スライムキング - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
[[Category:モンスター]]
{{ボスモンスター情報
{{ボスモンスター情報
|初期スポーン地点から離れた[[森林]]で極稀に出現<br>[[スライムのおうかん]]を使用する
|初期スポーン地点から離れた[[森林]]で極稀に出現<br>[[スライムのおうかん]]を使用する
7行: 8行:
|{{gc|1}}<hr>
|{{gc|1}}<hr>
以下の3アイテムの何れか(出現は同確率)<br>
以下の3アイテムの何れか(出現は同確率)<br>
-
※3DSは以下の3アイテムとトロフィーのみ
 
{{アイテム|link=ニンジャの衣装|ニンジャのずきん}}<br>
{{アイテム|link=ニンジャの衣装|ニンジャのずきん}}<br>
{{アイテム|link=ニンジャの衣装|ニンジャのふく}}<br>
{{アイテム|link=ニンジャの衣装|ニンジャのふく}}<br>
-
{{アイテム|link=ニンジャの衣装|ニンジャのはかま}}
+
{{アイテム|link=ニンジャの衣装|ニンジャのはかま}}<hr>
-
<hr>
+
{{アイテム|link=衣装|image=King Slime Mask.png|スライムキングマスク}} (14.29%)<br>
{{アイテム|link=衣装|image=King Slime Mask.png|スライムキングマスク}} (14.29%)<br>
-
{{アイテム|ドロドロしたサドル}}(25%)<br>
+
{{アイテム|ちいさなライフポーション}}x5-15<br>
-
{{アイテム|スライムフック}}(33%)<br>
+
-
{{アイテム|スライムガン}}(33%)<br>
+
-
{{アイテム|「スライムキング」}} (10%)<br>
+
-
{{アイテム|ちいさなライフポーション}}x5-15 (100%)<br>
+
}}
}}
[[ファイル:Kingslime.jpg]]
[[ファイル:Kingslime.jpg]]
-
巨大な青[[スライム]]です。ジャンプで近付いてきて、攻撃されると大量の[[ブルースライム]]をばら撒きます。<br>
+
巨大な青[[スライム]]です。通常の[[ブルースライム]]を大量に産み出しながらジャンプで近付いてきます。<br>
-
撃破すると[[ニンジャの衣装]]のどれかを必ずドロップします。<br>
+
撃破するとニンジャ[[衣装]]のどれかをドロップします。<br>
-
ワールド中心から離れた[[森林]]エリアに極稀に出現します。<br>
+
一定条件を満たした[[森林]]エリアに極稀に出現します。<br>
-
体内に見える人のような物はニンジャである。攻撃すると小さな[[スライム|ブルースライム]]に分裂する為、忍術か何かでブルースライムを大量に纏っているのだろうか?
+
体内に見える人のような物は忍者である。<br>
-
他の[[スライム]]とは違い水に入ると浮かばず、そのまま沈んでいく。
 
==遭遇方法==
==遭遇方法==
[[スライムキング]]は初期スポーン地点から遠く離れた[[森林]](緑の芝が生え、昼間は普通の[[スライム]]が出現する)エリアにのみ出現します。<br>
[[スライムキング]]は初期スポーン地点から遠く離れた[[森林]](緑の芝が生え、昼間は普通の[[スライム]]が出現する)エリアにのみ出現します。<br>
-
出現する可能性がある[[森林]]では[[ゴブリンせっこう]]が出現するので探す目安となるでしょう。
+
出現する可能性がある[[森林]]では[[ウサギ]]が出現しないので探す目安となるでしょう。<br>
該当エリアを見つけたら、あとは出現するまで待機するだけです。<br>
該当エリアを見つけたら、あとは出現するまで待機するだけです。<br>
そのままでは非常に出現確率が低いので、[[ダンジョン]]で入手できる[[ウォーターキャンドル]]や[[ポット]]や[[クラフティング]]で入手できる[[たたかいのポーション]]を併用するのをお勧めします。<br>
そのままでは非常に出現確率が低いので、[[ダンジョン]]で入手できる[[ウォーターキャンドル]]や[[ポット]]や[[クラフティング]]で入手できる[[たたかいのポーション]]を併用するのをお勧めします。<br>
-
両方使用した状態で半日(昼しか出現しないため)待っても必ず出現するわけではない(体感6割程度?)ので、気長に待ちましょう。
+
両方使用した状態で半日(昼しか出現しないため)待っても必ず出現するわけではない(体感6割程度?)ので、気長に待ちましょう。<br>
[[スライムのおうかん]]を使うことで召還が可能。<br>
[[スライムのおうかん]]を使うことで召還が可能。<br>
-
ただし大量の[[きんのインゴット]]や[[ジェル]]を使用するので、コストはとても高いです。
+
コストはとても高いです。<br>
-
※ただし壁貫通不可のくせにスポーン条件が通常のモンスターと同じなので、出現場所が地下にそれも自分より小さい場所に容赦無く沸く事がある。<br>
+
※ただし壁貫通不可のくせに容赦無く、スポーン場所が地下にそれも自分より小さい場所に沸く事がある。<br>
-
[[スライムのおうかん]]を使ったのに出てこないという事になった時、マップを開いてそれっぽい敵シンボルの場所に行きましょう。
+
スライムのおうかん使ったのに出てこないという事になった時、マップを開いてそれっぽい敵シンボルの場所に行きましょう。
-
 
+
-
ちなみに10×10ブロック程の空間に閉じ込めて溶岩を流せばはめ殺しが可能。
+
==攻略==
==攻略==
-
ボスの中ではHPは少なめだが攻撃力がとても高いので、序盤戦力が少ない時に出会ったら無理せず逃げよう。<br>
+
HPが多いだけで基本的には雑魚。ある程度適当でもなんとかなるが、ノックバックも無く近接武器使用時は被ダメージがそれなりに痛い。<br>
-
攻撃が分かりやすいので、ある程度適当でもなんとかなるが、ノックバックも無く近接武器使用時は被ダメージがそれなりに痛い。<br>
+
[[]]を建てるようにブロックでぐるっと囲い、横に隙間を3~4マス程空けたような部屋を作ってその隙間から剣を振り続けるといい。<br>
-
行動パターンは中ジャンプ2回→小ジャンプ→大ジャンプの順に動く。 他のスライムとは違い大ジャンプの直前に小さいジャンプが入るので注意。<br>
+
更に、移動がジャンプのみなので、隙間の屋根部分から何マスか上へブロックを延ばしておけばジャンプが引っかかり<br>
-
一定ダメージを与える度に[[ブルースライム]]を出現させる。 この際スライムキングの大きさが少しずつ小さくなり、攻撃頻度が増していく。<br>
+
攻撃のチャンスが大幅に増える為楽に討伐できる。
-
撃破時にも多数のブルースライムを出現させるので、倒した後も油断しないように。<br>
+
-
近接武器で戦う場合は、ジャンプ中に下から攻撃すると出現したブルースライムに襲われやすいので気を付けること。
+
-
ちなみに壁をすり抜けられないので、[[ハウジング|家]]を建てるようにブロックでぐるっと囲い、横に隙間を3~4マス空けてそこから攻撃すれば、<br>
 
-
スライムキングは通り抜けることが出来ないので攻撃されずに倒すことが出来る。 ただしブルースライムは進入してくるのでしっかり撃退すること。
 
-
{{Nav モンスター|Category=ボス}}
+
{{Nav モンスター}}

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール