ツルのムチ - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
[[アイテム]] > [[道具]]#[[道具#フック|フック]] > [[フック (道具)]]
 
{{アイテム情報
{{アイテム情報
-
|[[フック (道具)|フック]]
+
|[[道具#フック|フック]]
|オレンジ
|オレンジ
|{{sc|40}}
|{{sc|40}}
10行: 9行:
|fcolor=#EEC8A6}}
|fcolor=#EEC8A6}}
[[ファイル:IvyWhip.jpg]]<br>
[[ファイル:IvyWhip.jpg]]<br>
-
[[つかまりフック]]の上位版。<br>
+
[[つかまりフック]]の上位版。
-
射程が26ブロックまでに伸び、出せるフックの数が3つに増えた。<br>
+
 
-
2つ以上フックで固定すると間の位置に移動し、プレイヤーを空中に固定できるようになる。
+
射程が伸び、出せるフックの数が3つに増え、2つ以上フックすると間の位置に移動するようになった。
作成に必要な素材は両方とも[[地下ジャングル]]でのみ入手できるが、<br>
作成に必要な素材は両方とも[[地下ジャングル]]でのみ入手できるが、<br>
-
[[ツタ]]は[[マンイーター]]からの中確率ドロップなのでそこそこ入手が困難。<br>
+
[[ツタ]]は[[マンイーター]]からの低確率ドロップなので非常に入手が困難。
-
たが[[つかまりフック]]の[[フック (素材)|フック]]入手時ほど粘る必要はないだろう。
+
-
3つ出せると言え、フックが壁に張り付くまでは次のフックが出せない。<br>
+
1つ目のフックが壁に張り付くまでは2つ目のフックが出せない。<br>
-
その為、足場の悪い場所ではフックを当てそこない、そのままプレイヤーが落下するという事態を招く恐れがあるので過信は禁物。
+
その為、[[デュアルフック]]と違い、空中時に使用の際は[[つかまりフック]]と同じような感覚で使用しないと痛い目にあうので注意。
== クラフティング ==
== クラフティング ==
25行: 23行:
{{アイテムレシピ|{{アイテム|かなとこ}}|{{アイテム|ジャングルのほうし}} x12<br>{{アイテム|ツタ}} x3}}
{{アイテムレシピ|{{アイテム|かなとこ}}|{{アイテム|ジャングルのほうし}} x12<br>{{アイテム|ツタ}} x3}}
{{nav 基本道具}}
{{nav 基本道具}}
 +
 +
[[Category:道具]]

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール