こおったスライムブロック - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
[[アイテム]] > [[ブロック類]]#[[ブロック類#クラフト限定ブロック|クラフト限定ブロック]]
 
{{アイテム情報
{{アイテム情報
|[[ブロック類#クラフト限定ブロック|クラフト限定ブロック]]
|[[ブロック類#クラフト限定ブロック|クラフト限定ブロック]]
7行: 6行:
|999
|999
|1x1
|1x1
-
|¤ 設置可能
+
|¤せっち可能
}}
}}
 +
凍った[[スライムブロック]]<br>
 +
[[こおりブロック]]+[[アイススケート]]類 より速く歩くことができる。<br>
 +
[[アスファルトブロック]]と5ブロック間隔で交互に置くとかなりのスピードで走れる。([[テレポーター]]の配線する手間がかからない移動手段)<br>
 +
操作をやめた瞬間のスピードを維持するので50ブロックほどのアスファルトで助走を付けてあとを全部このブロックでもOK
-
凍った[[スライムブロック]]。 上に乗ったプレイヤーを滑らせ続ける特殊な性質を持つ。<br>
 
-
このブロックの上を歩くと滑るが、[[アイススケート]]類を装備すれば、一気に加速することが出来る。<br>
 
-
また移動をやめても止まることが無く、逆方向に操作しない限り失速することがない。<br>
 
-
その特性上、ブロックの上で静止するのが難しいので、静止にはジャンプや[[フック (道具)|フック]]を使うといい。
 
-
 
-
加速した状態で乗ればその速度を維持するので、[[アスファルトブロック]]との相性もいい。<br>
 
-
50ブロックほどの助走用のアスファルトを設置した後を全部このブロックにしても、そのままの速度で滑り続けられる。<br>
 
-
ただ、一度失速してしまうと加速ができない上、コストが安い訳でもないので、速度目的ならば全て[[アスファルトブロック]]で作った方が確実。
 
-
 
-
なお、最高速度に達している状態でアイテムを使って後ろに振り向くと、後ろを向いたまま走るという奇妙な動きになる。<br>
 
-
これ以上加速できない時のみ起こる現象なので、一旦減速してから再加速すれば元の向きに戻る。<br>
 
-
ちなみに最高速度に達している間は、[[ヘルメスのくつ]]等のダッシュのエフェクトも消える。
 
== クラフティング ==
== クラフティング ==
28行: 19行:
|{{アイテム|かためるきかい}}
|{{アイテム|かためるきかい}}
|{{アイテム|スライムブロック}} x1<br>{{アイテム|こおりブロック}} x1
|{{アイテム|スライムブロック}} x1<br>{{アイテム|こおりブロック}} x1
 +
|{{アイテム|{{BASEPAGENAME}}}} x1
}}
}}

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール