システム - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
(版間での差分)
移動: 案内, 検索

(シングルプレイ)
(操作方法)
33行: 33行:
! メニューを開く
! メニューを開く
|colspan=3 |△ボタン
|colspan=3 |△ボタン
-
| ?
+
| 下画面タブ(右・バッグのマーク)
| Xボタン
| Xボタン
|-
|-
60行: 60行:
|colspan=2 | R3ボタン
|colspan=2 | R3ボタン
| タッチスクリーン左下の「切り替えアイコン」をタップ
| タッチスクリーン左下の「切り替えアイコン」をタップ
-
| ?
+
| 下画面タブ(中央)
| 右スティック押し込み
| 右スティック押し込み
|-
|-
74行: 74行:
| OPTIONボタン
| OPTIONボタン
| SELECTボタン
| SELECTボタン
-
| ?
+
| 下画面タブ(左・コンパスのマーク)
| -ボタン
| -ボタン
|-
|-

2017年6月28日 (水) 18:37時点における版

目次

操作方法

PS3版 PS4版 PSVita版 N3DS版 Wii U版
移動 左スティック スライドパッド 左スティック
カーソルを動かす 右スティック 十字キー 右スティック
クイックスロットを使う 十字キー LRボタン  ?
ジャンプ ×ボタン Bボタン
持ち物欄にあるポーションをすべて飲む。
(買い物時)アイテムを売る
□ボタン -
メニューを開く △ボタン 下画面タブ(右・バッグのマーク) Xボタン
アクションする
(扉や宝箱を開く/NPCと話すなど)
○ボタン Aボタン
つかまりフック L1(L3)ボタン Lボタン Aボタン ZLボタン
アイテムを使う
(戦う/掘る/切る/設置するなど)
R1ボタン Rボタン(はいめんパッド) Yボタン ZRボタン
アイテムを切り替える L2/R2ボタン タッチスクリーンの左端・右端をタップ
「もちものスロット」をタップ
Lボタン・Rボタン
カーソルモードを切り替える R3ボタン タッチスクリーン左下の「切り替えアイコン」をタップ 下画面タブ(中央) 右スティック押し込み
ズームイン/ズームアウト - タッチパッドをピンチイン・ピンチアウト タッチスクリーンをピンチイン・ピンチアウト ZLボタン
(建築画面の表示)
ポーズ中ZRボタン・ZLボタン
プレイヤーリストの表示/マップを見る SELECTボタン OPTIONボタン SELECTボタン 下画面タブ(左・コンパスのマーク) -ボタン
ポーズ STARTボタン タッチパッドボタン STARTボタン +ボタン

シングルプレイ

  • キャラクターとワールドを選択し、シングルでプレイを開始。

※PSVitaバージョンにおいてキャラクター名及びワールド名に一部の漢字が使用出来ない(基準不明)。表記されずに"*"マークになってしまう。修正不可能なので注意。

マルチプレイ

  • マルチでプレイするにはキャラクターを選択
    • ワールドを選択
    • オンライン、招待のみ という2項目があるのでオンラインにチェックを入れる
      • このとき招待のみにもチェックをすれば完全招待制でホストが招待を送らないと入室できない
    • オンラインにのみチェックを入れた場合PSNのフレンドのフレンドまで自由に入室できる(ワールド選択時にフレンドの画面に表示される)

※荒らしなども多いので不特定多数の方とフレンドになっている場合は招待のみにすることを推奨する。

SELECTボタンを押すと、メニューの装備欄の上に2本の剣と5つの盾のマークが表示される。
剣のマークをクリックするとPvPのON/OFF、盾のマークはクリックした色のパーティに所属する(白は初期状態の無所属)。
クリック時は画面左下にメッセージが出る。一度切り替えると数秒間だが切り替え不可の規制が入るので注意。

同じパーティーに所属すると、メンバーの名前とライフ(MAX時は無し)と自分との距離(m単位)がパーティの色で表示される。表示の位置で大体の方向も判断可能。

ヘルプ&オプション

ゲーム設定

  • ボリューム設定が可能
    • オートセーブのオン/オフ
    • 拾得アイテム名のオン/オフ
    • 重力操作をした時に反転する方ワールド/キャラクター
    • はいめんパッドを触った時の反応オン/オフ
    • 遊び方:テラリアの遊び方が少し載っている
    • 操作方法変更:つかまりフックのボタン変更が可能

3DS版テラリアについて

3DS版テラリアは、PS4/PS3/PSVitaとは一部内容が異なる。
詳細については、3DS要素についてを参照。

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール