落下ダメージ - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

警告:ログインしていません。

このまま投稿を行った場合、使用中のIPアドレスがこのページの編集履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
-
ブロック25個分までなら落下してもダメージを受けない。26個以上からは1ブロック増える毎にダメージが10ずつ増えて行く。<br>
+
ブロック25個分までなら落下してもダメージを受けない。25個以上からは1ブロック増える毎にダメージが10ずつ増えて行く。<br>
装備は落下ダメージにも影響する。<br>
装備は落下ダメージにも影響する。<br>
'''落下ダメージの求め方'''<br>
'''落下ダメージの求め方'''<br>
-
'''ダメージ=10*(ブロック数-25)-守備力/2'''
+
'''10*(v-25)-||(d/2)||=f'''
-
 
+
<br><br>
-
小数点以下のダメージは切り捨てられる。<br>
+
'''v'''=ブロックの数。ダメージを受けない25個分は無効。<br>
-
また、どんなに守備力が高くてもブロック26個以上から落ちれば最低でも1ダメージは受ける。
+
'''d'''=キャラクターの防御力。<br>
 +
'''f'''=落下ダメージ。<br>
 +
'''||'''で囲まれているところは小数点以下を四捨五入し整数に直す。<br>
'''例:防御力21の状態で、50ブロックから落下した時のダメージ'''<br>
'''例:防御力21の状態で、50ブロックから落下した時のダメージ'''<br>
-
ダメージ=10*(50-25)-21/2<br>
+
10*(50-25)-||(21/2)||=f<br>
-
ダメージ=10*25-10.5<br>
+
10*25-11=f<br>
-
ダメージ=250-10.5<br>
+
250-11=f<br>
-
ダメージ=239.5<br>
+
f=239<br>
防御力21の状態で、50ブロックから落下した時のダメージは239である。
防御力21の状態で、50ブロックから落下した時のダメージは239である。
==落下死を防ぐ方法==
==落下死を防ぐ方法==
-
落下を防ぐために、[[あしば]]や[[ロープ]]などを設置して闇雲に飛び降りないことが基本ではあるが、<br>
 
-
足を踏み外したり、モンスターに落とされるような事もあるだろう。 そんな時の為の対策や対処法を紹介する。
 
-
 
;[[クモのす]]や[[みず]]に向かってダイブする。
;[[クモのす]]や[[みず]]に向かってダイブする。
:[[クモのす]]や[[みず]]の中では落下速度が低下する為、どんなに高さがあってもダメージを受けない。
:[[クモのす]]や[[みず]]の中では落下速度が低下する為、どんなに高さがあってもダメージを受けない。
-
:[[からのバケツ|みずいりバケツ]]を持っていれば、落下中でも直ぐに水を設置できるので便利。
+
:但し[[みず]]の中に落下する場合は4、5ブロックくらいの深さがないとあまりにも高いところから落ちるとダメージを受けるので注意。
-
:但し[[みず]]の中に落下する場合は水深1ブロックでは足りず、2ブロック以上の深さがないとダメージを受けるので注意。
+
;着地する前に[[ビンづめのくも]]や[[ロケットブーツ]]などを使ってジャンプする。
;着地する前に[[ビンづめのくも]]や[[ロケットブーツ]]などを使ってジャンプする。
-
:空中で上に移動すれば落下距離がリセットされる。
 
-
:ただし既に使い切っていたり、高い所で使ってしまうと意味が無いので、目測を誤らないよう注意。
 
;[[ふゆうのポーション]]を飲む。
;[[ふゆうのポーション]]を飲む。
 +
:バフ効果([[バフ効果・デバフ効果#バフ効果|ふゆう]])で落下速度が低下する。落下速度は上下キーで操作可能。
 +
:バフ効果が付いていれば、一番速い速度で落下してもダメージは受けない。
;[[こううんのおまもり]]や[[飛行|飛行系アクセサリー]]を装備する。
;[[こううんのおまもり]]や[[飛行|飛行系アクセサリー]]を装備する。
:落下ダメージ無効。これさえ手に入れればどんなに高いところから飛び降りても大丈夫。
:落下ダメージ無効。これさえ手に入れればどんなに高いところから飛び降りても大丈夫。
-
:[[ふゆうのポーション]]は所持さえしていれば□ボタンで即座に使えるという事を覚えておこう。
 
;[[つかまりフック]]を地面に向けて撃つ。
;[[つかまりフック]]を地面に向けて撃つ。
:「地面に落下する」ではなく「地面に張り付く」扱いになるためダメージを受けない。
:「地面に落下する」ではなく「地面に張り付く」扱いになるためダメージを受けない。
-
:真下に撃たないと上に向かって伸びていく事もあるので、慣れるまでは注意。
+
:少しコツが要る。
-
:固定さえしてしまえばいいので、慣れているなら近くの壁にフックを撃っても良い。
+
-
;[[アンブレラ]]を手に持つ。
+
-
:アンブレラを選択していれば落下速度が落ちるので安全に着地できる。
+
-
:ただし持っている間は他のアイテムを使えない点に注意。
+
-
 
+
-
なお、落下速度と受けるダメージは無関係である。<br>
+
-
モンスターに触れた時のノックバックで失速したように見えても、落下ダメージはしっかり受ける。
+
-
 
+
-
[[Category:ゲームシステム]]
+

PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はPS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール