いし。というかダイナマイトで整地とか細かいことしてられん。
一体何時からが朝で、何時からが夜なんでしょうか。
検証お願いします。
今回の大型アップデートで、旧ワールドでは大陸系は更新されず、新ワールドを作らないといけないみたいですが ハロウィンやSolar Eclipseといったイベントは旧ワールドでも発生するのでしょうか?
あくむのツルハシって、イーターオブワールドを倒さないと作れませんね。
今、新しい(女性)キャラクターを作って、アップデート前に作った(男性)キャラから、一部の装備を移して新しく作ったワールドで、遊んでいます。
その時の装備は、ビームブレード(弱い方)、いばらのチャクラム、スペクターブーツ、ビン入りのくも、コバルトシールド、ネクロ防具フルセットです。
クトゥルフののうみそを倒して、優れたツルハシは作れますか?
おっと、その前にライフクリスタルを集めなくちゃ。
かまどの近くでグレーレンガを製作しようとすると壁×4を素材にするレシピに飛ばされてしまいます。 別のワールドでアダマンかまどの近くだとちゃんと作れるんですが、原因がわからないのがモヤモヤします
トリュフが来る条件を整えても、なかなかトリュフが来ません。
住居は、キノコの椅子×2、木のテーブル×1、キノコの扉×1、キノコの壁、そして、泥の床です。
別の条件があるのでしょうか。
ハードモードである 表層(高度計で~m 上と出る高度)にキノコバイオームがある そして、その中に無人の住居がある
「表層」のキノコバイオームであることに注意。 以前と違い、高度0m以下でなくてもキノコぐさのタネでどろブロックを菌床化でき、 ひかるキノコも繁殖するために表層にキノコバイオームが造れるようになっている。 高度0m以下のキノコバイオームに住居を造っても意味が無い点に留意しておこう。 また、高度が足りていても背景の壁が自然の物であっては住居認定されない点も忘れられやすい。 ちなみに、出現したらキノコバイオーム以外の住居に移住させれる訳ではなく、出現条件に一致する住居にしか移住出来ないので注意。
ver1.2以降、日光の当たる地表でもキノコぐさのタネでどろブロックを菌床化・拡散できるようになった。 夜になればひかるキノコが出る上、地上にキノコバイオームができるとそのバイオーム周辺は常に夜になるため、 地面にどろブロックを敷き詰め、キノコぐさのタネを蒔くだけでキノコバイオームを造れるようだ。
十分な高度がある地上にどろブロックと自作した壁を使って広い暗所を作り、 キノコぐさのタネを使ってキノコバイオームを作ると確実。 環境が整って中に住居を造る際、住居にはきちんと明りを灯しておくことを忘れずに。
Wikiから
自分も表層に作ってもなかなか来てくれませんね・・・
追記 あ、ちなみに宙に浮かせて作っています。
それがいけないのでしょうか···
試しに地面に着かせて5ブロックぐらい積んだら来てくれましたね自分は
「キノコバイオーム」に住居を作ることがポイント。 キノコ床で覆っても、数が足りなくてバイオーム判定されてないとこない。
ちゃんとキノコバイオームのBGM流れていました。
そっかー、ハウジング条件は満たしてるだろうし……。 知らない間に来てて、住居から離れた辺りウロウロしてるとか? 条件満たせば、そこそこ待ってれば夜明け辺りに大体来るんだが、後は運以外思いつかないな。
まさかとは思うけど、キノコバイオームの地面に直接テーブルやら椅子やら置いてないですよね? 念のため言っておくと、キノコバイオームの中に更に木材なり何なりで住居を作っておかないと 住居判定されない筈…
どこかで読んだだけで検証してない話ですが、bgmが流れてても狭いと来ないというような話もあるみたいです。vitaで既に作った家から繋げ、半空中にキノコ園を作りましたが、問題なくすぐにきてくれました。
そうかと思って木造建てにし、キノコバイオームを広げても来ませんでした。
>住居判定されない筈:正確に言うと、ハウジング条件を満たしているかどうかですね。地面においていても、条件を満たしていればOKです。 >狭いとこない:どうなんだろ、これ。来る来ないというより、ハウジング条件の横幅の問題なんじゃなかろうか。条件切りの横幅で、上にブロック積んでバイオーム化しても来ますよ。 >K1104さん:現在の書き込みで確認が取れてないのは、・ハウジング条件を満たしているかどうか(断片的情報だけで、ゲーム中のシステムを使って確認したどうか不明) ・ハードモードかどうか の二点ですが、これは現状どうですか?
ちゃんとハードモードになっていますし、住居判定もされていました。
①0ft以上の高さで25×30(縦でも横でも)で泥で囲う
②キノコぐさのタネを植え、どろブロック全体が菌床化するまで待つ
③暗い専用背景になり専用BGMが流れたら住居を作る
④来るまで放置
トリュフこねぇぇぇ!!って人は住居判定もそうだけど、バイオームの広さを広げてみて欲しい。
住居はレンガ等でなくても泥で作っても問題ない・・・と思う。
私は7つのワールド全て泥家でこの条件で来ているけど、詳しい検証はしていないのでこれで来たよ!ってなったら一言あると嬉しい
私の場合ですが、13×23(きのこぐさブロックを一ブロック置きに縦積み。住居もきのこぐさブロック、範囲は住居込み)で来ましたね。 そんなにスペース要らないんじゃないかな? 宙に浮かせて作ったマンション状のNPC居住区に増設する形で、最初にどろブロックで住居作って、上にどろブロック積んできのこぐさのたね植えて放置でした。
そういえば、真偽は不明ですがドア開いてると来ないとかいう噂も。
皆さん色々考察とかされてるようですけど、 1、ハウジング条件の最低サイズ 2、泥ブロックの住居、キノコ家具 これだけで来ます。npcマンションの一画を泥ブロックにするだけで大丈夫でした。後はもう確率か、満たしていない条件が有るのでしょうね。意外な見落としとかあるかも
ハードモードのボス1匹以上倒すとか…? んなわけないか。
家具はキノコでなくても来るな。
上の人の書き込みだと、住居構成部分の泥ブロックの有無が未知の条件か?
え?
画像が表示されない、だと…
あ、表示された。お騒がせしましたorz
外から歩いて来るのでそのままだと中に入れない=条件を満たしていないと判断されているのかもしれません。
右側の壁を3マス破壊して通れるようにしたら出現すると思いますので住み着いたら閉じ込めても大丈夫です。
※囲ってあっても壁で覆っていない場所には敵がスポーンしますので殺されないように気を付けてください。
Vita版でワイヤーの仕掛けをいろいろ作っていたのですが、いろいろ作っているうちいのまにか、扉が閉まっていようと、どんなブロックをおいていても通過できてしまう場所ができてしまいました。
仕掛けを置いていないのにアクチュエーターを置いた時と同じになっていて、アクチュエーターを置いてスイッチを入れてもも通過できるままです。Vitaを再起動しても症状は変わらないんですが、同じようになってしまった方いますか?
ジャングルテンプルの通路から最後の部屋(祭壇みたいなのがあるところ)に行くときにバグなのか、 厚さ5ブロックほどのダンジョンの壁がありました。 そのときはまだ、ゴーレムを倒す前だったので壁は破壊できず無理やりアクチュエーターで開けまし たが、これと同じ症状を見た方はいますか?
という現象が(アップデート後に私のPS3で起きています。 他の方でも起きますか?もし同様の方がいればバグだと思われます。
書き直すと、 「あかのしっくい」をいしブロックに近接させるとエボンストーンに変化します。真紅の大地で作ったワールドでもエボン化します。
カギのかたがドロップする条件について教えてください。 対応する環境で敵を倒すと出るのでしょうか、それとも特定のモンスターがドロップするのでしょうか カブトムシからもドロップしたので前者のような気もするのですが…
これはダンジョンの巨大なドクロでも出ますか? あと、Wikiの記述だと、「のろいのドクロ」と、「ハードの武器モンスター(ハンマーと剣)」 あるのですが、「のろいのドクロ」からは、ノーマルでもドロップしますか? ご助言お願いします。ちなみにPS3版です。
PC版wikiの記述では巨大な方では出ないようです。
そもそも呪いの状態異常持ってたかな?
ノーマルとハードでドロップが変わるというのは聞いたことがないような。
1%なので、出る時は偏りますし、出ない時は出ないです。
お返事ありがとうございます。 やはり巨大な方は出ませんか・・・ あまりにも普通のドクロが出ないので、期待値込みで倒しまくって しまいました。 さきほどはハンマー相手に、と結構時間を掛けましたが、 ※雑魚からのアイテム売却で3プラチナ分くらい ハンマーそのものが出てきたのがわずか5回ほどで、 切なくなります。 今はノーマルダンジョンでやっていますが、こちらも ハンマーに負けず劣らず出てきてくれなくて、、、。 昨日は1日でカギが全て出たので、その反動かも知れませんね。 気長にがんばります・・・。
ジョークボックスが欲しいので、まほうつかいを探しています。 出現場所が「ダンジョンか洞窟」とのことですが、「洞窟」とは地下2層全部という意味ですか? 地下2層に「洞窟」と判定されている場所があるという事でしょうか?
![]() 最初のページ |
![]() 前のページ |
![]() 次のページ |
![]() 最後のページ |