Template:種類ページ - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
(版間での差分)
移動: 案内, 検索

(簡単な例)
 
(間の12版分が非表示)
1行: 1行:
-
=={{BASEPAGENAME}}==
+
{{{hline|<hr>}}}
{| cellpadding="1" style="background; border-collapse:separate; min-width:100px; margin:0.5em; padding:0.3em; border:1px solid #888888; -moz-border-radius: .7em; -webkit-border-radius: .7em; border-radius: .7em;"
{| cellpadding="1" style="background; border-collapse:separate; min-width:100px; margin:0.5em; padding:0.3em; border:1px solid #888888; -moz-border-radius: .7em; -webkit-border-radius: .7em; border-radius: .7em;"
-
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;" colspan="2"|[[{{{link|{{{item|{{BASEPAGENAME}}}}}}}}|{{{name|{{{item|{{BASEPAGENAME}}}}}}}}]]
+
!style="background:#E4F0F7; color:#063B5E; font-size:120%;" colspan="2''|[[{{{name|{{BASEPAGENAME}}}}}]]
|-
|-
|-style="width:100%;"
|-style="width:100%;"
|{{{1}}}
|{{{1}}}
-
|}
+
|}<noinclude>
 +
各種類ごとのページ下部に表示するブロック情報をまとめるボックスです。<br>
 +
ボックスの上に表示される種類名はデフォルトではページ名が表示されますが、オプションを指定することで任意に変更できます。
 +
==簡単な書式==
 +
<pre>
 +
{{種類ページ
 +
|
 +
*{{アイテム|アイテム名}}
 +
*{{アイテム|アイテム名}}
 +
              ・
 +
              ・
 +
              ・
 +
↑(*{{アイテム|アイテム名}}を繰り返す)
 +
}}
 +
↑(アイテムを全て入力し終えたら)
 +
</pre>
 +
( <nowiki>{{アイテム|アイテム名}}</nowiki>の詳しい使い方は[[Template:アイテム]]を参照 )<br>
 +
 
 +
==簡単な例==
 +
[[ダンジョンブロック]] ページの下部に以下を表示した場合、
 +
<pre>
 +
{{種類ページ
 +
|
 +
*{{アイテム|ハチのす}}
 +
*{{アイテム|ハチミツブロック}}
 +
*{{アイテム|こんがりハチミツブロック}}
 +
*{{アイテム|link=ダンジョンレンガ|ピンクレンガ}}
 +
*{{アイテム|link=ダンジョンレンガ|みどりレンガ}}
 +
*{{アイテム|link=ダンジョンレンガ|あおレンガ}}
 +
*{{アイテム|サンプレートブロック}}
 +
*{{アイテム|サンドストーンレンガ}}
 +
*{{アイテム|トカゲぞくレンガ}}
 +
}}
 +
</pre>
 +
 
 +
{{種類ページ
 +
|
 +
*{{アイテム|ハチのす}}
 +
*{{アイテム|ハチミツブロック}}
 +
*{{アイテム|こんがりハチミツブロック}}
 +
*{{アイテム|link=ダンジョンレンガ|ピンクレンガ}}
 +
*{{アイテム|link=ダンジョンレンガ|みどりレンガ}}
 +
*{{アイテム|link=ダンジョンレンガ|あおレンガ}}
 +
*{{アイテム|サンプレートブロック}}
 +
*{{アイテム|サンドストーンレンガ}}
 +
*{{アイテム|トカゲぞくレンガ}}
 +
|name=ダンジョンブロック
 +
}}
 +
 
 +
==詳細な書式==
 +
<pre>
 +
{{種類ページ
 +
|
 +
*{{アイテム|アイテム名}}
 +
              ・
 +
              ・
 +
              ・
 +
|hline=
 +
|item=
 +
}}</pre>
 +
;hline=
 +
:オプション。省略可能。
 +
:上の<nowiki><hr></nowiki>線を無くします。
 +
:このテンプレートを連続して表示する時に使い、引数無しで '''hline=''' とだけ記入します。
 +
;name= 種類名
 +
:オプション。省略可能。
 +
:このオプションを指定すると、指定したページ名がリンク付きで表示されます。
 +
:省略した場合、そのページ名が種類名になります。
 +
[[Category:Template]]</noinclude>

2017年4月5日 (水) 19:16時点における最新版


種類ページ
{{{1}}}

各種類ごとのページ下部に表示するブロック情報をまとめるボックスです。
ボックスの上に表示される種類名はデフォルトではページ名が表示されますが、オプションを指定することで任意に変更できます。

[編集] 簡単な書式

{{種類ページ
|
*{{アイテム|アイテム名}}
*{{アイテム|アイテム名}}
              ・
              ・
              ・
↑(*{{アイテム|アイテム名}}を繰り返す)
}}
↑(アイテムを全て入力し終えたら)

( {{アイテム|アイテム名}}の詳しい使い方はTemplate:アイテムを参照 )

[編集] 簡単な例

ダンジョンブロック ページの下部に以下を表示した場合、

{{種類ページ
|
*{{アイテム|ハチのす}}
*{{アイテム|ハチミツブロック}}
*{{アイテム|こんがりハチミツブロック}}
*{{アイテム|link=ダンジョンレンガ|ピンクレンガ}}
*{{アイテム|link=ダンジョンレンガ|みどりレンガ}}
*{{アイテム|link=ダンジョンレンガ|あおレンガ}}
*{{アイテム|サンプレートブロック}}
*{{アイテム|サンドストーンレンガ}}
*{{アイテム|トカゲぞくレンガ}}
}}

ダンジョンブロック

[編集] 詳細な書式

{{種類ページ
|
*{{アイテム|アイテム名}}
              ・
              ・
              ・
|hline=
|item=
}}
hline=
オプション。省略可能。
上の<hr>線を無くします。
このテンプレートを連続して表示する時に使い、引数無しで hline= とだけ記入します。
name= 種類名
オプション。省略可能。
このオプションを指定すると、指定したページ名がリンク付きで表示されます。
省略した場合、そのページ名が種類名になります。

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール