ゴーレム - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
(版間での差分)
移動: 案内, 検索

(ページの作成:「えー、ちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちん...」)
1行: 1行:
-
えー、ちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかすちんかす
+
'''''※現状はPCテラリアWikiからのコピペ&削除です。'''''
 +
== データ ==
 +
{|  class="wikitable"
 +
| colspan="3"  style="text-align:center; background-color:#dfd" |基本データ
 +
|-
 +
|名称
 +
| colspan="2"  style="text-align:center; background-color:#fff" |ゴーレム
 +
|-
 +
|種類
 +
| colspan="2"  style="text-align:center; background-color:#fff" |Boss
 +
|-
 +
|出現エリア
 +
| colspan="2"  style="text-align:center; background-color:#fff" |[[Lihzahrd]] ([[ハードモード]]のみ)
 +
|-
 +
|出現条件
 +
| colspan="2" ; style="background-color:#fff"|[[ハードモード]]ボスの[[プランテラ]]がドロップする[[Temple Key]]を使うなりして、地下の[[Lihzahrd Temple]]に入り、
 +
最奥部の[[トカゲぞくのさいだん]]に[[トカゲぞくのでんち]]([[Lihzahrd Temple]]内の[[Lihzahrd Chests]])を使うと出現する。
 +
|-
 +
|ドロップ
 +
| colspan="2" ; style="background-color:#fff"|
 +
[[スティンガー]]と[[スティンガーのや]] (12.5%)<br>
 +
[[Possessed Hatchet]] (12.5%)<br>
 +
[[Sun Stone]] (12.5%)<br>
 +
[[Eye of the Golem]] (12.5%)<br>
 +
[[ピックソー]] (12.5%)<br>
 +
[[ヒートレイ]] (12.5%)<br>
 +
[[だいちのつえ]] (12.5%)<br>
 +
[[Golem Fist]] (12.5%)<br>
 +
[[「ゴーレム」]] (10%)<br>
 +
[[Golem Mask]] (14.29%)<br>
 +
[[Greater Healing Potion]](5-15) (100%)
 +
|-
 +
| colspan="4"  style="text-align:center;background-color:#dfd" |各部位データ
 +
|-
 +
|名称
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |頭
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |胴体
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |腕
 +
|-
 +
|画像
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |[[ファイル:GolemHead.png]]
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |[[ファイル:Golembody.png]]
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |[[ファイル:GolemFist.png]]
 +
|-
 +
|HP
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |16000
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |9000
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |7000(左右個別)
 +
|-
 +
|攻撃力
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |64
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |72
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |59
 +
|-
 +
|防御力
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |20
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |26
 +
| style="text-align:center; background-color:#fff" |28
 +
|}
 +
==概要==
 +
[[ハードモード]]のジャングルの地下の[[Lihzahrd Temple]]のボス。<br>
 +
[[Plantera]]のドロップする[[Temple Key]]を使うなどして[[Lihzahrd Temple]]に入り、最奥部の[[トカゲぞくのさいだん]]に[[トカゲぞくのでんち]]を使うと出現する。<br>
 +
[[トカゲぞくのでんち]]は[[Lihzahrd Temple]]内の[[Lihzahrd Chests]]内に入っている他、[[Lihzahrd Temple]]の敵が落とす。
 +
 
 +
==行動パターン&攻略==
 +
'''ゴーレム'''は広場を飛び跳ねながら、炎や弾を飛ばしてくる。
 +
 
 +
ゴーレムは頭、体、両腕に分かれていて、まず頭を攻撃してHPを0にしないと本体である体に攻撃できない。<br>
 +
頭(Golem Head)は、最初は口から壁を反射する火の玉を発射するが、HPが減ると、目から壁を貫通するレーザーを発射するようになる。HPが少なくなると連射力が高くなる。<br>
 +
HPが0になると体から分離、プレイヤーを攻撃する。分離前のように、体のHPに応じて攻撃が強くなる。<br>
 +
体(ゴーレム)は、ジャンプしながら移動して、プレイヤーに体当たりを仕掛けてくる。意外と攻撃力が高いので、できるだけ避けよう。体を壊せばゴーレムを倒したことになる。<br>
 +
両腕は、鎖でつながれていて、プレイヤーをパンチするように飛んでいって戻って来る。プレイヤーに攻撃されるか一定距離まで進むと戻る。<br>
 +
プレイヤーが本体の右に居れば右の腕が動いて、左に居れば左の腕が動く。当然壊されればそっち側にパンチできなくなる。でも、攻撃で跳ね返せるので無視してもかまわない。<br>
 +
 
 +
ゴーレムはブロックを通過できないため、身長にあった隙間に入ると動けなくなってしまう。<br>
 +
部屋の構造次第では、通路に出るだけで静止することもある。<br>
 +
また、[[Gravitation Potion]]を使い天井に立って遠隔で攻撃すると、[[ゴーレム]]の遠隔を避けるだけになるので、かなり戦闘が楽になる。<br>
 +
ジャンプが届かない高さに[[Wood Platform]]を敷いてもいい。<br>
 +
 
 +
余談だが、召喚地点の上側にブロックがあると、頭がそこに引っかかって動かなくなる可能性がある。<br>召喚用のオブジェクトや遺跡を構成するブロックは、[[ピックソー]]でしか壊せないので、そんな場所に[[トカゲぞくのさいだん]]が出来てしまったら、[[ダンジョン]]で手に入る[[Inferno Fork]]など、壁を貫通する武器を用意しておこう。<br>
 +
 
 +
[[ピックソー]]を入手後は[[トカゲぞくのさいだん]]を移動させる事ができる為、
 +
[[Lihzahrd Temple]]まで到達したプレイヤーにとっては物足りない相手。<br>
 +
 
 +
{{Template:モンスター}}

2014年6月13日 (金) 20:15時点における版

※現状はPCテラリアWikiからのコピペ&削除です。

データ

基本データ
名称 ゴーレム
種類 Boss
出現エリア Lihzahrd (ハードモードのみ)
出現条件 ハードモードボスのプランテラがドロップするTemple Keyを使うなりして、地下のLihzahrd Templeに入り、

最奥部のトカゲぞくのさいだんトカゲぞくのでんちLihzahrd Temple内のLihzahrd Chests)を使うと出現する。

ドロップ

スティンガースティンガーのや (12.5%)
Possessed Hatchet (12.5%)
Sun Stone (12.5%)
Eye of the Golem (12.5%)
ピックソー (12.5%)
ヒートレイ (12.5%)
だいちのつえ (12.5%)
Golem Fist (12.5%)
「ゴーレム」 (10%)
Golem Mask (14.29%)
Greater Healing Potion(5-15) (100%)

各部位データ
名称 胴体
画像 GolemHead.png Golembody.png GolemFist.png
HP 16000 9000 7000(左右個別)
攻撃力 64 72 59
防御力 20 26 28

概要

ハードモードのジャングルの地下のLihzahrd Templeのボス。
PlanteraのドロップするTemple Keyを使うなどしてLihzahrd Templeに入り、最奥部のトカゲぞくのさいだんトカゲぞくのでんちを使うと出現する。
トカゲぞくのでんちLihzahrd Temple内のLihzahrd Chests内に入っている他、Lihzahrd Templeの敵が落とす。

行動パターン&攻略

ゴーレムは広場を飛び跳ねながら、炎や弾を飛ばしてくる。

ゴーレムは頭、体、両腕に分かれていて、まず頭を攻撃してHPを0にしないと本体である体に攻撃できない。
頭(Golem Head)は、最初は口から壁を反射する火の玉を発射するが、HPが減ると、目から壁を貫通するレーザーを発射するようになる。HPが少なくなると連射力が高くなる。
HPが0になると体から分離、プレイヤーを攻撃する。分離前のように、体のHPに応じて攻撃が強くなる。
体(ゴーレム)は、ジャンプしながら移動して、プレイヤーに体当たりを仕掛けてくる。意外と攻撃力が高いので、できるだけ避けよう。体を壊せばゴーレムを倒したことになる。
両腕は、鎖でつながれていて、プレイヤーをパンチするように飛んでいって戻って来る。プレイヤーに攻撃されるか一定距離まで進むと戻る。
プレイヤーが本体の右に居れば右の腕が動いて、左に居れば左の腕が動く。当然壊されればそっち側にパンチできなくなる。でも、攻撃で跳ね返せるので無視してもかまわない。

ゴーレムはブロックを通過できないため、身長にあった隙間に入ると動けなくなってしまう。
部屋の構造次第では、通路に出るだけで静止することもある。
また、Gravitation Potionを使い天井に立って遠隔で攻撃すると、ゴーレムの遠隔を避けるだけになるので、かなり戦闘が楽になる。
ジャンプが届かない高さにWood Platformを敷いてもいい。

余談だが、召喚地点の上側にブロックがあると、頭がそこに引っかかって動かなくなる可能性がある。
召喚用のオブジェクトや遺跡を構成するブロックは、ピックソーでしか壊せないので、そんな場所にトカゲぞくのさいだんが出来てしまったら、ダンジョンで手に入るInferno Forkなど、壁を貫通する武器を用意しておこう。

ピックソーを入手後はトカゲぞくのさいだんを移動させる事ができる為、 Lihzahrd Templeまで到達したプレイヤーにとっては物足りない相手。

[[File:{{{1}}}.png|middle|frameless|link={{{1}}}]] [[{{{1}}}|{{{1}}}]]

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール