しんくの大地 - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
このエリアには頭を連想したような、[[クリムストーンブロック]]でできた洞窟があり、口の穴から中に降りると[[あくまのさいだん|しんくのさいだん]]と[[シャドウオーブ・しんくのしんぞう|しんくのしんぞう]]が設置されている。<br>
このエリアには頭を連想したような、[[クリムストーンブロック]]でできた洞窟があり、口の穴から中に降りると[[あくまのさいだん|しんくのさいだん]]と[[シャドウオーブ・しんくのしんぞう|しんくのしんぞう]]が設置されている。<br>
しんくのしんぞうを壊すためには、まず周りを囲っている[[クリムストーンブロック]]を[[じょうかのこな]]を使って[[いしブロック]]に変化させるか、[[ボム]]で破壊する必要がある。<br>
しんくのしんぞうを壊すためには、まず周りを囲っている[[クリムストーンブロック]]を[[じょうかのこな]]を使って[[いしブロック]]に変化させるか、[[ボム]]で破壊する必要がある。<br>
-
1個でも壊すと[[隕石]]が落ちてくるようになるほか、3個破壊する度にボスの[[クトゥルフののうみそ]]が出現する。
+
3個破壊する度にボスの[[クトゥルフののうみそ]]が出現する。
==特徴==
==特徴==
18行: 18行:
*しんくのくさに[[ようがん]]が触れても消えない。たが溶岩に隣接したブロックには生え広がらない。
*しんくのくさに[[ようがん]]が触れても消えない。たが溶岩に隣接したブロックには生え広がらない。
*しんくのくさに生える草が[[シェイドウッド]]の成長を妨げる。
*しんくのくさに生える草が[[シェイドウッド]]の成長を妨げる。
-
*しんくのくさの下方に生えるつたが自然に成長しない。
 
-
*[[レッドアイスブロック]]が[[せつげん]]環境の判定を持たない。
 
*[[クリムサンドブロック]]がだんやくスロットに優先的に入る。
*[[クリムサンドブロック]]がだんやくスロットに優先的に入る。
*ノーマルモードの[[クリムサンドブロック]]から[[森林]]のモンスターが出現する。
*ノーマルモードの[[クリムサンドブロック]]から[[森林]]のモンスターが出現する。
*[[#しんくのさばく|しんくに汚染されたさばく]]の[[ふんすい|水の色]]が青色である。
*[[#しんくのさばく|しんくに汚染されたさばく]]の[[ふんすい|水の色]]が青色である。
-
*BGMの優先順位が低く、[[ジャングル]]が近くにあるとBGMのみが常にジャングルになる。
 
*[[クリムゾン防具|クリムゾングリーブ]]にダメージ上昇効果が無い。
*[[クリムゾン防具|クリムゾングリーブ]]にダメージ上昇効果が無い。
*しんくの大地が生成されたワールドにも関わらず、いくつかのメッセージが[[じゃあくな大地]]のままである。
*しんくの大地が生成されたワールドにも関わらず、いくつかのメッセージが[[じゃあくな大地]]のままである。

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール