ムーンロード - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
28行: 28行:
| rowspan="3" |ドロップ
| rowspan="3" |ドロップ
| colspan="3" ; style="background-color:#fff"|
| colspan="3" ; style="background-color:#fff"|
-
{{アイテム-|Portal Gun|name=[[ポータルガン]]}}(100%)<br>
+
{{アイテム-|Portal Gun|name=ポータルガン}}(100%)<br>
-
{{アイテム-|Luminite|name=[[ルミナイト]]}} x 70~99 (100%)<br>
+
{{アイテム-|Luminite|name=ルミナイト}} x 70~99 (100%)<br>
-
{{アイテム-|Greater Healing Potion|name=[[おおきなライフポーション]]}} x 5~15(100%)<br>
+
{{アイテム-|Greater Healing Potion|name=おおきなライフポーション}} x 5~15(100%)<br>
-
{{アイテム-|Moon Lord Trophy|name=[[「ムーンロード」]]}} (10%)<br>
+
{{アイテム-|Moon Lord Trophy|name=「ムーンロード」}} (10%)<br>
-
{{アイテム-|Moon Lord Mask|name=[[ムーンロードのおめん]]}} (14.29%)<br>
+
{{アイテム-|Moon Lord Mask|name=ムーンロードのおめん}} (14.29%)<br>
|-
|-
| colspan="3" ; style="background-color:#fff"|
| colspan="3" ; style="background-color:#fff"|
下記からどれか一つ(100%)<br>
下記からどれか一つ(100%)<br>
-
{{アイテム-|Meowmere|name=[[ミャオメア]]}}(11.11%)<br>
+
{{アイテム-|Meowmere|name=ミャオメア}}(11.11%)<br>
-
{{アイテム-|Star Wrath|name=[[スターラス]]}}(11.11%)<br>
+
{{アイテム-|Star Wrath|name=スターラス}}(11.11%)<br>
-
{{アイテム-|Terrarian|name=[[テラリアン]]}}(11.11%)<br>
+
{{アイテム-|Terrarian|name=テラリアン}}(11.11%)<br>
-
{{アイテム-|S.D.M.G.=[[S.D.M.G.]](11.11%)<br>
+
{{アイテム-|S.D.M.G.}}(11.11%)<br>
-
{{アイテム-|Celebration|name=[[セレブレーション]]}}(11.11%)<br>
+
{{アイテム-|Celebration|name=セレブレーション}}(11.11%)<br>
-
{{アイテム-|Last Prism|name=[[さいごのプリズム]]}}(11.11%)<br>
+
{{アイテム-|Last Prism|name=さいごのプリズム}}(11.11%)<br>
-
{{アイテム-|Lunar Flare|name=[[ルナーフレア]]}}(11.11%)<br>
+
{{アイテム-|Lunar Flare|name=ルナーフレア}}(11.11%)<br>
-
{{アイテム-|Rainbow Crystal Staff|name=[[レインボークリスタルのつえ]]}}(11.11%)<br>
+
{{アイテム-|Rainbow Crystal Staff|name=レインボークリスタルのつえ}}(11.11%)<br>
-
{{アイテム-|Lunar Portal Staff|name=[[ルナーポータルのつえ]]}}(11.11%)<br>
+
{{アイテム-|Lunar Portal Staff|name=ルナーポータルのつえ}}(11.11%)<br>
|-
|-
| colspan="3" ; style="background-color:#fff"|
| colspan="3" ; style="background-color:#fff"|
-
Expert Modeのみ<br>{{アイテム-|Treasure Bag (Moon Lord)|name=[[たからのふくろ(ムーンロード)]]}} (100%)<br>
+
Expert Modeのみ<br>{{アイテム-|Treasure Bag (Moon Lord)|name=たからのふくろ(ムーンロード)}} (100%)<br>
|-
|-
| colspan="4"  style="text-align:center;background-color:#dfd" |各部位データ
| colspan="4"  style="text-align:center;background-color:#dfd" |各部位データ
94行: 94行:
|-
|-
|名称
|名称
-
|しんのクトゥルフの目玉 <!--ゲーム内では未翻訳。ゲーム内でカーソルを合わせると英語名が表示される。-->
+
|True Eye of Cthulhu (真なるクトゥルフの目玉)<!--ゲーム内では未翻訳。ゲーム内でカーソルを合わせると英語名が表示される。-->
|Moon Leech Clot (月ヒルの群れ)
|Moon Leech Clot (月ヒルの群れ)
|-
|-
115行: 115行:
= 概要 =
= 概要 =
-
ver1.28(PC版ver1.3)で追加された、''[[ルナイベント]]''の最終段階で出現するボスにして、公式で明言された'''「テラリアの最終ボス」'''。<br>
+
ver1.3で追加された、''[[Lunar Events]]''の最終段階で出現するボスにして、公式で明言された'''「Terrariaの最終ボス」'''。<br>
-
巨大な体躯とは裏腹に両手と額の目と心臓にしか判定がなく、合計145000(上級モードは217500)の膨大なHPを持つためまともな手段では長期戦は免れない。<br>
+
巨大な体躯とは裏腹に両手と額の目と心臓にしか判定がなく、合計145000(Expertは217500)の膨大なHPを持つためまともな手段では長期戦は免れない。<br>
また、移動速度も非常に早く、うちゅうせんのカギ のUFOと同じ速度で飛行する。<br>
また、移動速度も非常に早く、うちゅうせんのカギ のUFOと同じ速度で飛行する。<br>
138行: 138行:
一方で両手の目は 誘導弾 → レーザー → 誘導弾 → 目玉飛ばし というサイクルで、攻撃の合間に短時間だが目を閉じて無敵状態になる。<br>
一方で両手の目は 誘導弾 → レーザー → 誘導弾 → 目玉飛ばし というサイクルで、攻撃の合間に短時間だが目を閉じて無敵状態になる。<br>
-
目を破壊することでスポーンするしんのクトゥルフのめだまは、これらの攻撃全てを最大3体がそれぞれ使用してくる。<br>
+
目を破壊することでスポーンするTrue Eye of Cthulhuは、これらの攻撃全てを最大3体がそれぞれ使用してくる。<br>
種類ごとに破壊前の目のものと細かい差異があるが、全体的により攻撃力が高く激しいものとなっている。<br>
種類ごとに破壊前の目のものと細かい差異があるが、全体的により攻撃力が高く激しいものとなっている。<br>
なので、ある意味では'''目を全て破壊してからがムーンロードの第2形態'''とも言える。<br>
なので、ある意味では'''目を全て破壊してからがムーンロードの第2形態'''とも言える。<br>
212行: 212行:
<br>
<br>
-
===ミニオン頼み戦法===
+
===minion頼み戦法===
{{アイテム-|Stardust Fragment|name=スターダストのかけら}}から作成できる{{アイテム-|Stardust Dragon Staff|name=スターダストドラゴンのつえ}}か{{アイテム-|Stardust Cell Staff|name=スターダストセルのつえ}}で強力な[[ミニオン]]を召喚しムーンロードを倒してもらう。自分は回避に専念できるので正攻法よりは立ち回りが楽である。
{{アイテム-|Stardust Fragment|name=スターダストのかけら}}から作成できる{{アイテム-|Stardust Dragon Staff|name=スターダストドラゴンのつえ}}か{{アイテム-|Stardust Cell Staff|name=スターダストセルのつえ}}で強力な[[ミニオン]]を召喚しムーンロードを倒してもらう。自分は回避に専念できるので正攻法よりは立ち回りが楽である。
火力が高いのはスターダストドラゴンのつえだが、スターダストセルのつえは狙いが的確で安定してダメージを与えられる。好みで選ぶと良いだろう。
火力が高いのはスターダストドラゴンのつえだが、スターダストセルのつえは狙いが的確で安定してダメージを与えられる。好みで選ぶと良いだろう。
222行: 222行:
アクセサリーの自由枠3つには{{アイテム-|Celestial Shell|name=スカイシェル}}({{アイテム|スカイストーン}})、{{アイテム|ほしのヴェイル}}、{{アイテム|でんせつのおまもり}}あたりを着ければ良いだろう。[[ハーピー]]や[[ワイバーン]]による攻撃でノックバックするのが嫌なら{{アイテム|アンクのたて}}等を装備するのも一考の余地あり。
アクセサリーの自由枠3つには{{アイテム-|Celestial Shell|name=スカイシェル}}({{アイテム|スカイストーン}})、{{アイテム|ほしのヴェイル}}、{{アイテム|でんせつのおまもり}}あたりを着ければ良いだろう。[[ハーピー]]や[[ワイバーン]]による攻撃でノックバックするのが嫌なら{{アイテム|アンクのたて}}等を装備するのも一考の余地あり。
-
===ビートルそうびゴリ押し戦法===
+
===Beetle Armorゴリ押し戦法===
非常に高いしゅび力を誇る[[ビートル防具]]と、リジェネを利用した戦法。
非常に高いしゅび力を誇る[[ビートル防具]]と、リジェネを利用した戦法。
229行: 229行:
装備は[[ビートル防具]]一式、[[じゅうじかのネックレス]]、[[スカイストーン]]、スカイシェル あたりがおすすめである。上級モードなら''Shiny Stone''がこの戦法にもっとも適している。また壁をすり抜けられる攻撃手段として スターダストドラゴンのつえ か しゃくねつのふんか あたりが必要になる。動かないため固定砲台の[[フロストヒドラのつえ]]、[[クイーンスパイダーのつえ]]も有効である。
装備は[[ビートル防具]]一式、[[じゅうじかのネックレス]]、[[スカイストーン]]、スカイシェル あたりがおすすめである。上級モードなら''Shiny Stone''がこの戦法にもっとも適している。また壁をすり抜けられる攻撃手段として スターダストドラゴンのつえ か しゃくねつのふんか あたりが必要になる。動かないため固定砲台の[[フロストヒドラのつえ]]、[[クイーンスパイダーのつえ]]も有効である。
-
===ネビュラそうびゴリ押し戦法(3戦目以降)===
+
===Nebula Armorゴリ押し戦法(3戦目以降)===
-
'''ムーンロード'''撃破時にもらえる''ルミナイト''はインゴットにして20個ぐらいなので2度倒すことが前提ではあるが、''ネビュラそうび''一式を揃えれば逃げずに真っ向勝負を挑んでも速攻で勝てるようになる。red nebulaの自動回復はベロベロ攻撃の影響を受けないため、かなり有利に戦える。<br>
+
'''ムーンロード'''撃破時にもらえる''ルミナイト''はインゴットにして20個ぐらいなので2度倒すことが前提ではあるが、''Nebula Armor''一式を揃えれば逃げずに真っ向勝負を挑んでも速攻で勝てるようになる。red nebulaの自動回復はベロベロ攻撃の影響を受けないため、かなり有利に戦える。<br>
-
=== ナース頼み戦法===
+
=== Nurse頼み戦法===
[[ナース]]の回復を頼った戦法。
[[ナース]]の回復を頼った戦法。
小部屋を作り[[ナース]]を住まわせ体力が減った時に回復してもらう。この戦法ではお金が必要になるため稼いでおく必要がある。
小部屋を作り[[ナース]]を住まわせ体力が減った時に回復してもらう。この戦法ではお金が必要になるため稼いでおく必要がある。
243行: 243行:
ただし攻撃力は2倍になっており、被弾した時のダメージの重さは比べ物にならなくなっている。薙ぎ払いビームはもちろん、目玉飛ばしも最大ライフの半分近くを一撃で削り取っていくため、どれだけ被弾を少なくできるかが勝負となる。<br>
ただし攻撃力は2倍になっており、被弾した時のダメージの重さは比べ物にならなくなっている。薙ぎ払いビームはもちろん、目玉飛ばしも最大ライフの半分近くを一撃で削り取っていくため、どれだけ被弾を少なくできるかが勝負となる。<br>
例に漏れずHPも217500へと大きく上がり、ノーマルモード以上の長期戦は避けられない。<br>
例に漏れずHPも217500へと大きく上がり、ノーマルモード以上の長期戦は避けられない。<br>
-
どうしても勝てない場合は、''ライフフォースポーション''や''まもりのポーション''、''リジェネポーション''などを用意し、<br>
+
どうしても勝てない場合は、''Lifeforce Potion''や''Ironskin Potion''、''Regeneration Potion''などを用意し、<br>
リスポーン地点付近に[[ナース]]を配置、ダメージを受ける度に きかんのポーション で帰還し回復して貰えば普通に撃破可能。<br>
リスポーン地点付近に[[ナース]]を配置、ダメージを受ける度に きかんのポーション で帰還し回復して貰えば普通に撃破可能。<br>
-
もちろん、うちゅうせんのカギ などの飛行系の''マウント''は必須。<br>
+
もちろん、うちゅうせんのカギ などの飛行系の''Mount''は必須。<br>
-
===メカニカルカート戦法(上級)===
+
===メカニカルカート戦法(Expert)===
うちゅうせんのカギ が42mph(斜め移動で約50mph)なのに対して、メカニカルカート は102mphもの速度で移動できる。
うちゅうせんのカギ が42mph(斜め移動で約50mph)なのに対して、メカニカルカート は102mphもの速度で移動できる。
-
目玉飛ばしはまず当たらない。射撃攻撃は見てからジャンプで、ベロベロ攻撃は見てから加速で回避する。薙ぎ払いビームは予備動作(目に光が集まる)を見たらマジックミラーを用意し発射と同時に使用すると回避可能。
+
目玉飛ばしはまず当たらない。射撃攻撃は見てからジャンプで、ベロベロ攻撃は見てから加速で回避する。薙ぎ払いビームは予備動作(目に光が集まる)を見たらMagic Mirrorを用意し発射と同時に使用すると回避可能。
ビームの軌道の関係でトロッコでの移動は左→右にすること。離れすぎるとワープされるがこれはどうしようもないので、されるものとして割り切ろう。
ビームの軌道の関係でトロッコでの移動は左→右にすること。離れすぎるとワープされるがこれはどうしようもないので、されるものとして割り切ろう。
どれだけ速く額の目玉を破壊できるかが勝利の鍵となる。薙ぎ払いビームさえ封じてしまえば、後は全速力で走りながら射撃をジャンプで交わすだけで対処できる。
どれだけ速く額の目玉を破壊できるかが勝利の鍵となる。薙ぎ払いビームさえ封じてしまえば、後は全速力で走りながら射撃をジャンプで交わすだけで対処できる。
-
また''ソーラーフレアのぼうぐ''などで十分な防御力を確保すれば、破壊後の腕の目玉の接触ダメージをほぼ無効化できる。腕の目玉をいち早く破壊した後重なるように併走することで、無敵時間を利用して安全に戦うことが可能。
+
また''Solar Flare Armor''などで十分な防御力を確保すれば、破壊後の腕の目玉の接触ダメージをほぼ無効化できる。腕の目玉をいち早く破壊した後重なるように併走することで、無敵時間を利用して安全に戦うことが可能。
'''準備'''
'''準備'''
-
*マインカートのレールを作る。「せまい」ワールドの約半分あれば十分。
+
*Minecart Trackを作る。Large MAPの約半分あれば十分。<br>
-
*レールの端(左端がいい)にマジックミラー用のスポーンベッドの部屋を作る。レールから3マス浮かせた[[あしば]]の上にベッドをおいた部屋にしよう。''マインカート''はあしばに乗れない仕様なので、ワープするとあしばではなくレールの上に着地する。<br>
+
*Trackの端(左端がいい)にMagic Mirror用のスポーンベッドの部屋を作る。レールから3マス浮かせたPlatformの上にベッドをおいた部屋にしよう。''Minecart''はあしばに乗れない仕様なので、ワープするとあしばではなくTrackの上に着地する。<br>
-
*着地位置を[[かそくレール]]にして加速の隙を減らすと尚良い。[[かそくレール]]1つで20mph。3~4つあれば丁度か。
+
*着地位置をBooster Trackにして加速の隙を減らすと尚良い。Booster1つで20mph。3~4つあれば丁度か。
*ストップウォッチ か ゴブリンテック を所持してミニマップを最大縮小すると、移動速度やボスの位置を確認しやすい。
*ストップウォッチ か ゴブリンテック を所持してミニマップを最大縮小すると、移動速度やボスの位置を確認しやすい。

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール