隕石 - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
(版間での差分)
移動: 案内, 検索

(デーモンハートをしんくのしんぞうに修正)
 
(間の9版分が非表示)
1行: 1行:
-
[[Category:環境]]
+
[[シャドウオーブ・しんくのしんぞう|シャドウオーブまたはしんくのしんぞう]]を1つ以上破壊すると、以後夜に「いんせきが落下した!」のメッセージと共に、隕石が落下してくることがある。<br>
-
[[シャドウオーブ]]を破壊すると直後から数日後に"A meteorite has landed!"のメッセージの後、隕石が落下してくることがあります。隕石はマップ内の地表のどこかにランダムで落下し、大きな穴を開け、貴重な鉱石[[メテオライト]]を残します。
+
隕石はマップ内の地表のどこかにランダムで落下し、大きな穴を開け、貴重な鉱石[[メテオライト]]を残す。<br>
 +
発生率は[[シャドウオーブ・しんくのしんぞう]]を破壊した当日が50%で、それ以降は2%。
-
プレイヤーが落下地点周辺に近づくと固有のBGMが流れ、固有モンスター[[メテオヘッド]]が多数出現するほか、[[こくようせきのドクロ]]を装備せずに[[メテオライト]]に触れると高熱によるダメージを受けてしまいます。
+
隕石の落下地点はランダムであり、[[うき島]]に落下したり[[きょだいじゅ]]に落下したりすることもある。<br>
 +
この場合入手出来る[[メテオライト]]の量が大幅に減ってしまう。<br>
 +
隕石の落下地点はマップを開いて拡大してみると確認しやすい(不自然に窪んでる部分)。
-
[[メテオライト]]が50ブロックよりも少なくなると[[メテオヘッド]]の出現が止み、音楽が通常のものに変わります。
+
この環境は[[メテオライト]]が周囲に50ブロック分以上あると発生し近づくとBGMが変わる。<br>
 +
また、この環境下においては[[メテオヘッド]]が際限なく出現し、他のモンスターは出現しなくなる。<br>
 +
[[メテオライト]]は[[こくようせきのドクロ]]を装備せずに触れると高熱によるダメージ([[やけど]])を受ける。<br>
 +
また、採掘には[[タングステンツルハシ]]、[[きんのツルハシ]]以上のツルハシが必要。<br>
 +
広範囲に[[メテオライト]]が発生するため、[[ダイナマイト]]も用意しておくと良い。
-
=tips=
+
==tips==
;隕石落下と浮島探索
;隕石落下と浮島探索
-
:オーブ破壊前に[[うき島]]探索用に高空に通路を作った場合は必ず壊しておくこと! 隕石が通路にぶつかった場合、通路の一部のみが[[メテオライト]]に変わり、ほとんど採取できなくなります。
+
:オーブ破壊前に[[うき島]]探索用に高空に通路を作った場合は必ず壊しておくこと。
-
 
+
:隕石が通路にぶつかった場合、通路の一部のみが[[メテオライト]]に変わり、ほとんど採取できなくなる。
;手軽な環境の書き換え
;手軽な環境の書き換え
-
:Meteorite環境の発生条件はかなり単純で、「[[メテオライト]]が周囲に50ブロック以上存在する」である。
+
:[[メテオライト]]環境の発生条件はかなり単純で、「[[メテオライト]]が周囲に50ブロック以上存在すること」である。
-
:[[メテオライト]]を人為的に設置してこの条件を満たすと[[メテオヘッド]]が出現するようになり、他の敵は出現できなくなる (=環境の書き換え)
+
:[[メテオライト]]を人為的に設置してこの条件を満たすと[[メテオヘッド]]が出現するようになり、他の敵は出現できなくなる。
:強敵の多い[[地底世界]]での活動時は覚えておいて損はないだろう。
:強敵の多い[[地底世界]]での活動時は覚えておいて損はないだろう。
 +
;隕石の落下するタイミング
 +
:隕石の落下判定(落下率の評価)は、夜になる時(PM 7:30)に行われ、12時ちょうどの時間に落ちてくる。
 +
:12時以降から夜が明ける(AM 4:30)までの間に[[シャドウオーブ・しんくのしんぞう]]を壊した場合は即座に落ちてくる。
 +
:シャドウオーブを12時前に複数壊しても落ちてくる隕石は1つだけだが、落ちた後はフラグ回収するため、12時以降に壊した場合は隕石は複数個落下し得る。
 +
:なおこの判定は保存される。よって隕石が落ちる前までにセーブをした場合は、落ちる位置をある程度制御できる。
 +
;隕石対策
 +
:高さ0m以上に一定数以上のメテオライトが存在すると隕石は落ちてこなくなる。せまい:401以上 ふつう:441以上 ひろい:481以上
 +
:プレイヤーのリスポーン地点を中心にワールドの横16%、プレイヤー・NPC・チェストから25ブロック以内には落ちてこない。
 +
:「ひろい」の480個が微妙な感じだが、Vita版 ver.1.21で3つのワールドで5回ずつ試した結果、その個数で落ちてこなくなるので仕方がない。
-
{{環境}}
+
{{Nav_環境}}

2019年9月17日 (火) 23:30時点における最新版

シャドウオーブまたはしんくのしんぞうを1つ以上破壊すると、以後夜に「いんせきが落下した!」のメッセージと共に、隕石が落下してくることがある。
隕石はマップ内の地表のどこかにランダムで落下し、大きな穴を開け、貴重な鉱石メテオライトを残す。
発生率はシャドウオーブ・しんくのしんぞうを破壊した当日が50%で、それ以降は2%。

隕石の落下地点はランダムであり、うき島に落下したりきょだいじゅに落下したりすることもある。
この場合入手出来るメテオライトの量が大幅に減ってしまう。
隕石の落下地点はマップを開いて拡大してみると確認しやすい(不自然に窪んでる部分)。

この環境はメテオライトが周囲に50ブロック分以上あると発生し近づくとBGMが変わる。
また、この環境下においてはメテオヘッドが際限なく出現し、他のモンスターは出現しなくなる。
メテオライトこくようせきのドクロを装備せずに触れると高熱によるダメージ(やけど)を受ける。
また、採掘にはタングステンツルハシきんのツルハシ以上のツルハシが必要。
広範囲にメテオライトが発生するため、ダイナマイトも用意しておくと良い。

[編集] tips

隕石落下と浮島探索
オーブ破壊前にうき島探索用に高空に通路を作った場合は必ず壊しておくこと。
隕石が通路にぶつかった場合、通路の一部のみがメテオライトに変わり、ほとんど採取できなくなる。
手軽な環境の書き換え
メテオライト環境の発生条件はかなり単純で、「メテオライトが周囲に50ブロック以上存在すること」である。
メテオライトを人為的に設置してこの条件を満たすとメテオヘッドが出現するようになり、他の敵は出現できなくなる。
強敵の多い地底世界での活動時は覚えておいて損はないだろう。
隕石の落下するタイミング
隕石の落下判定(落下率の評価)は、夜になる時(PM 7:30)に行われ、12時ちょうどの時間に落ちてくる。
12時以降から夜が明ける(AM 4:30)までの間にシャドウオーブ・しんくのしんぞうを壊した場合は即座に落ちてくる。
シャドウオーブを12時前に複数壊しても落ちてくる隕石は1つだけだが、落ちた後はフラグ回収するため、12時以降に壊した場合は隕石は複数個落下し得る。
なおこの判定は保存される。よって隕石が落ちる前までにセーブをした場合は、落ちる位置をある程度制御できる。
隕石対策
高さ0m以上に一定数以上のメテオライトが存在すると隕石は落ちてこなくなる。せまい:401以上 ふつう:441以上 ひろい:481以上
プレイヤーのリスポーン地点を中心にワールドの横16%、プレイヤー・NPC・チェストから25ブロック以内には落ちてこない。
「ひろい」の480個が微妙な感じだが、Vita版 ver.1.21で3つのワールドで5回ずつ試した結果、その個数で落ちてこなくなるので仕方がない。


環境
 
地表環境 森林さばくせつげんジャングルうみうき島うちゅうじゃあくな大地しんくの大地せいなる大地
地下環境 地下洞窟地底世界せつげん・地下地下ジャングルダンジョンじゃあくな大地・地下しんくの大地・地下せいなる大地・地下
サブ環境 小部屋隕石キノコ地帯クモどうくつハチの巣ジャングルテンプルピラミッドきょだいじゅ
時間環境 吹雪ブラッドムーンにっしょく

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール