Thread:ノート:質問掲示板/トロッコについて - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
(版間での差分)
移動: 案内, 検索

(新規スレッド: トロッコについて)
1行: 1行:
3DS版のトロッコに関して現在判明していることを書いておきます。他の機種ではいまいち分からないので…どなたか教えて頂けたらと思います。
3DS版のトロッコに関して現在判明していることを書いておきます。他の機種ではいまいち分からないので…どなたか教えて頂けたらと思います。
 +
・[[トロッコ]]…一定以上の長さのトロッコレールの付近でAボタンを押すと自動的に搭乗する。左右の入力や[[かそくレール]]を通過するとスピードアップする。搭乗中はジャンプが可能だが、バグなのか落下ダメージ無効の[[アクセサリー]]を付けていても一定以上の高さからレールのない地面に落ちると落下ダメージを受けた。
・[[トロッコ]]…一定以上の長さのトロッコレールの付近でAボタンを押すと自動的に搭乗する。左右の入力や[[かそくレール]]を通過するとスピードアップする。搭乗中はジャンプが可能だが、バグなのか落下ダメージ無効の[[アクセサリー]]を付けていても一定以上の高さからレールのない地面に落ちると落下ダメージを受けた。

2016年8月8日 (月) 07:42時点における版

3DS版のトロッコに関して現在判明していることを書いておきます。他の機種ではいまいち分からないので…どなたか教えて頂けたらと思います。

トロッコ…一定以上の長さのトロッコレールの付近でAボタンを押すと自動的に搭乗する。左右の入力やかそくレールを通過するとスピードアップする。搭乗中はジャンプが可能だが、バグなのか落下ダメージ無効のアクセサリーを付けていても一定以上の高さからレールのない地面に落ちると落下ダメージを受けた。


トロッコレールてつのインゴット類×1→トロッコレール×30

レールは上下から通り抜けられる。レールの接続は少し複雑で、一つの軌道から他の軌道へ自動的に移動するのは出来ず、グラフィックで接続されている方に走り続ける。アクチュエーターでON・OFFが切り替えられないため、自動的に転線する鉄道も作れない。レールをどんどん繋げていき、接続が切れるとその地点が車止めとなり、トロッコが停止する。なお、前述のようにトロッコでジャンプ出来、車止めはこのジャンプで飛び越えられる。

かそくレールメカニックから購入

こちらもトロッコレールと性質は同じだが、このレールの上を通過するとトロッコが最高速度?まで一気に加速する。のだが、バグなのかなぜか一方方向にしか加速させてくれず、逆の方向から入ると低速だと跳ね返されてしまい、高速でも減速してしまう。どちらの方向にその力が働くかは未検証。

あつりょくばんレールトロッコレール+グレーのあつりょくばん

プレイヤーの乗ったトロッコが通過すると出力し、ワイヤーで接続されたメカニズムを作動させる。花火などを打ち上げると面白いだろう。

以上が3DS版のトロッコについてわかっていることです。他の機種でトロッコについて分かっていることがありましたら返信でお願いします。

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール