Terrariaでは、ブロックで壁を囲い、背景をタイルで埋めることで家を作ることができます。単純に敵から身を守るための隠れ家としての機能の他、ベッドを設置することによってリスポーン地点を変更したり、家具を設置することによってNPCを住み着かせたりすることができます。
目次[非表示] |
初心者ガイドを参照してください。
上の2点を押さえるだけで、最低限身を守るための家の体裁は整います。安全な隠れ家を確保して、そこにWorkbenchやChestを置いて、拠点にしてみましょう。
ドアや木の台を出入口として設置することで出入りが便利になりますが、木の台はモンスターの侵入も許してしまうし、ゾンビ等はドアを破って侵入してくるので注意。
ベッドを設置し、ベッドを右クリックすることで、その地点をリスポーン地点に変更することができる。リスポーン地点を変更した場合、"Spawn point set!"のメッセージが表示される。
NPC1人につき1つの部屋が必要です。1部屋に2人以上住まわせることはできません。
NPCが住み着くためには、少なくとも1つ、Comfort itemが家に設置されている必要があります。現在、以下のアイテムがComfort itemとして機能します。
![]() | Wooden Chair (木の椅子) |
![]() | Bed (ベッド) |
![]() | Bench (ベンチ) |
![]() | Toilet (トイレ) |
![]() | Throne (王座) |
NPCが住み着くためには、少なくとも1つ、Flat Surface itemが家に設置されている必要があります。現在、以下のアイテムがFlat Surface itemとして機能します。
![]() | Wooden Table (木の机) |
![]() | Work Bench (ワークベンチ) |
![]() | Dresser (ドレッサー) |
![]() | Bathtub (バスタブ) |
![]() | Bookcase (本棚) |
家は上下左右に繋げることができます。その際、壁や天井・床のブロックを共有しても構いません。
自然に存在している土壁は背景壁として機能しません。プレイヤーによって設置された土壁はOK。(要検証)
ダンジョンの壁や地下世界の黒曜石の壁も一度壊して張りなおせば背景壁として機能します。
家の背景壁には窓として穴をあけることができます。ただし、大きさは2x2タイル以内(4x4ブロック分の大きさ)である必要があります。窓は複数設置しても構いません。窓を設置していると、たまにモンスターがスポーンしてしまう可能性もあるので注意。 1.1verからは『Grass Wall』が追加されたため、もう心配しなくても大丈夫そうだが……