てつのインゴット類 - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
[[Category:雑貨|*]]
[[アイテム]] > [[雑貨]]#[[雑貨#インゴット|インゴット]] > [[インゴット]]
[[アイテム]] > [[雑貨]]#[[雑貨#インゴット|インゴット]] > [[インゴット]]
{{アイテム情報
{{アイテム情報
|[[インゴット]]
|[[インゴット]]
|白
|白
-
| -
+
|
-
|[[#クラフティング|クラフティング]]
+
|
|99
|99
|1x1
|1x1
-
|¤ そざい<br>¤ 設置可能<hr>・[[ツルハシ / ドリル#ツルハシ|ツルハシ]]で回収
+
|¤ そざい<br>¤ 設置可能<hr>・[[ツルハシ]]で回収
|image=[[ファイル:てつのインゴット.png]] [[ファイル:なまりのインゴット.png]]}}
|image=[[ファイル:てつのインゴット.png]] [[ファイル:なまりのインゴット.png]]}}
アイテムを製作するにあたり、材料として等価に扱われるインゴット。<br>
アイテムを製作するにあたり、材料として等価に扱われるインゴット。<br>
-
[[ファイル:てつのインゴット類SS.jpg]]<br>
+
[[ファイル:てつのインゴット類SS.jpg]]
-
同じアイテムを作れるインゴットは他にもあるが、[[てつのインゴット]]と[[なまりのインゴット]]の2つは作れるアイテム数が圧倒的に多い。<br>
+
-
ノーマルモードの鉱石だが、ハードモード後も[[メカニカルボス]]を召喚するアイテムを作るのに使うので、売ったりせずに保管しておくこと。
+
-
 
+
-
通常は生成された鉱石の方で事足りるので気にする必要はないが、実は2つのインゴットは混ぜてもアイテムを作成できる。<br>
+
-
ただし武器や防具と、[[かなとこ]]、[[とびら]]、[[さく]]の3つは別々のアイテムとして用意されているので、混合させる事は出来ない。
+
-
 
+
-
なお[[ガイド]]からレシピを聞く際は、共通のレシピは'''[[てつのインゴット]]でしか教えてもらえず、[[なまりのインゴット]]ではレシピを確認できない'''ので注意。<br>
+
-
幸いにも[[なまりこうせき]]が生成されたワールドでも、[[たからばこ]]からてつのインゴットを入手することが可能。
+
== バリエーション ==
== バリエーション ==
{|
{|
|- style="vertical-align:top;"
|- style="vertical-align:top;"
-
|{{アイテム情報|[[インゴット]]|白|{{sc|3}}|[[#クラフティング|クラフティング]]|99|1x1|¤ そざい<br>¤ 設置可能<hr>・[[ツルハシ / ドリル#ツルハシ|ツルハシ]]で回収|hline=|item=てつのインゴット}}
+
|{{アイテム情報|[[インゴット]]|白|{{sc|3}}|[[#クラフティング|クラフティング]]|99|1x1|¤ そざい<br>¤ 設置可能<hr>・[[ツルハシ]]で回収|hline=|item=てつのインゴット}}
-
|{{アイテム情報|[[インゴット]]|白|{{sc|4}} {{cc|5}}|[[#クラフティング|クラフティング]]|99|1x1|¤ そざい<br>¤ 設置可能<hr>・[[ツルハシ / ドリル#ツルハシ|ツルハシ]]で回収|hline=|item=なまりのインゴット}}
+
|{{アイテム情報|[[インゴット]]|白|{{sc|4}} {{cc|5}}|[[#クラフティング|クラフティング]]|99|1x1|¤ そざい<br>¤ 設置可能<hr>・[[ツルハシ]]で回収|hline=|item=なまりのインゴット}}
|}
|}
== クラフティング ==
== クラフティング ==
=== このアイテムのレシピ  ===
=== このアイテムのレシピ  ===
-
{|
+
{| class="wikitable" style="width:640px; background:transparent;"
-
|- style="vertical-align:top;"
+
|-
-
|{{アイテムレシピ|{{アイテム|かまど}}|{{アイテム|てっこうせき}} x3|{{アイテム|てつのインゴット}} x1}}
+
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;"|生成物 !!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;"|必要な素材 !!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;"|必要な作業場
-
|{{アイテムレシピ|{{アイテム|かまど}}|{{アイテム|なまりこうせき}} x3|{{アイテム|なまりのインゴット}} x1}}
+
|-
 +
|{{アイテム|てつのインゴット}} x1||{{アイテム|てっこうせき}} x3||{{アイテム|かまど}}
 +
|-
 +
|{{アイテム|なまりのインゴット}} x1||{{アイテム|なまりこうせき}} x3||{{アイテム|かまど}}
|}
|}
=== このアイテムで作れるもの ===
=== このアイテムで作れるもの ===
-
{{Craft てつのインゴット類}}
+
{{てつのインゴット類クラフティングリスト}}
 +
 
{{nav 雑貨}}
{{nav 雑貨}}
-
 
[[Category:雑貨]]
[[Category:雑貨]]

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール