細 (デーモンハートをしんくのしんぞうに修正) |
(内容の追記、修正 広いでの個数は修正された模様?) |
||
1行: | 1行: | ||
- | [[シャドウオーブ・しんくのしんぞう|シャドウオーブまたはしんくのしんぞう]] | + | [[シャドウオーブ・しんくのしんぞう|シャドウオーブまたはしんくのしんぞう]]を1つ以上破壊すると、以後夜に |
+ | {{Nav メッセージ|Green|いんせきが落下した!}}のメッセージと共に、隕石が落下してくることがある。<br> | ||
隕石はマップ内の地表のどこかにランダムで落下し、大きな穴を開け、貴重な鉱石[[メテオライト]]を残す。<br> | 隕石はマップ内の地表のどこかにランダムで落下し、大きな穴を開け、貴重な鉱石[[メテオライト]]を残す。<br> | ||
発生率は[[シャドウオーブ・しんくのしんぞう]]を破壊した当日が50%で、それ以降は2%。 | 発生率は[[シャドウオーブ・しんくのしんぞう]]を破壊した当日が50%で、それ以降は2%。 | ||
5行: | 6行: | ||
隕石の落下地点はランダムであり、[[うき島]]に落下したり[[きょだいじゅ]]に落下したりすることもある。<br> | 隕石の落下地点はランダムであり、[[うき島]]に落下したり[[きょだいじゅ]]に落下したりすることもある。<br> | ||
この場合入手出来る[[メテオライト]]の量が大幅に減ってしまう。<br> | この場合入手出来る[[メテオライト]]の量が大幅に減ってしまう。<br> | ||
- | 隕石の落下地点はマップを開いて拡大してみると確認しやすい(不自然に窪んでる部分)。 | + | 隕石の落下地点はマップを開いて拡大してみると確認しやすい(不自然に窪んでる部分)。<br> |
+ | クレーターの形は常に半円形で、[[じゃあくな大地]]の谷に落ちた時など、場所によっては不自然な形になる。 | ||
この環境は[[メテオライト]]が周囲に50ブロック分以上あると発生し近づくとBGMが変わる。<br> | この環境は[[メテオライト]]が周囲に50ブロック分以上あると発生し近づくとBGMが変わる。<br> | ||
15行: | 17行: | ||
==tips== | ==tips== | ||
;隕石落下と浮島探索 | ;隕石落下と浮島探索 | ||
- | : | + | :隕石は上から降ってくるので、上空に障害物があればそこに落ちてくる。 |
+ | :もし、オーブ破壊前に[[うき島]]探索用に高空に通路を作った場合は必ず壊しておくこと。 | ||
:隕石が通路にぶつかった場合、通路の一部のみが[[メテオライト]]に変わり、ほとんど採取できなくなる。 | :隕石が通路にぶつかった場合、通路の一部のみが[[メテオライト]]に変わり、ほとんど採取できなくなる。 | ||
;手軽な環境の書き換え | ;手軽な環境の書き換え | ||
29行: | 32行: | ||
:高さ0m以上に一定数以上のメテオライトが存在すると隕石は落ちてこなくなる。せまい:401以上 ふつう:441以上 ひろい:481以上 | :高さ0m以上に一定数以上のメテオライトが存在すると隕石は落ちてこなくなる。せまい:401以上 ふつう:441以上 ひろい:481以上 | ||
:プレイヤーのリスポーン地点を中心にワールドの横16%、プレイヤー・NPC・チェストから25ブロック以内には落ちてこない。 | :プレイヤーのリスポーン地点を中心にワールドの横16%、プレイヤー・NPC・チェストから25ブロック以内には落ちてこない。 | ||
- | :「ひろい」の480個が微妙な感じだが、Vita版 ver.1.21で3つのワールドで5回ずつ試した結果、その個数で落ちてこなくなるので仕方がない。 | + | :<del>「ひろい」の480個が微妙な感じだが、Vita版 ver.1.21で3つのワールドで5回ずつ試した結果、その個数で落ちてこなくなるので仕方がない。</del> |
+ | :PS3版1.27では480個で落ちてくることを確認、修正された可能性あり。 | ||
{{Nav_環境}} | {{Nav_環境}} |
シャドウオーブまたはしんくのしんぞうを1つ以上破壊すると、以後夜に
いんせきが落下した! |
隕石はマップ内の地表のどこかにランダムで落下し、大きな穴を開け、貴重な鉱石メテオライトを残す。
発生率はシャドウオーブ・しんくのしんぞうを破壊した当日が50%で、それ以降は2%。
隕石の落下地点はランダムであり、うき島に落下したりきょだいじゅに落下したりすることもある。
この場合入手出来るメテオライトの量が大幅に減ってしまう。
隕石の落下地点はマップを開いて拡大してみると確認しやすい(不自然に窪んでる部分)。
クレーターの形は常に半円形で、じゃあくな大地の谷に落ちた時など、場所によっては不自然な形になる。
この環境はメテオライトが周囲に50ブロック分以上あると発生し近づくとBGMが変わる。
また、この環境下においてはメテオヘッドが際限なく出現し、他のモンスターは出現しなくなる。
メテオライトはこくようせきのドクロを装備せずに触れると高熱によるダメージ(やけど)を受ける。
また、採掘にはタングステンツルハシ、きんのツルハシ以上のツルハシが必要。
広範囲にメテオライトが発生するため、ダイナマイトも用意しておくと良い。
環境 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|