トロフィー(実績) - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
127行: 127行:
==詳細==
==詳細==
===家族みんなで===
===家族みんなで===
-
[[サンタクロース]]を除く20人が住んでいることが条件。<br>一覧は[[NPC]]を参照。
+
[[サンタクロース]]を除く18人が住んでいることが条件。<br>一覧は[[NPC]]を参照。
===伝説の勇者===
===伝説の勇者===
イベントのボスを除く全て(13体)を倒す。[[スライムキング]]を忘れてはいけない。
イベントのボスを除く全て(13体)を倒す。[[スライムキング]]を忘れてはいけない。
-
[[パンプキンムーン]][[フロストムーン]]に出現するボスは対象外。<br>
+
[[イビルウッド]][[パンプキング]]は対象外。
-
[[フィッシュロンこうしゃく]]は含まれていない模様。
+
===魔界&審判の日===
===魔界&審判の日===
142行: 141行:
*他の50%以上汚染・聖地化されたワールドに行っても獲得できる。ただし、ブロック数の判定に時間がかかるようである程度待たないと取得できない場合もある。
*他の50%以上汚染・聖地化されたワールドに行っても獲得できる。ただし、ブロック数の判定に時間がかかるようである程度待たないと取得できない場合もある。
-
'''トロフィーを取る際の最難関と言って良い。'''<br>
+
'''1人でトロフィーを取る際の最難関と言って良い。'''<br>
-
両方の環境が共存してるとほぼ不可能で、普通にプレイしていればまず見る機会はないだろう。<br>
+
その場合どちらかで50%を達成してから[[クリタミネーター]]で環境を書き換えると言う方法が楽とされている。<br>
-
どちらかで50%を達成してから[[クリタミネーター]]で環境を書き換えると言う方法が楽とされている。
+
簡単に手順を記しておく。<br>
簡単に手順を記しておく。<br>
-
:1.装備を整える
+
#.装備を整える
-
最低でも[[ピックソー]]、[[GPS]]、[[飛行|翼のアクセサリー]]、[[アンクのたて]]は用意しておきたい。<br>
+
最低でも[[ピックソー]]、[[GPS]]、[[飛行|翼のアクセサリー]]、[[ライトニングブーツ]]、[[アンクのたて]]は用意しておきたい。<br>
-
あると便利なのは[[ライトニングブーツ]]、[[うみがみのかいがら]](水対策)、[[ようがんのおまもり]]か[[ようがんスイスイ]]か[[ようがんむこうポーション]](溶岩対策)<br>
+
あると便利なのは[[うみがみのかいがら]](水対策)、[[ようがんのおまもり]]か[[ようがんスイスイ]](溶岩対策)<br>
-
整地用の[[ロケットランチャー]]と[[よんしきロケットだん]]、購入用の[[わりびきカード]]など。<br>
+
整地用の[[ロケットランチャー]]と[[よんしきロケットだん]]、購入用の[[わりびきカード]]など。
-
また、[[じゅうりょくのポーション]]があれば縦穴を自由に昇降できる。
+
-
:2.[[クリタミネーター]]と目的の[[ソリューション]]を買い溜めしておく
+
#.[[クリタミネーター]]と目的のソリューションを買い溜めしておく
-
[[ソリューション|レッドソリューション]]、[[ソリューション|パープルソリューション]]は[[ブラッドムーン]]にしか売っていないので買い溜めておく。<br>
+
[[レッドソリューション]]、[[パープルソリューション]]は[[ブラッドムーン]]にしか売っていないので買い溜めておく。<br>
-
最低でもどちらか一方が2000個は欲しい、となると[[ソリューション]]だけで{{pc|5}}は用意する必要がある。<br>
+
最低でもどちらか一方が2000個は欲しい、となるとソリューションだけで{{pc|5}}は用意する必要がある。<br>
-
[[ソリューション|ブルーソリューション]]も同じ値段なのでかなり必要になる。<br>
+
[[ブルーソリューション]]も同じ値段なのでかなり必要になる。<br>
[[わりびきカード]]を使えば20%オフになるので是非入手しておきたい。
[[わりびきカード]]を使えば20%オフになるので是非入手しておきたい。
-
:3.「せまい」ワールドを作成する
+
#.「せまい」ワールドを作成する
-
[[ダンジョン]]の処理が出来ないので、夜になったら[[スケルトロン]]だけは倒しておく。
+
-
:4.約61m間隔に地底世界まで続く縦穴を掘る
+
#.約61m感覚に地底世界まで続く縦穴を掘る
縦穴を作っている最中に廃墟や鉱石を見つけた場合は回収しておく、<br>
縦穴を作っている最中に廃墟や鉱石を見つけた場合は回収しておく、<br>
[[クモどうくつ]]の背景が通路に被ったら被ってる部分だけでも壊しておくと後の作業が楽になる。<br>
[[クモどうくつ]]の背景が通路に被ったら被ってる部分だけでも壊しておくと後の作業が楽になる。<br>
-
[[ダンジョン]]の宝箱に当たった場合、カギが必要なので、回収するより縦穴をずらしてしまう方が早い。
 
-
:5.縦穴を落ちながらクリタミネーターを使って環境を書き換える
+
#.縦穴を落ちながらクリタミネーターを使って環境を書き換える
クリタミネーターを真横に向けて撃ちながら落ちるだけで書き換えが完了。<br>
クリタミネーターを真横に向けて撃ちながら落ちるだけで書き換えが完了。<br>
-
クリタミネーターの射程は約30m、1つの縦穴につき右と左の二回やろう。<br>
+
クリタミネーターの射程は約30m、1つの縦穴につき右と左の二回やろう。
-
[[じゅうりょくのポーション]]を使用して行ったり来たりすると早い。
+
-
:6.全域を書き変えたら非汚染ブロックをとにかく削る
+
#.全域を書き変えたら非汚染ブロックをとにかく削る
全域を書き換えたあたりで40%程度になっていると思われる。<br>
全域を書き換えたあたりで40%程度になっていると思われる。<br>
なので[[つちブロック]]、[[ゆきブロック]]、[[ダンジョン]]、[[うき島]]、[[ジャングル]]全域(石や氷が少ないので恩恵も少ない)、[[地底世界]]の[[はいブロック]]などを削る。<br>
なので[[つちブロック]]、[[ゆきブロック]]、[[ダンジョン]]、[[うき島]]、[[ジャングル]]全域(石や氷が少ないので恩恵も少ない)、[[地底世界]]の[[はいブロック]]などを削る。<br>
-
特に高さ上15m以上と下300m以下はほとんど[[つちブロック|土]][[ゆきブロック|雪]]、[[はいブロック|灰]]なのでがしがし削る。1%増やすには2万個ほど削る必要がある。<br>
+
特に高さ0以上はほとんど[[つちブロック|土]][[ゆきブロック|雪]]なのでがしがし削る。8000個ほど削ると1%増えるだろう。<br>
出来るなら[[ロケットランチャー]]と[[よんしきロケットだん]]で壊すと早い、<br>
出来るなら[[ロケットランチャー]]と[[よんしきロケットだん]]で壊すと早い、<br>
設置の手間が増えるので石が多い地層を削り過ぎないように注意。<br>
設置の手間が増えるので石が多い地層を削り過ぎないように注意。<br>
削りやすいジャングルなどを削ってもまだ取れない場合は目指すタイプに汚染された砂を高く積んでみるのも良い。<br>
削りやすいジャングルなどを削ってもまだ取れない場合は目指すタイプに汚染された砂を高く積んでみるのも良い。<br>
-
削った量が多ければ多いほど効率が上がる、<br>
+
削った量が多ければ多いほど効率が上がり、弾を消費しない確率を持つ防具を装備してサンドガンを撃ち続けることで設置する砂を所持量より増やすこともできる。<br>
-
また確率で弾を消費しない効果を持つ防具を装備してサンドガンを撃ち続けることで設置する砂を所持量より増やすこともできる。<br>
+
ただし中途半端な場所に作ると移動がしにくくなるので、やる場合はマップ端の海から埋め立てることを推奨する。
-
ただし中途半端な場所に作ると移動がしにくくなるので、やる場合はマップ端の海から埋め立てることを推奨する。<br>
+
-
また[[つちブロック]]を格子状に並べて、汚染された草を広げるのも有効。
+
-
 
+
-
ちなみに時間がかかっても構わないのであれば、ハードモードにした後、片方の環境を[[クリタミネーター]]で書き換えてしまえば、あとは放置でも取れる。<br>
+
-
もちろん、放置だけでは途方でもない時間が掛かる。
+
===ペットマニア===
===ペットマニア===
194行: 183行:
:*[[トカゲのタマゴ]]
:*[[トカゲのタマゴ]]
::[[ジャングルテンプル]]に出てくる[[トカゲぞく]]と[[フライングスネーク]]が'''0.033%の確率'''でドロップする。鍵型の方が出やすい。トラップを作って放置しないとほぼ無理。
::[[ジャングルテンプル]]に出てくる[[トカゲぞく]]と[[フライングスネーク]]が'''0.033%の確率'''でドロップする。鍵型の方が出やすい。トラップを作って放置しないとほぼ無理。
-
:*[[めだまのバネ]]
+
*[[めだまのバネ]]
::[[にっしょく]]の時に出る[[アイザー]]が'''2%の確率'''でドロップする。
::[[にっしょく]]の時に出る[[アイザー]]が'''2%の確率'''でドロップする。
::[[アイザー]]というのがそもそもレア敵で、1回の日食に3回出れば良い方である。<br>
::[[アイザー]]というのがそもそもレア敵で、1回の日食に3回出れば良い方である。<br>
::[[にっしょく]]に書いてあるトラップを作り、[[にっしょく]]が来たらオートセーブをオフにしてセーブ、その後トラップで敵を倒して、[[めだまのバネ]]が出なければセーブせずにやり直しというのが一般的。
::[[にっしょく]]に書いてあるトラップを作り、[[にっしょく]]が来たらオートセーブをオフにしてセーブ、その後トラップで敵を倒して、[[めだまのバネ]]が出なければセーブせずにやり直しというのが一般的。
-
:*[[ホネのカギ]]
+
*[[ホネのカギ]]
::[[ダンジョンガーディアン]]がドロップする
::[[ダンジョンガーディアン]]がドロップする
::一度も当たってはいけない・9999発攻撃を当てる必要があるという厳しい条件だが[[ダンジョンガーディアン|攻略法がある]]のでそちらを参考にして欲しい。
::一度も当たってはいけない・9999発攻撃を当てる必要があるという厳しい条件だが[[ダンジョンガーディアン|攻略法がある]]のでそちらを参考にして欲しい。
-
:*[[かいそう (ペット)|かいそう]]&[[さかな]]
+
:*[[かいそう]]&[[さかな]]
::特定の[[たからばこ]]に入っている
::特定の[[たからばこ]]に入っている
-
::[[かいそう (ペット)|かいそう]]は[[ジャングル]]の[[ツタのたからばこ]]、[[さかな]]は[[せつげん]]の[[こおりのたからばこ]]にある。<br>
+
::[[かいそう]]は[[ジャングル]]の[[ツタのたからばこ]]、[[さかな]]は[[せつげん]]の[[こおりのたからばこ]]にある。<br>
::宝箱自体が何処にあるかわからないため探索が必須、そして何よりも入っている確率がとても低いというのが難関。人によっては広いワールドを5つ隅から隅まで探索しても見つからない事も。
::宝箱自体が何処にあるかわからないため探索が必須、そして何よりも入っている確率がとても低いというのが難関。人によっては広いワールドを5つ隅から隅まで探索しても見つからない事も。
:*[[むしいりコハク]]
:*[[むしいりコハク]]

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール