スケルトロン・プライム - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
[[Category:モンスター]][[Category:ボス]]
{{ボスモンスター情報
{{ボスモンスター情報
-
|image=[[ファイル:Skeletron_Prime.png]]
 
|夜間に[[きかいのドクロ]]を使用する
|夜間に[[きかいのドクロ]]を使用する
|どこでも
|どこでも
|25000
|25000
-
|45(回転中:90)
+
|50(回転中:100)
-
|22(回転中:44)
+
|25(回転中:50)
|{{gc|12}}<hr>
|{{gc|12}}<hr>
-
{{アイテム|きょうふのソウル}} x20-30<br>
+
{{アイテム|きょうふのソウル}} x20〜40<br>
-
{{アイテム|おおきなライフポーション}} x5-15<br>
+
{{アイテム|おおきなライフポーション}} x5〜15<br>
-
{{アイテム|せいなるインゴット}} x20-35<br>
+
{{アイテム|せいなるインゴット}} x19〜35<br>
-
{{アイテム|ツノガミのマスク|link=ツノガミ衣装}} (14.29%)<br>
+
{{アイテム|ツノガミのマスク}}<br>
{{アイテム|image=Skeletron Prime Mask.png|スケルトロン・プライムマスク}} (14.29%)<br>
{{アイテム|image=Skeletron Prime Mask.png|スケルトロン・プライムマスク}} (14.29%)<br>
{{アイテム|「スケルトロン・プライム」}} (10%)
{{アイテム|「スケルトロン・プライム」}} (10%)
16行: 16行:
== データ ==
== データ ==
{|
{|
-
|{{ボス各部位情報フレーム|[[ファイル:プライムソー.jpg]]<br>プライムソウ|8000|47|36}}
+
|{{ボス各部位情報フレーム
-
|{{ボス各部位情報フレーム|[[ファイル:プライムバイス.jpg]]<br>プライムバイス|8000|40|30}}
+
|[[ファイル:プライムキャノン.jpg]]<br>プライムキャノン
 +
|7000
 +
|30(爆弾:40)
 +
|25
 +
}}
 +
|{{ボス各部位情報フレーム
 +
|[[ファイル:プライムソー.jpg]]<br>プライムソウ
 +
|10000
 +
|52
 +
|40
 +
}}
|-
|-
-
|{{ボス各部位情報フレーム|[[ファイル:プライムレーザー.jpg]]<br>プライムレーザー|5000|29(レーザー:50)|20}}
+
|{{ボス各部位情報フレーム
-
|{{ボス各部位情報フレーム|[[ファイル:プライムキャノン.jpg]]<br>プライムキャノン|6000|30(爆弾:80)|25}}
+
|[[ファイル:プライムバイス.jpg]]<br>プライムバイス
 +
|10000
 +
|45
 +
|35
 +
}}
 +
|{{ボス各部位情報フレーム
 +
|[[ファイル:プライムレーザー.jpg]]<br>プライムレーザー
 +
|6000
 +
|29(レーザー:25)
 +
|20
 +
}}
|}
|}
-
 
== 概要 ==
== 概要 ==
-
[[ハードモード]]になった後で、[[きかいのドクロ]]を製作して夜間に使用すると出現するボス。
+
[[ハードモード]]になった後で、[[きかいのドクロ]]を製作して夜間に使用すると出現するボス。<br><br>
-
 
+
[[スケルトロン]]の腕二本を廃し、レーザーを発射する腕プライムレーザー、爆弾を投擲する腕プライムキャノン、チェーンソーの近接攻撃の腕プライムソウ、万力の形の近接攻撃の腕プライムバイス、これら四つの腕と頭の5部位のボスである。<br>
-
チェーンソーの近接攻撃の腕プライムソウ、万力の形の近接攻撃の腕プライムバイス、レーザーを発射する腕プライムレーザー、爆弾を投擲する腕プライムキャノン、これら四つの腕と頭の5部位のボスである。<br>
+
これらの腕はそれぞれが独立したHPを持っており、それぞれHPを0にすることで破壊することが出来る。<br>
これらの腕はそれぞれが独立したHPを持っており、それぞれHPを0にすることで破壊することが出来る。<br>
本体である頭を破壊すれば全ての腕も破壊される。<br>
本体である頭を破壊すれば全ての腕も破壊される。<br>
朝を迎えると[[ダンジョンガーディアン]]と同クラスの攻撃力、防御力になり、[[ダンジョンガーディアン]]同様の突進を仕掛けてくる。<br>
朝を迎えると[[ダンジョンガーディアン]]と同クラスの攻撃力、防御力になり、[[ダンジョンガーディアン]]同様の突進を仕掛けてくる。<br>
-
よって夜が明けるまでに本体を倒しきれないと、こちらが瞬殺されてしまう。
 
== 対処方法 ==
== 対処方法 ==
36行: 53行:
朝を迎えてしまうと基本的に負け試合となってしまう。<br>
朝を迎えてしまうと基本的に負け試合となってしまう。<br>
それまでに倒しきるため、ポーション類で火力の底上げや、火力があり適正のある武器を用意することが必要となる。<br>
それまでに倒しきるため、ポーション類で火力の底上げや、火力があり適正のある武器を用意することが必要となる。<br>
-
本体は基本的にプレイヤーから離れた位置にいるため、近接武器はお勧めできない。<br>
+
そのため、近接武器はお勧めできない。<br>
[[メガシャーク]]、[[ぜんまいしきライフル]]、[[クリスタルストーム]]等の高火力、高速度、遠距離系の武器がオススメとなる。<br>
[[メガシャーク]]、[[ぜんまいしきライフル]]、[[クリスタルストーム]]等の高火力、高速度、遠距離系の武器がオススメとなる。<br>
銃の場合は弾も[[クリスタルのだんがん]]や[[のろいのだんがん]]に強化し、弾数も余裕を持って望もう。<br>
銃の場合は弾も[[クリスタルのだんがん]]や[[のろいのだんがん]]に強化し、弾数も余裕を持って望もう。<br>
-
魔法の場合は[[まどうしのもんしょう]] や[[すいしょうだま]]といったアイテム、[[まりょくのポーション]]といった威力増大の備えのほか、マナ増大や回復の備えも心がけておくこと。
+
魔法の場合は[[まどうしのもんしょう]] や[[すいしょうだま]]といったアイテム、[[まりょくのポーション]]といった威力増大の備えのほか、マナ増大や回復の備えも心がけておくこと。<br>
 +
<br>
*ボス専用の地形を用意する。
*ボス専用の地形を用意する。
-
'''プライムキャノンが投擲する爆弾は[[あしば]]をすり抜け、爆発しない'''ため、足場はこれで組むと良い。横幅はさほど必要としない。<br>
+
'''プライムキャノンが投擲する爆弾は[[きのあしば]]をすり抜け、爆発しない'''ため、足場はこれで組むと良い。横幅はさほど必要としない。<br>
足場には[[いのちのせきぞう]]を設置するとHP維持が楽になる。<br>
足場には[[いのちのせきぞう]]を設置するとHP維持が楽になる。<br>
-
設置してメカニズムを組み、[[タイマー|1びょうタイマー]]([[とけい]]項目のクラフティング参照)で起動し続けると良いだろう。<br>
+
設置してメカニズムを組み、[[1びょうタイマー]]([[とけい]]項目のクラフティング参照)で起動し続けると良いだろう。<br>
-
他には[[じゅうりょくのポーション]]を使い、上下の高機動を駆使した空中戦を挑むといった妙手もある。
+
他には[[じゅうりょくのポーション]]を使い、上下の高機動を駆使した空中戦を挑むといった妙手もある。<br>
 +
<br>
*近接攻撃系の腕を集中攻撃し、破壊する。
*近接攻撃系の腕を集中攻撃し、破壊する。
-
プライムレーザーは動き続けていればそうそう当たらず、空中戦や足場を[[あしば]]にすればプライムキャノンも意味を為さなくなる。<br>
+
プライムレーザーは動き続けていればそうそう当たらず、空中戦や足場を[[きのあしば]]にすればプライムキャノンも意味を為さなくなる。<br>
危険なのはプライムソウ、プライムバイスに接触し続け、HP回復が追いつかなくなることである。<br>
危険なのはプライムソウ、プライムバイスに接触し続け、HP回復が追いつかなくなることである。<br>
この二腕はキャラを中途半端にホーミングし、動きが俊敏であったり緩慢であったり、急に画面外から飛んできたりと、慣れるまでに動きを見極めることが難しい。<br>
この二腕はキャラを中途半端にホーミングし、動きが俊敏であったり緩慢であったり、急に画面外から飛んできたりと、慣れるまでに動きを見極めることが難しい。<br>
二腕を落としてしまえば、後は単調な動きの頭部にのみ集中でき、非常に楽な試合となる。<br>
二腕を落としてしまえば、後は単調な動きの頭部にのみ集中でき、非常に楽な試合となる。<br>
 +
<br>
ただし、AIMが苦手、または火力が足りないと、朝までに頭部を破壊するだけの時間が足りなくなってしまう場合に陥る恐れもある。<br>
ただし、AIMが苦手、または火力が足りないと、朝までに頭部を破壊するだけの時間が足りなくなってしまう場合に陥る恐れもある。<br>
その場合は逆に、腕の各個撃破はあきらめ、回避しつつ徹底して頭部のみに攻撃を集中するというのも手である。<br>
その場合は逆に、腕の各個撃破はあきらめ、回避しつつ徹底して頭部のみに攻撃を集中するというのも手である。<br>
-
いずれにせよ一度戦ってみることで、どの腕、どの数だけ壊すのか等、自分なりに時間配分を考えるといいだろう。
+
いずれにせよ一度戦ってみることで、どの腕、どの数だけ壊すのか等、自分なりに時間配分を考えるといいだろう。<br>
 +
<br>
*回転中の頭部には接触しないようにする。
*回転中の頭部には接触しないようにする。
-
一定間隔で、回転しながらプレイヤーに近づいていく回転攻撃を行う。<br>
+
この状態の頭部に接触すると70近いダメージを与えられてしまう。<br>
-
この状態の頭部は攻撃力が大幅に増加していて、接触すると大ダメージを与えられてしまう。<br>
+
多少腕に接触してでも回避した方が、このダメージよりは幾分かマシである。<br>
-
また守備力も上がっていて、腕も積極的に攻撃してくるようになるるので、なるべく回避に専念するといい。<br>
+
<br>
-
攻撃力の高い頭部に当たるよりは多少腕に接触してでも回避した方が、ダメージは幾分かマシである。
+
*防具、アクセサリー、ポーションなど
*防具、アクセサリー、ポーションなど
-
防具は[[防具|ミスリルアーマー]]以下では心許ない。時間は掛かっても[[防具|アダマンヘルム]]を含むアダマンセットを用意したいところだ。<br>
+
防具は[[ミスリルアーマー]]以下では心許ない。時間は掛かっても[[アダマンタイトヘルム]]を含むアダマンセットを用意したいところだ。<br>
アクセサリは大回避のために[[てんしのつばさ]]などの機動補助に加え、防御力アップを重視して選択しよう。[[コンディション]]は防御+が付属するものが良い。可能であれば防御+4のがんじょうなで揃えたい。ジェットパックがあればさらに楽になる。<br>
アクセサリは大回避のために[[てんしのつばさ]]などの機動補助に加え、防御力アップを重視して選択しよう。[[コンディション]]は防御+が付属するものが良い。可能であれば防御+4のがんじょうなで揃えたい。ジェットパックがあればさらに楽になる。<br>
ポーション類は[[スープ]]、[[まもりのポーション]]、[[リジェネポーション]]などの強化回復系は基本として、<br>
ポーション類は[[スープ]]、[[まもりのポーション]]、[[リジェネポーション]]などの強化回復系は基本として、<br>
-
即時回復には[[おおきなライフポーション]]を用意すること。使う武器によっては対応するポーションも用意しよう。
+
即時回復には[[おおきなライフポーション]]を用意すること。使う武器によっては対応するポーションも用意しよう。<br>
 +
*[[ツインズ]]や、[[デストロイヤー]]、[[オクラム][、[[プランテラ]]は死んでも撤収しないが(リスポーン地点が近いと)スケルトロンプライムはいくら近くても撤収してしまう。準備を整えてから挑もう。
 +
*デストロイヤー、ツインズの方が倒すのは簡単なので、プランテラと先に戦いたい場合はそちらを倒すと良い。<br>
== 更新履歴 ==
== 更新履歴 ==
-
*2014/06/02:PS3&Vita Ver.1.2
+
*2014/06/02:PS3&Vita Ver.1.2で[[きょうふのソウル]]の最大ドロップ数変更(30→40)<br>ドロップ品追加。
-
:ステータスが弱化された。 (詳細不明)
+
<br><br>
-
:<del>[[きょうふのソウル]]の最大ドロップ数変更(30→40)</del> (1.27で確認できず)
+
-
:ドロップ品追加。
+
-
{{nav モンスター|Category=ボス}}
+
{{モンスターナビゲーションボックス}}

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール