PvP - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
{|
+
PvPでは集めた武器や装備を使って他のプレイヤーと対戦することができます。<br>
-
|PvP(Player vs Playerの略)では集めた武器や装備を使って他のプレイヤーと対戦することができます。<br>
+
自分たちが創った世界で多くのプレイヤーと戦い勝ち抜く、それがPVPです!!<br>
自分たちが創った世界で多くのプレイヤーと戦い勝ち抜く、それがPVPです!!<br>
PvPをするにあたって、地形破壊などに注意しなければいけません。<br>
PvPをするにあたって、地形破壊などに注意しなければいけません。<br>
-
他の人のワールドを傷つけることなくPvPを楽しむためには[[ロケットランチャー]]や[[よんしきロケットだん]]等の爆発系武器の制限や、<br>
+
他の人のワールドを傷つけることなくPvPを楽しむためには爆発系武器の限定([[スノーマンキャノン]]など)や、<br>
使用可能な場所をあらかじめ伝えておくことが必要だと考えられます。<br>
使用可能な場所をあらかじめ伝えておくことが必要だと考えられます。<br>
節度を守ってテラリアでしかできないPvPを楽しみましょう。
節度を守ってテラリアでしかできないPvPを楽しみましょう。
通常ではPvPができないので設定をしましょう。
通常ではPvPができないので設定をしましょう。
-
 
+
*地図画面を開く
-
1.'''マップ'''を開く(開き方は[[システム]]で確認してください。)
+
*対人モードをONにする(剣が交差しているアイコンになれば設定完了)
-
 
+
またチームが4つ存在しています(初期は無所属)<br>
-
2.左上(PS3・PS4・WiiU)や左下(PSVITA)にある'''対人モード'''をONにする(剣が交差しているアイコンになれば設定完了)
+
同じチームの相手にはダメージを与えることはできません。
-
 
+
-
3.(任意)対人モードのボタンの隣にある'''チーム'''を設定する
+
-
 
+
-
 
+
-
4色あるチームに所属すると、同じ色のチームに所属している'''プレイヤーへの攻撃'''ができなくなります。<br>
+
===PvPで使えるアイテム===
===PvPで使えるアイテム===
-
*[[大宝石|大きな宝石類]](おおきなアメジスト・おおきなトパーズ・おおきなサファイア・おおきなエメラルド・おおきなルビー・おおきなダイアモンド)<br>それぞれ宝石15個で作成可能
+
*大きな宝石類(おおきなアメジスト・おおきなトパーズ・おおきなサファイア・おおきなエメラルド・おおきなルビー・おおきなダイアモンド)<br>それぞれ宝石15個で作成可能
*[[染料|チームのせんりょう]]<br>[[せんしょくし]]が販売
*[[染料|チームのせんりょう]]<br>[[せんしょくし]]が販売
*チームヘアカラー<br>[[スタイリスト]]が販売
*チームヘアカラー<br>[[スタイリスト]]が販売
-
|style="text-align:center"|[[ファイル:Pvp.jpg|600px]]<br>※画像はPSVITA版です
 
-
|}
 
-
[[Category:ゲームシステム]]
 

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール