かりうどのポーション - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
[[アイテム]] > [[ポーション類]]#[[ポーション類#バフアイテム|バフアイテム]] > [[バフアイテム]]
 
{{アイテム情報
{{アイテム情報
|[[ポーション類]]
|[[ポーション類]]
7行: 6行:
|30
|30
| -
| -
-
|¤ 使うとなくなる<br>¤ マモノが光って見える<br>¤ 5分間 効果がある
+
|¤ 使うとなくなる<br>¤ <br>¤ 5分間 効果がある
-
|fcolor=#ADADFA}}
+
|fcolor=#ADADFA
 +
}}
[[ファイル:Hunter_Potion_test.jpg‎]]<br>
[[ファイル:Hunter_Potion_test.jpg‎]]<br>
-
使うと[[かりうど]]のバフ効果により敵が緑色に発光し、どこにいるか分かるようになる。<br>
+
敵がほのかにだが発光し、どこにいるか分かるようになる。<br>
-
光源になる程の明るさではないものの、敵の位置を確実に知ることができる。<br>
+
光源になる程の明るさではないものの、敵の位置を確実に知ることができる。
-
通常の[[モンスター]]だけでなく、ボスや[[生物|中立モンスター]]、とらわれた[[NPC]]なども光る。<br>
+
-
地下だけではなく、夜間に飛来する[[あくまのめだま]]を迎撃する時などにも便利である。
+
-
 
+
-
宝箱の中や壷を壊した時に出てくることがあるので序盤に入手することも可能だが、クラフトする場合は素材に[[サメのヒレ]]が含まれているので量産が難しい。<br>
+
-
沢山欲しい場合は、[[うみ]]でひたすら[[サメ]]を狩り続けよう。
+
-
 
+
-
発光するのは敵そのものだけで、撃ってくる弾までは発光しない。 画面外の敵に不意を突かれる危険性は残っているので、暗い場所では警戒を緩めないように。
+
-
 
+
== クラフティング ==
== クラフティング ==
=== このアイテムのレシピ ===
=== このアイテムのレシピ ===
-
{{アイテムレシピ|{{アイテム|ビン(作業場)}}
+
{{Template:Item_recipe
-
|{{アイテム|ビンづめのみず}} x1<br>{{アイテム|デイブルーム}} x1<br>{{アイテム|ブリンクルート}} x1<br>{{アイテム|サメのヒレ}} x1}}
+
|{{アイテム|ビン(作業場)}}
-
{{Nav_ポーション}}
+
|{{アイテム|ビンづめのみず}} x1<br>{{アイテム|デイブルーム}} x1<br>{{アイテム|ブリンクルート}} x1<br>{{アイテム|サメのヒレ}} x1
 +
|{{アイテム|{{BASEPAGENAME}}}} x1
 +
}}
-
[[Category:ポーション]]
+
[[Category:アイテム]][[Category:ポーション|*]]

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール