スケルトロン - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
[[File:Skeletron 1.png]]
+
[[Category:モンスター]][[Category:ボス]]
-
== データ ==
+
{{モンスターテーブル
-
{{ボスモンスター情報
+
|HP=頭:4400<br>両手:600
-
|夜に[[ダンジョン]]にいる[[ろうじん]]に話しかけ、のろいを選ぶ<br>夜に[[したてやのにんぎょう]]を装備し[[したてや]]を倒す
+
|rare=Event
-
|[[ダンジョン]](召喚はどこでも可能)
+
|variety=
-
|4400
+
|attack=頭:32<br>両手:20
-
|32
+
|defence=頭:10<br>両手:14
-
|10<br>0(回転中)
+
|spawn=夜
-
|{{gc|5}}<hr>
+
|area=
-
{{アイテム|ちいさなライフポーション}}x5-15<br>{{アイテム|スケルトロンのおめん}} (14.29%)<br>{{アイテム|スケルトロンハンド}} (12.24%)<br>{{アイテム|ブックオブスカル}} (10.5%)<br>{{アイテム|「スケルトロン」}}(10%)
+
|drop=[[Lesser Healing Potion]] x5-15<br>5[[ファイル:Gold_Coin.gif]]
 +
|summon=[[したてやのにんぎょう]]を装備して夜に[[したてや]]を倒す
}}
}}
-
{|
 
-
|{{ボス各部位情報フレーム
 
-
|[[ファイル:スケルトロン.jpg]]<br>スケルトロンヘッド
 
-
|4400
 
-
|32
 
-
|10<br>0(回転中)}}
 
-
|}
 
-
{|
 
-
|{{ボス各部位情報フレーム
 
-
|[[ファイル:スケルトロン手.png]]<br>スケルトロンハンド
 
-
|600
 
-
|20
 
-
|14}}
 
-
|}
 
-
[[ダンジョン]]の入口で夜に[[ろうじん]]と会話し、「のろい」を選択することにより召喚されるボス。<br>
 
-
この[[スケルトロン]]を倒さずにダンジョン内に入ると、[[ダンジョンガーディアン]]が出現し、リスポーンがほぼ確定する。
 
-
ただし、スケルトロンを倒すと、ダンジョン内に入ることが出来る。
 
-
[[したてやのにんぎょう]]を装備して夜に[[したてや]]を倒すことでも召喚可能。<br>
+
スケルトロンは夜のダンジョン正面で [[老人]] と会話することにより召喚されます。
-
ただし、居住区から隔離せずに召喚した場合、他のNPCが犠牲になる可能性があるので注意。
+
-
==行動パターン==
+
本体である頭は一定間隔ごとにプレイヤーへ突進するだけなので対処しやすいですが、ぶらぶらと不規則に動く手は厄介なので余力があれば先に破壊しましょう。
-
スケルトロンの本体は普段はプレイヤーの上を浮遊して、一定時間ごとに回転しながらプレイヤーに近づいてくる。<br>
+
 
-
腕はプレイヤーに向かって振り下ろして攻撃する。斜め上からの攻撃と真横からの攻撃を交互に行う。攻撃前に少し引く予備動作があるのでよく見て避けること。<br>
+
なお、彼を倒さずにダンジョン深部へ進もうとすると触れただけで9000超のダメージを受ける、[[ダンジョンガーディアン]]の大群に襲われることになります。
-
本体が回転中の間は腕は攻撃を止めて、上にあげる行動をとる。回転攻撃が終わるとすぐに腕を下ろす。<br>
+
 
-
通常は、斜め上からの両腕の攻撃→真横からの両腕の攻撃→本体の回転攻撃→…の順になっているが、<br>
+
ちなみに、時間切れで朝を迎えると9000超のダメージを受けます。
-
プレイヤーが逃げ回っている間に両腕の行動タイミングがずれてバラバラの動きになる事もある。
+
 
 +
Ver.1.2からは[[したてやのにんぎょう]]を装備して夜に[[したてや]]を倒すことで召喚可能となりました。<br>
 +
ただし、居住区に[[したてや]]を住まわせている場合、他のNPCが犠牲になる可能性があるので注意。
-
なお、'''スケルトロンの戦闘中に朝を迎えると、本体のステータスが超強化され、プレイヤーに高速で突っ込んできて即死級のダメージを与えてくる。'''<br>
 
-
こうなるとまず勝てないので、夜の間に倒しきる必要がある。 ちなみに腕は強化されていない。
 
==攻略==
==攻略==
-
*本体である頭は一定間隔ごとにプレイヤーへ突進するだけなので対処しやすいが、ぶらぶらと不規則に動く手は厄介なので余力があれば先に破壊したほうがいい。
+
<onlyinclude>
*少し平らなところをつくり、[[ロケットブーツ]]などの飛び物でボスの上を通って回避等。  
*少し平らなところをつくり、[[ロケットブーツ]]などの飛び物でボスの上を通って回避等。  
-
:ロケットブーツが無い場合は[[あしば|きのあしば]]などで数段作るとやりやすい。
 
*おすすめ武器は[[いばらのチャクラム]]。それなりの攻撃力があり外さなければ連射もできる。<br>材料が揃っているなら[[スターキャノン]](100発程度?)でゴリ押しもあり。
*おすすめ武器は[[いばらのチャクラム]]。それなりの攻撃力があり外さなければ連射もできる。<br>材料が揃っているなら[[スターキャノン]](100発程度?)でゴリ押しもあり。
*貫通性がある手裏剣などはあまり役に立たない。[[ハープーン]]など、なるべく威力のある遠距離武器を使うと良い。
*貫通性がある手裏剣などはあまり役に立たない。[[ハープーン]]など、なるべく威力のある遠距離武器を使うと良い。
-
*チマチマ動く手が地味に痛いので多めの[[ライフポーション]]と、マナを使う武器なら[[マナポーション]]を持っていくといい。<br>不安なようなら[[キャンプファイア]]や各種[[バフアイテム|バフポーション]]も。
+
*チマチマ動く手が地味に痛いので出来るだけ多く回復できるポーションと、マナを使う武器ならマナ薬をもってくといい。<br>不安なようなら各種Buffポーションも。
-
*ボスが動いているときは自分も動きながら銃を撃つなどし、ボスが回転しながらこちらに向かってくるときは強力な武器で押したりするのが良い。<br>回転中は動きが単調なだけでなく、防御力も落ちている。特に[[いばらのチャクラム]]は連打のチャンス。
+
*ボスが動いているときは自分も動きながら銃など撃ったりし、ボスが回転しながらこちらに向かってくるときは強力な武器で押したりするのが良い。<br>回転中は動きが単調なだけでなく、防御力も落ちている。特に[[いばらのチャクラム]]は連打のチャンス。
-
*段差で囲った中に[[スパイクボール(アイテム)|スパイクボール]]を投げ込み、そこへ誘導するのもあり。
+
*段差で囲った中に[[スパイクボール]]を投げ込み、そこへ誘導するのもあり。
-
*[[まほうのかがみ]]などでスケルトロンから離れたところへ行くと、スケルトロンはその場で即退散してしまう。<br>これは[[テレポーター]]で移動して、すぐに戻った場合も同様である。
+
</onlyinclude>
-
*スケルトロンが召喚された時点で[[ろうじん]]は消えてしまうので、負けて再戦するには次の夜を待たなければいけない。
+
 
-
*[[スケルトロン]]を討伐後[[ダンジョン]]の奥に入ることが可能になる。
+
 
-
*[[スケルトロン]]を討伐後新たなNPC、[[したてや]]が来るようになる。
+
-
{{Nav_モンスター|Category=ボス}}
+
{{Template:モンスター}}

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール