クトゥルフのめだま - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
==データ==
==データ==
{{ボスモンスター情報
{{ボスモンスター情報
-
|・特定条件を満たし、メッセージの発生から一定時間経過する。<br>・夜間に[[あやしいめだま]]を使用する。
+
|・特定条件を満たし、メッセージの出現から数十秒経過する。<br>・夜間に[[あやしいめだま]]を使用する。
|どこでも(夜間のみ)
|どこでも(夜間のみ)
|2800 (1400で第2形態)
|2800 (1400で第2形態)
-
|第1形態:15<br>第2形態:23
+
|第1形態:15<br>第2形態:30
|第1形態:12<br>第2形態:0
|第1形態:12<br>第2形態:0
|{{gc|3}}<hr>
|{{gc|3}}<hr>
10行: 10行:
{{アイテム|「クトゥルフのめだま」}} (10%)<br>
{{アイテム|「クトゥルフのめだま」}} (10%)<br>
{{アイテム|そうがんきょう}} (0.67%)<br>
{{アイテム|そうがんきょう}} (0.67%)<br>
-
{{アイテム|クトゥルフのめだまマスク}} (14.29%)<hr>
+
{{アイテム|image=Medama Mask.png|クトゥルフのめだまマスク}} (0.33%)<hr>
'''[[じゃあくな大地]]が生成されている場合のみ'''
'''[[じゃあくな大地]]が生成されている場合のみ'''
{{アイテム|デモナイトこうせき}}x30-87<br>
{{アイテム|デモナイトこうせき}}x30-87<br>
28行: 28行:
|[[ファイル:クトゥルフのめだま第2形態.jpg]]<br>第2形態
|[[ファイル:クトゥルフのめだま第2形態.jpg]]<br>第2形態
|1400
|1400
-
|23
+
|30
|0}}
|0}}
|}
|}
-
{{召喚モンスター
+
{|  class="wikitable"
-
|[[ファイル:SofC.jpg]]<br>クトゥルフのしもべ
+
| style="text-align:center; background-color:#ddd" |外観
-
|'''クトゥルフのめだま'''第一形態が召喚
+
| style="text-align:center; background-color:#fff" |[[ファイル:SofC.jpg]]
-
|飛行型
+
|-
-
|10
+
| style="text-align:center; background-color:#ddd" |名称
-
|13
+
|クトゥルフのしもべ
 +
|-
 +
| style="text-align:center; background-color:#ddd" |種類
 +
|飛行系(ブロックをすり抜ける)
 +
|-
 +
| style="text-align:center; background-color:#ddd" |出現エリア  
 +
|クトゥルフのめだま第一形態が召喚
 +
|-
 +
| style="text-align:center; background-color:#ddd" |HP
 +
|8
 +
|-
 +
| style="text-align:center; background-color:#ddd" |攻撃力
 +
|23
 +
|-
 +
| style="text-align:center; background-color:#ddd" |防御力
|0
|0
 +
|-
 +
| style="text-align:center; background-color:#ddd" |特殊能力
|なし
|なし
-
}}
+
|-
 +
| style="text-align:center; background-color:#ddd" |ドロップ
 +
|回復20
 +
|}
==概要==
==概要==
-
プレイヤーが最初に出会うであろうボス。[[あくまのめだま]]の巨大版。
+
プレイヤーが最初に出会うであろうボス。[[あくまのめだま]]の巨大版。<br>
-
*クトゥルフのめだまを一度も倒していない
+
*クトゥルフのめだまを一度も倒していない<br>
-
*ライフが200以上、しゅび力11以上のプレイヤーがいる
+
*ライフが200以上<br>
-
*[[NPC]]が3人以上いる
+
*しゅび力10以上<br>
 +
*[[NPC]]が3人以上いる<br>
の条件を全て満たすと、毎夜1/3の確率で
の条件を全て満たすと、毎夜1/3の確率で
-
{{Nav メッセージ|Green|じゃあくな 何かが あなたを みている …}}のメッセージが表示され、その後地上でしばらく待つと出現する。 通常は夜になってから81秒後(PM 8:51)に出現する。<br>[[地下]]にいる間は時間が進んでいないようで、いくら待っても出現しない。 地上に戻ると忘れた頃に出現する場合があるので注意。
+
{{Nav メッセージ|{{紫}}|じゃあくななにかがこちらをみている…}}とのメッセージの後に出現する。<br>
-
第1形態ではプレイヤーの上を浮遊しながら、クトゥルフのしもべを呼び出しつつ、時折3回連続でプレイヤーに体当たりを仕掛けてくる。<br>
+
第1形態ではクトゥルフのしもべを呼び出しつつ[[あくまのめだま]]と同じようにフラフラと飛び回り、時折3回連続でプレイヤーに体当たりを仕掛けてくる。<br>
-
クトゥルフのしもべはプレイヤーを追いかけながら攻撃を行ってくる。HPは低いため丁寧に撃ち落していこう。
+
攻撃力の高いクトゥルフのしもべが主なダメージソース。HPは低いため丁寧に撃ち落していこう。<br>
ライフが1400以下になると、その場で回転しながら第2形態に変身する。<br>
ライフが1400以下になると、その場で回転しながら第2形態に変身する。<br>
-
雑魚を召喚しなくなる代わりに本体の攻撃力が上がり、攻撃が3回連続の高速突進だけになる。
+
雑魚を召喚しなくなる代わりに本体の攻撃力が上がり、攻撃が3回連続の高速突進だけになる。<br>
-
翌朝を迎えるか、プレイヤーが全員倒されてしまった場合、上空に飛び去って消えてしまうが、条件さえ満たしていれば翌日以降の夜にメッセージと共に再び出現する。
+
翌朝を迎えるか、プレイヤーが全員倒されてしまった場合、いったんどこかに飛び去り、翌日の夜に再び出現する。<br>
一度撃破した後は自然発生はしなくなるが、夜に[[あやしいめだま]]を使用すれば何度でも戦うことは可能。
一度撃破した後は自然発生はしなくなるが、夜に[[あやしいめだま]]を使用すれば何度でも戦うことは可能。
==攻略==
==攻略==
-
*左右に移動できないと体当たりを避け続けるのは至難の業。 なるべく広くて段差の少ない場所で戦うといい。
+
*上下に移動できないと体当たりを避け続けるのは至難の業。[[あしば|きのあしば]]で横に広い足場を3,4段ほど作っておけば戦いやすい。
-
*プレイヤーから距離をとる動きをするため、接近戦は不利。弓や手裏剣・投げナイフなどを大量に用意しよう。 守備力が高いので最低でも攻撃力10は欲しい。
+
*接近戦は不利。弓や手裏剣・投げナイフを大量に用意しよう。[[スパイクボール(アイテム)|スパイクボール]]があれば、あらかじめ左右に壁を作っておいて、避けながらばら撒くだけで楽に倒せる。
-
*第1形態は吐き出してくるクトゥルフのしもべを優先的に落したほうがよい。攻撃力12以上なら必ず一撃。
+
*第1形態は吐き出してくるクトゥルフのしもべを優先的に落したほうがよい。攻撃力8以上なら1発。
-
*クトゥルフのしもべはクトゥルフのめだまの中心で出現するため、貫通する武器なら上手く狙えば本体を攻撃しながら倒せる。
+
*クトゥルフのしもべはクトゥルフのめだまの中心で出現するため、貫通する武器ならば運がよければ本体を攻撃しながら倒せる。
-
*突進攻撃は必ず3回行う。 3回目の突進時に近くに来るよう誘導すれば、こちらの攻撃チャンスが増える他、接触を避けやすくなる。
+
*第1形態はとにかく回避に専念。地道に戦うしかない。
-
*第2形態はプレイヤーとの距離が縮まるが、攻撃力が高いので、逃げ回りながら遠距離で攻撃するといい。
+
*[[かぜのアンクレット]]+[[ヘルメスのくつ]]で平らなところを逃げながら[[いばらのチャクラム]]を投げると楽に倒せる。足場はチャクラムが貫通する[[あしば|あしば類]]がよい。
 +
*ボスを倒すと新たなNPC、[[ドライアド]]が来るようになる。
==メモ==
==メモ==
*メッセージの後、出現前に[[あやしいめだま]]を利用した場合、同時に2体呼び出すことができる。
*メッセージの後、出現前に[[あやしいめだま]]を利用した場合、同時に2体呼び出すことができる。
-
*すでに出現しているときに[[あやしいめだま]]を使用しようとしても使えず、何も起きない。一度打ち倒したその晩に新たに2体目を召喚することはできる。
+
*すでに出現しているときに[[あやしいめだま]]を使用してもアイテムを消費するだけで何も起きない。一度打ち倒した晩に新たに2体目を召喚することはできる。
-
*他の[[ボス]]も同様だが、クトゥルフのめだまに[[おほしさま]]が直撃する場合がある。1000ダメージなのでライフの1/3が一気に削れる。<br>だが、そうそう当たるものではないので、当たったらラッキー程度に思った方が良い。
+
*クトゥルフのめだま(他ボスも同様)に[[おほしさま]]が直撃する場合がある。1000ダメージなのでライフの1/3が一気に削れる。が、もちろん完全に運任せ。
-
*クトゥルフのめだまの戦闘中に[[スケルトロン]]を呼び出すことが可能(逆も同様)。ただし同時に闘うメリットは(効率以外に)ほとんど無い。
+
*メッセージの後、出現前に[[ろうじん]]と話しをすると、[[クトゥルフのめだま]]と[[スケルトロン]]を同時に出現させられる。
-
*ボスを倒すと新たなNPC、[[ドライアド]]が来るようになる。
+
-
 
+
{{Nav_モンスター|Category=ボス}}
{{Nav_モンスター|Category=ボス}}

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール