にっしょく - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
[[ファイル:Solar Eclipse1.png]]<br>
[[ファイル:Solar Eclipse1.png]]<br>
[[ハードモード]]限定のイベント。<br>
[[ハードモード]]限定のイベント。<br>
-
ハードボスを一体でも倒すと夜明けのAM4:30の際に25分の1の確率で"たいようがやみにつつまれていく!"のメッセージと共に発生する。<br>
+
いずれかのメカニカルボス(ツインズ、デストロイヤー、スケルトロン·プライム)を倒すと
 +
夜明けの際に25分の1の確率で"たいようがやみにつつまれていく!"のメッセージと共に発生する。<br>
AM4:30からPM7:30まで(つまり昼の間)日食が起こり、暗闇(画面が少し暗くなる)に覆われ様々な現象を引き起こす。<br>
AM4:30からPM7:30まで(つまり昼の間)日食が起こり、暗闇(画面が少し暗くなる)に覆われ様々な現象を引き起こす。<br>
-
そしてPM7:30を迎えると、普通に夜(ブラッドムーンの判定も普通にある)になり、画面の明るさが元に戻る。
+
そしてPM7:30を迎えると、普通に夜になり、画面の明るさが元に戻る。
==主な変更点==
==主な変更点==
-
#地表に'''にっしょく'''時限定の強力な[[モンスター]]が大量に出現する。
+
#地表に にっしょく時限定の強力なモンスターが大量に出現する。
-
#日光が遮られ夜以上に暗くなる。
+
#日光が遮られ夜と同等かそれ以上の暗闇に覆われる。
 +
#NPCのメッセージが変化する。
#[[サイボーグ]] が [[よんしきロケットだん]] を販売する。
#[[サイボーグ]] が [[よんしきロケットだん]] を販売する。
-
地表に出現する[[モンスター]]のほとんどはHPが300を超え攻撃力も平均して70程度。何よりも出現数が凄まじく、ある程度の殲滅力が無ければあっという間に包囲されてしまうだろう。<br>
+
地表に出現するモンスターのほとんどはHPが300を超え攻撃力も平均して70程度。何よりも出現数が凄まじく、ある程度の殲滅力が無ければあっという間に包囲されてしまうだろう。<br>
-
また [[しにがみ]] は [[レイス]] と同様壁を抜けてくるため、家に逃げると[[NPC]]があっという間に殲滅されてしまう。<br>
+
また [[しにがみ]] は [[レイス]] と同様壁を抜けてくるため、家に逃げるとNPCがあっという間に殲滅されてしまう。<br>
地下に行けば通常時と変わらずに過ごせるので、対処しきれない場合は地下に潜って夜が来るのを待とう。<br>
地下に行けば通常時と変わらずに過ごせるので、対処しきれない場合は地下に潜って夜が来るのを待とう。<br>
-
[[にっしょく]]時限定の[[モンスター]]は低確率でレア[[アイテム]]を落とす。イベントの発生率も低いので出来る限り倒しておきたい。<br>
+
にっしょく時限定のモンスターは低確率でレアアイテムを落とす。イベントの発生率も低いので出来る限り倒しておきたい。<br>
[[ファイル:Solar Eclipse2.png]]
[[ファイル:Solar Eclipse2.png]]
==攻略==
==攻略==
-
まずは[[NPC]]の全滅を避けるために、居住区域からは迅速に離れた方が良い。<br>
+
まずはNPCの全滅を避けるために、居住区域からは迅速に離れた方が良い。<br>
真っ当に戦うならば、平らに整地した場所に移動するのが良いだろう。<br>
真っ当に戦うならば、平らに整地した場所に移動するのが良いだろう。<br>
最も出現数が多い [[スワンプシング]] や [[フランケンシュタイン]] は地表を歩くだけなので、平らな地形で貫通する武器を使えば対処しやすい。<br>
最も出現数が多い [[スワンプシング]] や [[フランケンシュタイン]] は地表を歩くだけなので、平らな地形で貫通する武器を使えば対処しやすい。<br>
-
一番楽な方法はあらかじめ[[ようがん|溶岩]]トラップを作成しておくことで、[[しにがみ]] を除く全ての[[モンスター]]を自動で倒すことができる。<br>
+
一番楽な方法はあらかじめ溶岩トラップを作成しておくことで、[[しにがみ]] を除く全てのモンスターを自動で倒すことができる。<br>
この場合は [[しにがみ]] が地形を無視して接近してくるので、手持ちの武器で応戦しよう。<br>
この場合は [[しにがみ]] が地形を無視して接近してくるので、手持ちの武器で応戦しよう。<br>
[[レイス]] と同様にブロックがない場所には上ってこれないので、待機部屋を広くしておけばダメージの心配はほぼなくなる。<br>
[[レイス]] と同様にブロックがない場所には上ってこれないので、待機部屋を広くしておけばダメージの心配はほぼなくなる。<br>
[[ファイル:Lava_trap.jpg|500px]]<br>
[[ファイル:Lava_trap.jpg|500px]]<br>
-
どうしても対処できそうにない場合は上記のように地下に逃げてしまうのも手である。<br>
+
どうしても対処できそうにない場合は上記のように地下に逃げてしまうの手である。<br>
-
[[にっしょく]]時限定[[モンスター]]は地表にのみスポーンするので、地下ならば襲われる心配はほぼない。<br>
+
にっしょく時限定モンスターは地表にのみスポーンするので、地下ならば襲われる心配はほぼない。<br>
-
[[うき島|高空域]] でもこれらの[[モンスター]]はスポーンしなくなるが、その場合は [[ハーピー]] と [[ワイバーン]] のスポーンレートが大幅に増していることに注意。<br>
+
[[うき島|高空域]] でもこれらのモンスターはスポーンしなくなるが、その場合は [[ハーピー]] と [[ワイバーン]] のスポーンレートが大幅に増していることに注意。<br>
 +
 
 +
=発生確率の上昇?=
 +
'''''PC版v1.2.0.3仕様変更'''''
 +
 
 +
Only occurs after a mechanical boss has been defeated.(The Destroyer, The Twins, Skeletron Prime)
 +
 
 +
ハードBOSSを倒すことによって、イベント発生のフラグがたつ。<br>
 +
確率の問題になってくるので、<br>
 +
毎回、ハードBOSSを倒せばいずれは発生するかもしれない。<br>
 +
'''(PS3/PS Vita版)2014/07/1///22:16ボスを何も倒さなくてもなる自然発生を確認しました。'''<br>
 +
オンラインのワールドで[[ハードモード]]ボスを倒すと、発生する可能性あり<br>
==出現する敵と固有ドロップ==
==出現する敵と固有ドロップ==

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール