ノート:Wiki管理 - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

新しい議論を始める

目次

スレッド表題返信最終更新
ワイヤーメカニズムのページ移動02015年3月21日 (土) 17:05
画像投入02015年3月16日 (月) 21:04
飛行系アクセサリーの表記変更02015年3月14日 (土) 11:06
コンディションについて22015年3月8日 (日) 14:35
違法な銃の部品について22015年3月6日 (金) 22:53
パンプキンムーン攻略12015年3月3日 (火) 22:48
アスファルトブロックの12015年3月1日 (日) 22:03
レインボースライムのページ02015年2月24日 (火) 20:44
アップデート1.23来ました!!32015年2月23日 (月) 20:11
ワイヤーメカニズムに関する項目について02015年2月19日 (木) 21:07
隕石の落下阻止に必要なメテオライトの個数について12015年1月24日 (土) 11:10
メテオ防具02015年1月19日 (月) 07:13
今後の方針…42014年11月8日 (土) 19:23
ナビゲーションボックス関連のテンプレートについて02014年10月4日 (土) 01:49
ペイント他12017年4月1日 (土) 01:51
Wikiの表示の不具合?02014年9月14日 (日) 07:40
wikiの一部記述について確認22014年8月31日 (日) 08:34
ツルハシ / ドリルの完成依頼32014年8月21日 (木) 14:24
Crimson Altar=深紅色祭壇22014年8月17日 (日) 18:27
ページの復帰依頼52014年8月16日 (土) 06:31
最初のページ
最初のページ
最後のページ
最後のページ

ワイヤーメカニズムのページ移動

Tipsにあったワイヤーメカニズムに関する項目ですが、かなり増えてきてしまったので別ページに移動させました。
既に「メカニズム解説」というページがあるので、そちらと統合してしまった方が良いのかなぁ。

Leno2015年3月21日 (土) 17:05
 
 

画像投入

iPadから画像をこのサイトに入れる方法を教えてください

Qwq2015年3月16日 (月) 21:04
 
 

飛行系アクセサリーの表記変更

飛行系アクセサリーで共通する効果の説明を欄外に出してみました。何か問題があるようなら戻してください。

飛行高度のブロック表記も追加してみました。海外版は「1ブロック=2フィート」な為か、飛行高度が0.5ブロック単位で設定されているようです。
日本語版は「2ブロック=1m(1ブロック=0.5m)」なので、メートル表記で正確に表すと0.25で区切ることになります。(実際に26.75mなどと表記変更)
また、「フレイムウィング」と「やぶれたようせいのつばさ」以外で調べた結果、「きらめくつばさ」の飛行高度が公式wikiのものよりも5ブロック低いのを確認。
(追記) 残りの2つも確認。数値通りでした。イビルウッドの長射程攻撃でNPCの1/3が巻き添えに...orz

Leno2015年3月12日 (木) 20:16
 
 

コンディションについて

コンディションの説明の中の"でんせつの"のダメージの所なのですが、+15%と書いてあるのですが自分は+17%まで出ました。他の部分(はやさ等)はwiki中の%だったのでそれが最高値かと思っていたのですが、wiki中の%は最高値ではないのですか? それともこれは発見として報告した方がいいですか?(今更感強いですが)

筆ペン2015年3月8日 (日) 04:13
 

ダメージが整数で計算されてるためかもしれませんね。
その影響で数字も変わるのでしょう。

Ponila2015年3月8日 (日) 04:37
 

ほぼ全部の武器で違うみたいなので
参考までに
みたいに書いとけばいいのでは

ただこの値バグると
あくまのピラニアガンのステータスが攻撃力+55%になったりする
(そんなに上がってないが普通のあくまのよりは高い)
ので設定されている値は元から別なのではないでしょうか。(その場で計算されている)

Qwq2015年3月8日 (日) 14:35
 
 

違法な銃の部品について

アレってハードモード前の夜から売ってたきがするんですけど 表記ではハードモードの夜と書かれているのですが

Qwq2015年3月3日 (火) 22:16
 

1.2から新月以外の夜に販売するようになったようです。修正しておきます。

Leno2015年3月6日 (金) 21:22
 

ありがとうございます

Qwq2015年3月6日 (金) 22:53
 
 

パンプキンムーン攻略

効率の良いソロプレイの手段があったので書かせてもらいました

Qwq2015年3月3日 (火) 22:46
 

文章下手ですみません

Qwq2015年3月3日 (火) 22:48
 
 

アスファルトブロックの

アスファルトブロックの上でライトニングブーツを履いて走った所ダンジョンガーディアンより早く移動できた。 また普通に走ってもライトニングブーツを履いている時と同じくらいの速さが出た。 小ネタ アスファルトブロックを斜めにして繋げて走るとプレーヤーが真ん中にいない 伝説のテラブレードを振りながら走るとテラブレードの魔法?がドップラー効果みたいになる。 ↑追加しといて欲しいです(iPadからでは編集がうまくいかないので) テラリアにおいて速さの計測ってどうやるのですか?

Qwq2015年3月1日 (日) 21:59
 

一応ですが速さに関係あるのはスペクター防具一式で+8%が付いてます。

Qwq2015年3月1日 (日) 22:03
 
 

レインボースライムのページ

湧く場所が「どこでも」に変更されていた為、「聖域」に戻しておきました。
公式wikiでも聖域と書かれているので、近くに聖域があったか勘違いかと思われますが、聖域以外で出たとしたらバグの可能性あり。

Leno2015年2月24日 (火) 20:44
 
 

アップデート1.23来ました!!

アップデート1.23が来ましたのでメインページを編集いたしました まだおかしい部分があれば修正お願いします

Yabuki2015年2月18日 (水) 17:28
 

Vita版アプリのアップデート履歴を確認したらこちらも1.23だったので、メインページとリリースノートを編集しました。
あと、地味にPS4版のところも「2/19日発売予定」から「2/19日発売」にしてみました。PS4版も1.23でいいのかな? 

Leno2015年2月20日 (金) 19:25
 

すいません、文字数の関係でVita版のバージョン表記の部分が途中で改行されてしまっていたので、PS3版の後で強制的に改行させています。
PS4版をバージョン表記に変更する際にはそれを消していただければ1列での表示が可能です。

Leno2015年2月22日 (日) 11:17
 

了解です!

Yabuki2015年2月23日 (月) 20:11
 
 

ワイヤーメカニズムに関する項目について

ワイヤーメカニズムについていくつか調べてみたので、Tipsのページに色々と追加してみました。

Leno2015年2月19日 (木) 21:07
 
 

隕石の落下阻止に必要なメテオライトの個数について

CS版(Vita版ですが)で隕石が落下しなくなるメテオライトの個数を調べてみたのですが、
せまい:401以上  ふつう:441以上  ひろい:480以上
という結果になりました。

調べた方法ですが、新しいワールドを作って高さ0mより高い位置にメテオライトを設置し、シャドウオーブまたはデーモンハートを4~6個破壊。
リセット後、同じワールドで個数を変えて再度破壊の繰り返し。隕石が降って来なくなる個数では5回程繰り返して調査。
個数確定後に設置したメテオライトを撤去して、念の為に最初に持ち込んだ個数との一致を確認します。

「ひろい」の480個に納得できず別のワールドでも試してみましたが、結果は同じでした。

該当ページの書き換えの前に、一応こちらで報告させていただきます。

名無しさん2015年1月20日 (火) 20:07
 

上で報告した者ですが、「環境」の「隕石」ページの該当部分を編集してみました。

名無しさん2015年1月24日 (土) 11:10
 
 

メテオ防具

のページを編集した時に変になってしまいました

しっこくにんげん2015年1月19日 (月) 07:13
 
 

今後の方針…

https://mobile.twitter.com/terraria_spchun/status/516517333481697280
(Twitterより)
ps4でもテラリアを発売するそうです。と言うことは、ps4/ps3/psvita版テラリアwikiになるのですか?
それともps4版テラリア のように分けるのですか?

しっこくにんげん2014年10月6日 (月) 05:58
 

PS4の内容次第じゃないですか?
PS3とVitaで内容が同じだから統合されていて、内容の違うスマホ版(PC1.2以前の内容)は非対応なわけですし

それで肝心の内容ですけど
ゲーム説明の追加部分見た所、PS4とPS3とVitaでセーブデータ共有できるみたいですから同じ内容になると思いますよ
PC1.2.4だと釣りと動物捕獲によるアイテムもありますし、歯車設置可能になる仕様もありますし、
それがPS4だけなんて互換性のない仕様にはならないと思います。

トンバ2014年10月6日 (月) 22:32
 

ありがとうございました。

しっこくにんげん2014年10月7日 (火) 17:10
 

管理人様がいらっしゃるかわからないのですが、編集のパスワードを記入する際 「総理大臣の苗字」がわかりにくいので別のものにしていただけないでしょうか?

安倍も野田も弾かれました。 今後交代毎に変えるというわけにもいかないと思うので、是非ご検討のほどよろしくお願いいたします。

名無しさん2014年11月8日 (土) 16:48
 

実は「総理大臣の苗字」は安部と誤字が解になっているようです。
とは言えわかりにくいのは確かなんで、別のパターンに置き換えてもいいかと。

Ponila2014年11月8日 (土) 19:23
 
 

ナビゲーションボックス関連のテンプレートについて

なんか名称がごちゃごちゃしてきたんで、
ナビゲーションボックスを使ったテンプレートに接頭語を付けたほうがいいんじゃないかと思ってきました。

整理できるのならば「△△_○○」のような感じに揃えてみたいですね。

Ponila2014年10月4日 (土) 01:49
 
 

ペイント他

ペイント関連は新しくページを作って1つにまとめた方がいいのではないでしょうか。
現状だとツールが道具、ペンキが雑貨で分かれていてテンプレートもごちゃごちゃで不自然です。
染料についても染料素材は染料のページに移した方がいいと思います。

名無しさん2014年9月27日 (土) 20:19
 
他の利用者による編集

要望は応えたのですが… 何故かスペクターツールの所がガタッと落ちてますw どうすれば直りますか?w

  • ペンキ/ペイントツール
しっこくにんげん2014年10月1日 (水) 07:57
 
 

Wikiの表示の不具合?

他の利用者による編集

最近、Wikiをみていると、 A.jpg のように、メニュー画面が正しく表示されていません。

閲覧環境は、Google Chromeの最新版です。

Barrel01162014年9月11日 (木) 00:19
 
 

wikiの一部記述について確認

ver1.2からは基本的にツルハシでしか回収しませんが、アイテムの説明にツルハシで回収という文言は必要でしょうか?
ツルハシ以外で回収する場合のみ回収方法を記述するだけでいいように思います。
また、しんくの大地におけるあくまのさいだんの名称は、しんくのさいだんが正式名称なのでしょうか?
ゲーム内ではあくまのさいだんとしか表記がないのですが。

ゼクゥ2014年8月28日 (木) 00:56
 

後者は少し遡ると似た内容のものがあるようなのでそちらを参照してください。
名称が不明なままなのもありますが。

前者…、もしかしたらそのほうがいいのかもしれないですね。(自分の意見ですが)

Ponila2014年8月28日 (木) 18:23
 

返信ありがとうございます。
しんくの大地のあくまのさいだんはゲーム内ではあくまのさいだんになっているので、記述する際はあくまのさいだん(しんくの大地)がいいかもしれないですね。
回収方法については一応ツルハシ以外のみを記述する形にしてみます。

ゼクゥ2014年8月31日 (日) 08:34
 
 

ツルハシ / ドリルの完成依頼

したの質問に関係するんですが、ツルハシ / ドリルのページを完成させてくれると嬉しいです。

しっこくにんげん2014年8月20日 (水) 07:47
 

ページ作成ありがとうございます。
ドリルとツルハシでは近接武器扱いかどうかという差がありますので、ドリルの欄とツルハシの欄は分けた方がいいかもしれないですね。
(新しいページは作成せず、今のページの中で分けるという意味です。)

ゼクゥ2014年8月21日 (木) 01:54
 

やりましたー

しっこくにんげん2014年8月21日 (木) 14:24
 
 

ですよねー 変えときますー

しっこくにんげん2014年8月21日 (木) 07:11
 
 

Crimson Altar=深紅色祭壇

Crimson Altar(しんくの大地の祭壇)を、英語翻訳したら、深紅色祭壇になったんですけど、『それじゃあそのままじゃないかーw』って思って、深紅色祭壇(仮)の名前を色々考えたんですけど、wikiにはそのまま深紅色祭壇と記入すればいいか、それとも他の名前を付けた方がいいのか、迷ってます。

しっこくにんげん2014年8月17日 (日) 09:40
 

翻訳はやめた方がいいと思います。日本語名が不明な場合はこのままCrimson Altarで記述すればいいのではないでしょうか。
変に翻訳して記述すると、正式な名称がわかったときに確認されず編集されないことになる可能性があるので。

ゼクゥ2014年8月17日 (日) 17:53
 

(。・_・。)ゝリョーカイデス

しっこくにんげん2014年8月17日 (日) 18:27
 
 

ページの復帰依頼

コバルトつるはしのページが削除されてしまっていますがなぜでしょうか?
問題がないのであれば復帰させてください。

ゼクゥ2014年8月12日 (火) 10:16
 

やっときましたー

しっこくにんげん2014年8月12日 (火) 19:59
 

あ、細かい所わからないので、ミスリルつるはしからコピペしてます。。。

しっこくにんげん2014年8月12日 (火) 20:01
 

新たにページを作成するのではなく、削除ページを削除前に戻す復帰をしてほしかったのですが…
そしてコピペするのであればせめて数値は直してください。

ゼクゥ2014年8月15日 (金) 23:34
 

あ、わかりました、すいません。

しっこくにんげん2014年8月16日 (土) 06:30
 

履歴みたら、削除前の履歴なかったんですけど、復旧させときます。

しっこくにんげん2014年8月16日 (土) 06:31
 
 
最初のページ
最初のページ
最後のページ
最後のページ

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール