条件みたしているはずなのにトリュフこない... - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

バグなのでしょうか?おしえてください!

Yukiku20032014年9月6日 (土) 07:39
 

トリュフ関連は少し遡ると同じものがあるみたいですね。

最低条件として
ハードモード
キノコバイオームの中
高度 0mより上の地上
住居判定あり

ですが、キノコバイオームは余裕を持って広く作ったほうがいいかもしれないです。
あとは文句を言わず、とにかく待ちましょう。

Ponila2014年9月6日 (土) 15:17
 

高度0m以上とありますが、どうやら高度はそこそこあったほうが良いようです。
高度10m前後にあった家を高度25m前後に移設したところ、あっさり来たと記憶しています。

またPonila様の仰るとおり、キノコバイオームは広く作ったほうがよろしいでしょう。
というのも、シュルームインゴットの作成に光るキノコが大量に必要になるため、
光るキノコを効率よく栽培できる場所があれば、夜間はキノコを集めながら、
昼は栽培所を増設しながら…とまぁ、トリュフを待つ間の暇つぶしにもなるわけですね。

マサゴロー2014年9月10日 (水) 21:37
 

前者の通り僕も高度12mにあったのを75mに移動したら来ました 忘れがちなのが[キノコバイオームの中に家がある]と言うことです つまり[中]なのでキノコバイオームの泥ブロックと家のブロックの間には隙間がないといけないと言うことです

サバゲー大好き2014年9月13日 (土) 19:38
 

作り方は高度が20m以上の所に家を作り、そのまわりを泥ブロックで埋めて(周り5ブロック)キノコバイオームにする、そしたら家のブロックと泥ブロックの間のブロックを取り除くそしたら待つだけ これで来なかったら分かりません

サバゲー大好き2014年9月13日 (土) 19:53
 

地上95mの所に泥ブロック幅1マスを何段か重ねた栽培所を作り、その隅っこに泥ブロックに接触しないように家を作ったのにトリュフが来ません。背景は暗くなっておりBGMもちゃんと専用のものになっているのですが・・・BGMだけで判断せずちゃんとバイオームで囲わないといけないのでしょうかねぇ?

名無しさん2014年9月15日 (月) 23:02
 

自分の場合、地上0m以上の場所に上下を網目状にどろブロックを配置してキノコぐさのたねをまき、その間の空間を木の壁とドアで仕切って住居判定を出せば大丈夫でした。 ただBGMや背景がキノコバイオームになって少し待ちました。

名無しさん2014年9月18日 (木) 03:00
 

すみません言い忘れました 住居は泥ブロックで四方[が囲まれてはいけませんドアの所は外に出る通路を作っておかなければなりません キノコバイオームに扉をつけて住居にも扉をつけて二重扉状態にしたら自分は来ました

サバゲー大好き2014年9月19日 (金) 18:44
 
 

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール