つちのロッド - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
(版間での差分)
移動: 案内, 検索

1行: 1行:
-
[[Category:道具]]
 
[[アイテム]] > [[道具]]#[[道具#非攻撃魔法|非攻撃魔法]]
[[アイテム]] > [[道具]]#[[道具#非攻撃魔法|非攻撃魔法]]
{{アイテム情報
{{アイテム情報
9行: 8行:
| -
| -
|¤ つちブロックをうごかす
|¤ つちブロックをうごかす
-
|fcolor=#ADADFA
+
|fcolor=#ADADFA}}
-
}}
+
[[ファイル:DirtRod.jpg]]<br>
[[ファイル:DirtRod.jpg]]<br>
-
<br>
 
[[ドライアド]]が販売している。<br>
[[ドライアド]]が販売している。<br>
[[つちブロック]]1ブロックをドラッグ&ドロップで操作する事が出来る。<br>
[[つちブロック]]1ブロックをドラッグ&ドロップで操作する事が出来る。<br>
19行: 16行:
壁越しに利用できる。<br>
壁越しに利用できる。<br>
射程は[[マジックミサイル]]のように画面いっぱいではなく、通常のツルハシなどと同じ5~6ブロック分。<br>
射程は[[マジックミサイル]]のように画面いっぱいではなく、通常のツルハシなどと同じ5~6ブロック分。<br>
-
草の生えた土をRボタンを一回押すだけでアイテム化できるが、バグにより[[せいなる大地]]等の草の生えた土はアイテム化できない。<br>
+
草の生えた土をRボタンを一回押すだけでアイテム化できるが、バグにより汚染されたた土はアイテム化できない。<br>
-
範囲がPC版と同じ画面一杯であれば溶岩を埋め立てるなどで用途があったが、<br>
 
範囲が狭いので利便性が低く、あまり必要性が高いとは言えない。
範囲が狭いので利便性が低く、あまり必要性が高いとは言えない。
-
<!--汚染された土ブロックがつかめないのはバグでありPC版ではver1.2.3で修正-->
 
==更新履歴==
==更新履歴==
*2014/06/02:PS3&Vita Ver.1.2 消費マナ変更5→0、他のブロックに接触してもブロック化しないバグ修正
*2014/06/02:PS3&Vita Ver.1.2 消費マナ変更5→0、他のブロックに接触してもブロック化しないバグ修正
-
*2013/05/23:PS3 Ver.1.0.0
 
-
 
{{その他道具ナビゲーションボックス}}
{{その他道具ナビゲーションボックス}}
 +
 +
[[Category:道具]]

2016年9月25日 (日) 16:28時点における版

アイテム > 道具#非攻撃魔法


つちのロッド
つちのロッド.png
種類 非攻撃魔法
レア度(色)
売値ゴールドコイン.png x4
入手方法ドライアドから購入(ゴールドコイン.png x20)
スタック数1
寸法(幅x高) -
ゲーム内説明等
¤ つちブロックをうごかす

DirtRod.jpg
ドライアドが販売している。
つちブロック1ブロックをドラッグ&ドロップで操作する事が出来る。
ドラッグ中に別のブロックに接触すると即座にブロック化し、空中でドロップすると慣性に従って落下し、接地するとブロック化する。
手で置く場合と違い、カベが張ってあるところであっても空中に設置する事は出来ない。
壁越しに利用できる。
射程はマジックミサイルのように画面いっぱいではなく、通常のツルハシなどと同じ5~6ブロック分。
草の生えた土をRボタンを一回押すだけでアイテム化できるが、バグにより汚染されたた土はアイテム化できない。

範囲が狭いので利便性が低く、あまり必要性が高いとは言えない。

更新履歴

  • 2014/06/02:PS3&Vita Ver.1.2 消費マナ変更5→0、他のブロックに接触してもブロック化しないバグ修正

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール