|
検索は出来ません。「検索語句」には何も入力しないでください!
その先のページで作成をしてしまうと、返信することが出来ません!!
スレッド表題 | 返信 | 最終更新 |
---|---|---|
ワールドを読み込む際のフリーズについて | 3 | 2015年9月13日 (日) 14:56 |
フロストムーン攻略 | 2 | 2015年9月6日 (日) 22:38 |
クリタミネーターの可能性 | 0 | 2015年8月31日 (月) 14:37 |
石像 タイマー | 10 | 2015年8月31日 (月) 00:52 |
セーブにて | 1 | 2015年8月29日 (土) 10:57 |
住んでくれないNPC | 5 | 2015年8月28日 (金) 04:32 |
フロストムーン最中にて | 0 | 2015年8月26日 (水) 22:18 |
家の中にエネミーがスポーンしてしまいます | 7 | 2015年8月20日 (木) 19:13 |
トカゲぞくのでんちの効率の良い集め方 | 2 | 2015年8月16日 (日) 22:38 |
フロストムーン攻略 | 7 | 2015年8月16日 (日) 13:50 |
たびしょうにんについて質問 | 0 | 2015年8月14日 (金) 12:56 |
ホバーボードについて | 1 | 2015年8月13日 (木) 13:46 |
【至急】クロロファイト | 1 | 2015年8月14日 (金) 22:12 |
じらい | 1 | 2015年8月16日 (日) 12:07 |
アップデートについて | 2 | 2015年7月9日 (木) 20:23 |
悪魔の祭壇が壊せない | 1 | 2015年6月28日 (日) 20:07 |
編集について質問があります。2 | 1 | 2015年6月22日 (月) 00:31 |
アップデート来ないかな | 0 | 2015年6月21日 (日) 20:38 |
「上位」「下位」は不適切か | 2 | 2015年6月18日 (木) 14:51 |
![]() 最初のページ |
![]() 前のページ |
![]() 次のページ |
![]() 最後のページ |
PS3版でプレイしているのですが、タイトル画面等で5分ほど放置したあとワールドを選択すると高確率でフリーズします
以前のverではこのフリーズは見られなかったと思うのですが・・・
VitaやPS4でプレイされてる方にもこのバグはあるのでしょうか?
フロストムーン攻略の際にかぼちゃ剣と石像装置を使って攻略しているのですが
整地が下手な所為か終わった時のアイテム回収率がどうしても悪いようなのです・・・
皆さんはフロストムーン攻略用の整地はどのようにされていますか?
よかったら教えてください
まず、ワールドサイズ広いを選択(最重要)
次に広い草原環境(地上)を探す。(広いワールドの草原の地下には空洞がほぼ無い)
最後にトラップの中心点を決めて左右に120ブロック(合計240くらい)ほど平らな地面を作って30ブロック間隔で30ブロック下までボーリング
マップで見えるようになった範囲にある空洞を全部潰せば沸き潰しは完璧。
(多いように見えるかもしれないけど実際は300ブロック程度で埋められると思う)
ちなみにアイテムですが、コイン全部溶かしてロスト無くしたんだけど、少ない時で10個(トロフィー一部重複)多い時で20超える程度です。
パンプキンムーンと比べるとアイテムめっちゃ少ないです。
私も初回に2個程度しか取れなかった覚えがあります。
改良頑張ってください。
回答ありがとうございます 参考にさせていただきます!
クリタミネーターが特定条件を満たした際に溶岩を水に書き換える現象を確認。
一回なら偶然だと思ったのですが、再現ができてしまったため一応報告。
状況:ジャングル地下第三層(水が溶岩になる深さ)で発生。ジャングル草のきのこバイオーム化を行ったところ溶岩が水に変わり、一部が黒曜石化。大きな溶岩源でもできたためブロックとの隣接状況は関係ない模様
現在は逆ができないか検証中。できれば水無限増殖→溶岩に変性とかで溶岩の増殖もできるかも
石像につけるタイマーは一秒より三秒タイマーの方がいいのですか?
用途にもよるのでしょうが、トラップやカボチャ剣用なら1秒タイマーの方がいいと思います。
ハート・星の石像はタイマーを一つしか使わないならクールタイムの関係で5タイマーでもOK。(クールタイムが10秒)
かぼちゃのモンスター召喚はスピード命なので1タイマー
ただ、上手に回路を繋いだ場合、ハートや星はクールタイムを縮められます
最速で2秒ごとに一個の星かハートを出す回路を組むことが「理論上は」可能です。
ちなみに3秒タイマーの使い道は私の場合はポンプですね。
液体は吸い込んだ後に1秒タイマーだと空回っちゃうので3秒タイマーを使っています。
基本的に、1秒タイマーを使う方が大体のシステムは効率が出ますが、時間差トラップを構成する部品として3/5秒タイマーは有用です。
ありがとうございます
フロストムーン用の拠点製作の時どれを使えば良いのか分からなかったので
湧き潰しと拠点製作するだけで、三日間も掛かってしまいましたけど…
(セーブに失敗しまくって、メイン用ワールドが開けなったから)
フロストムーンで使う石像はなにがいいのでしょうか?
宝箱は体力が多くパンプキンが向かって来すぎるので
(パンプキンムーンfinal waveにならないとまともに当たらない)
一秒タイマー2個に三連で六ヶ所接続して出しているので常にモンスターがいる状況が原因かもしれないです。
(クールタイムの問題で三体削ると次の三体がすぐ出てくる)
カボチャは画面外でも大量に出ているので、石像の敵に向かう数はそれほど気にしなくても大丈夫です。
石像の種類はバナー以外のアイテムを落とさない、ウサギ・カニ・鳥などがお勧めです。
私の場合ですが、この3種類を2つずつ設置してタイマー6個をそれぞれに繋げています。(YouTubeにある動画と某掲示板にあった画像を組み合わせた良いとこ取り仕様で)
処理しきれない鳥がたまに飛んで行きますが…
(追記)パンプキンムーンではまだ試してないです。
パンプキンムーンでは中盤からパンプキングが体当たりして殺してしまうためうさぎやトリは不向きです。
私は宝箱とカニを一個ずつ。そして、それぞれ6個の接続箇所のうち3箇所に三種のワイヤーをつないで6個の1秒タイマーの脇を全色のワイヤーが通るようにして6個のタイマーがお互い干渉せず、どれかが起動したら石像からモンスターが出現する仕組みでやってます。
ミミックは一撃で倒せない弱点もあるのですが、ハートを多く出すという性質があるため振りを早くするアクセサリーに力を入れてもハートが危なくなったらそのハートで回復することができるので比較的安定した戦い方ができます。
なるほど、パンプキンムーンではミミックの方が良いのですね~。しかもハートも多いとか。今度入れ替えて試してみよう。
そういえば、イビルウッドは上方向の攻撃判定がスクリームやサンタンクより1ブロック高く設定されてるみたいです。
フロストムーン仕様の罠でスクリームたちの体当たりをギリギリかわせる高さにしたらイビルにフルボッコにされたw
超上空(宇宙との境目あたり)から二段スパイクボールの罠400個ほどを一秒タイマーで出したところでていない部分があった。どうやらスパイクボールはバウンド回数で消えるため一定以上でないようになっているっぽい
おそらく罠はワールドの滞留数で制限が掛かっています。
罠の中でも特にやりとスパイクボールに多く、むらが出てしまいます。
私は空中の敵はかぼちゃに任せて地上に30個ほどスパイクボール置いてバウンド最小にして連続ヒットする仕組みを利用してます。
(厚さ2以上の地表に置くとスパイクは上に跳ねて最小のバウンドで連続ヒットし地上を殲滅する。厚さが1だと下のブロックを通り抜けて下に落ちてしまう)
vitaにて
今回のアップデートで、メイン用のワールドで「セーブして戻る」を選択した後、
また入ろうとすると<<ロードに失敗しました>>と出てきてしまい、入れなくなりました。
ほぼ全てのよく使うアイテムとNPCと作業台使えないです。
何とかして入れないですか?やっぱりバックアップから戻すしかないのでしょうか?
照明がないからつけろって言われて付けるとこのままじゃ住めません 一体なにが原因なのか
住居判定に必要なものは、テーブル、イス、扉、照明、周りを囲むブロック(「もくざい」等)、自分で張った背景壁(「きのカベ」等)、一定の広さ、になります。
テーブルはワークベンチでも構いませんし、扉は木の足場などでも代用できます。
また、その場所の環境が不浄になっている場合はNPCは住むことが出来ません。
wikiの左メニューの「初心者ガイド」にも詳しく書かれているので、まだ見ていなければ一度目を通しておくと良いかもしれません。
なんか馬鹿にされてる・・・わいトロコンしてるぞ・・・
今まで作ってきて何故か作り直した家が判定されない
35*7の家を横2つ上に15個つなげて床に足場をつかった
すべてスプーキーで尚且つ浄化済み
1、 作れない理由がわかった すべての床が足場になってた
スプーキーウッド挟んだらいけた
これは失礼しました。初心者さんかと思ったので。
慣れてくると変なところで盲点を突かれますよね。私は祭壇をつるはしで壊そうとしたことあります。なんで壊れないんだろうって。
なんとなく分かりますw特にジ・アックス持つようになってからなぜかピックソーのサブ効果をハンマーと間違えることが多い
個人的にはピッケルとハンマーの複合武器が一個くらい欲しいところですが・・・出ませんね。ほぼ確実に
PS4、ver1.24です。 住宅判定OK、外壁は全部人工の部材(レンガ)、背景壁の途切れ全くなし、外部に通じるドアは外からの侵入対策済み(2ブロックかさあげ式)、NPCがそこそこ密に4人定住しているという自宅を作りました。 しかし、ブラッドムーンの夜に自宅付近で戦っていると確実にモンスターが家の中にスポーンしてしまいます。ドアを開けられた形跡は無く、ドアを壁に変えて実験してもスポーンしてきたので、外部からの侵入の可能性は消えました。 酷い場合は、NPCの目の前にいきなりあくまのめだまが湧いたりします。 「スポーン判定において、背景壁がスポーン足場判定のところから天井まで、人工の壁材で覆い尽くされている場合はエネミースポーンはしない」とのことですが、スポーンを阻止出来ず困っています。 ブラッドムーン時限定のことなのかはまだわかりませんが、何とか家の中に敵が湧くのを防ぐ術はないのでしょうか。
普段から出てくるなら問題かもですけど、何らかのイベントだと沸いたりするもんなんじゃないでしょうか。 自分とこもブラッドムーン、日食、ゴブリン軍団、海賊団と家内に沸くんで多少離れた位置にトラップ施設作ってやり過ごしますね。
イベント発生中は他の事象に制限がかかることへの対策だと思われます(例えばゴブリン襲撃中はガイドが復活できません。それによってウォールオブフレッシュと戦えなくなる恐れがあります)
つまり、自動で起こるイベントでゲームの進行を妨げさせないための処置だと思います。
なので、初期スポーン地点から拠点を離し、イベント中には近寄らないのがベストだと思います。
うーむ、背景壁があってそこに敵が湧くということは無いと思うのですが、どうなのでしょうね。上で書かれてるように、初期スポーン地点が何か関係してくるのかなぁ。
ちなみに、ゴブリン軍団のイベント戦中やブラッドムーン時であっても、背景壁がある場所には敵の出現が無い事を確認しています。ワープしてきたり、レイスはすり抜けてきたりしますが。背景壁以外の場所の湧き潰しをした場合は、一切敵が出て来なくなります。
やっぱり背景壁のどこかに隙間があるとしか。壁の種類によっては目立たないものもありますし、家具や宝箱の後ろに隠れて見えない場合もあります。
あと、ハウジングチェックは少しくらい壁が無くてもOK判定されます。
話は少し変わりますが、「NPCの目の前にいきなりあくまのめだま」とありますが、PS4だと画面を縮小すれば敵が湧くのが見えたりするのでしょうか?
以前ネット上にあったPS4画像で表示ブロック数を数えてみたのですが、スポーンエリアの範囲(私が調べた範囲では、左右64ブロック~、上40~、下33~)までは映っていませんでした。その画像が最大縮小とは限らないので、その場合は該当記事を修正する必要が出てきますので。
お三方、ご回答ありがとうございます。質問者です。
PS4の画面にて最大ズームアウトでも、スポーン範囲は直視出来ません。画面外となります。
しかしながら実験過程において、「足場などを取り払ってレンガブロックで塞ぎ、上下方向の交通が全く出来なくなったNPC居住フロア」を作ったところ、そこに目玉が飛び回っておりましたので、そこに湧いたとしか言えないのです。
住居内の全フロアにてエネミーのスポーンを確認し、しかしどれほど細かくチェックしても背景壁に隙間は皆無で、手のつけようがなくなって悩んでおります。
なお、この住居は4階層からなり、その最下層フロアの床面標高は、「上68.5m」で、外壁の外面から四方全て5ブロック以上他の地形から離れた浮島状態です。
似たような経験あります、1.23の時だったかな? 私は隕石対策とハード移行後を考えて、初期スポーン地点直下の0m辺りにNPCマンションと拠点作ったんです。 NPCは赤レンガ、拠点は背景見えるようにしたいからガラスで作りました。 が、きっちり人工の壁も貼って敵スポーンを防いだ筈なのに、ブラッドムーン時に拠点へ敵がスポーンしてしまう。 ……よくよく拠点側を見てたら、ガラスと土の隙間、繋がってなくて隙間になってるんですよ。 そのブロックとブロックの微妙な隙間に、敵スポーンの判定が引っ掛かったようなのです。 その後、ガラスブロックの隣接部分は、隙間にならない石ブロックに配置し直し、2度とスポーンは起きなくなりました。 そちらの建設物の周りはどうですか?
↑あ、建築についての部分見てなかった(爆) 5ブロック以上間隔取っているなら、私の事例とは別物ですね(汗)
皆様どうも、質問者です。
あれから14時間あまり、あれこれと条件を変えて実験を繰り返した結果、ひとつの解決策として導かれたことは、
「見た目は異常になるが、自宅建築物の周囲に大きくはみだす格好で、人工の背景壁を塗りたくる」でした。
PS4操作の場合、右レバー押し込みにてマニュアルカーソルモードにし、張りたい壁材をインベントリからつかんで、
(1)外壁の最外をなすブロックをそのままカーソルでなぞる →これで、半ブロック分程度背景壁が建物外壁からはみ出ます。
次に、
(2)(1)で張った、はみ出た壁材の周りをもう1周、壁材(別種のパーツが混じっても可)で囲む →この状態では、1.5ブロック分ぐらい建物の外壁から背景壁が飛び出ていて異様です。
しかし、この姿に変えてから50回程度ブラッドムーンを起こして観察したところ、家屋内へのエネミースポーンは0 回でした。
いまだ不確かな結論ではありますが、やはり背景壁の造成の仕方がキーになっているものと推測します。
まだまだ検証を続けます。
ゴーレムドロップのビートルのからを集める為にトカゲぞくのでんちを探しているのですが、トカゲぞくの0.5%ドロップを狙うのと、何個もワールドを作ってトカゲぞく宝箱からの入手を狙うのとどっちが効率・・・と言うか早いですかね?あくまで放置ではなく掛かる時間で。アクチュエーターを使った扉すりぬけバグがまだ使えるなら使おうかと思います。
カボチャ剣を振り回すトラップを作って攻略してますが、ファイナルウェーブまでなかなか行きません。 行って16ウェーブです。何かコツなどありますか? 追伸 トナカイの鈴は今回のアプデで追加されましたでしょうか?出るならやる気が出てくるんですが…
私もカボチャ剣で攻撃強化アクセ装備でやりましたが、wave18まででした。
ウォーターキャンドルと戦いのポーションを使い、イコルフラスコ、食べ物等、出来る限りのバフを付けて20に届かない場合、残りはトラップ併用や敵の沸きポイントを考えたりしてみるといいかもしれません。
カボチャ剣を振る場所と敵の沸きポイントが離れすぎていると、カボチャが石像から出現した敵に向かいやすくなる気がします。
トナカイの鈴ですが、乗り物系のアイテムはCS版では実装されていません。海外では年末辺りに1.2.4相当が来るようですが、今後も実装されない可能性もあります。
「ベビーグリンチのふえ」ってのをさっき取りましたよ 残念ながら試す前のセーブでブラックアウトしたのでどんなものかわからないけど、たぶんトナカイじゃないかでしょか
自分は地上から35マスくらい上空に石像装置を作って、下にしか敵が湧かないように左右は溶岩を敷いてます。一応スパイクボール罠も。
PS3だとズームアウトができず画面が狭いのでクイーン以外ほとんど敵が見えずすごく地味…
石像はスライム、カニ、うさぎを2つずつ、時間差で一秒タイマー3つ起動。
防具はゴーレムのドロップで作れるカブトムシのセット(鎧は攻撃タイプの方)
アクセは全て「こううんの」メカニカルグローブ、ファイアガントレット、はかいのもんしょう、ムーンストーン、スカイストーン
一応ファイナルまで行きますが、その時点でAM4:00過ぎているのでまだ改善の余地あり。
PC版とスイッチの判定が違い、タイマー6つにすると配線がめんどくさいし、かぼちゃ増えすぎるとPS3本体やばそうだし…
ファイナルまでいくコツは、いかに早くクイーンを処理できるか、ですね。
トナカイの鈴は未実装ですか…残念
>ベビーグリンチのふえ
ベビーグリンチは騎乗型ペットではなく普通のペットです(触れただけで草系を刈る)
>普通のペット
あらそうなの? 失礼しました、残念ですね
>Dokuさんへ
下だけに敵が沸く仕組みを応用すると効率が上がるかも。左右に沸き場を分けて、真ん中にあの木のモンスターが自分のいるエリアに届かない程度のタワー(中もブロック有り)を作ればイビルウッド式に登ってくると予想してる
登ってくれば命中率が上がるかなと。サンタンクが同じ性質を持っていれば色々と楽そうなんだけどどうかな?
そんな私はスノーポールを使いこなす方向で悪戦苦闘中。
なんか一定時間で雪の結晶が流れる強さと向きが変わるようでなかなか安定しない。
やっぱクイーン考えるとホースマン一択なのかな・・・せっかく新しい武器が出たのにもったいない気もするが
>夜さん
ノースポールと吹雪の杖でもやってみましたが、PS3版だと画面g(ry)で中々当てられず…
現状では結局かぼちゃが一番効率よさそうですね
PS4版のフロストムーン攻略動画があがっているので、参考にするのもよさそう
(結構早い段階でファイナルまで進めてた)
かぼちゃ剣使って前述の二つに分ける方法を応用して独自罠開発に成功。wave20到達
自分の真下にモンスターが貯まるためかぼちゃの命中精度が大幅に上昇。確実ではないけど70%ほどの地上のボスアイテムを回収可能。
逆にアイスクイーンのアイテムは結構消失した。地上ボスのアイテムは2桁いったのに・・・
1.24にアプデ後、何度かたびしょうにんに遭遇しましたが、まだハードにも入ってないワールドでパルスボウ売られてたような……メインのワールドではなくサメトラップ専用にしてた所での遭遇で、お金無いから買わなかったんですが。 商品はランダムで並ぶから確認しようにも難しいし、誰か同じ状態になった人いますかね?
ハードモードでプランテラ撃破以降手に入るホバーボードと空島のアイテムで作れるあおのおまもりふうせん を装備。 そして(二段ジャンプするまえの)ジャンプをしてホバーすると無限にホバーできますが これはバグでしょうか?できれば検証していただきたいです。
クロロファイトの、栽培方法を教えてください!
すみませんが、画像付きをお願いします…。 動画は見れないので……お手数かけますがおねがいします
2015/07/12
ばくはギシが発売する条件は「プランテラ」撃破後のようですがwikiでは「1.2で追加」としか書かれていないので治した方がよろしいのでは? wikiを書いたことがないため質問という形にさせていただきました。
海外版に合わせるってことは釣りは無しってことですかね? ↓ http://terraria.gamepedia.com/Console_Version_history
あくまでも海外版のアップデートより先にPC版の要素を入れないってことじゃないですか?
何年後かわかりませんけど釣りも来ると思いますよ
その前に早く海外の最新版と同じにしてほしいんですけどね…
そもそもクリスマスイベント強化の海外版1.04から7か月以上経って
海外版1.06まで行っちゃってるじゃないですか、
本当に更新する気あるんだろうか…?
日本版のアップデートは海外CS版のアップデートプログラムを日本版用に調整しているだけなので、
アップデートデータそのものを独自に作ることは出来ないです。(日本版限定の、シレンの服やバグ修正・調整等は除く)
アプデが遅いのはその担当者が一人しかいなくて、おまけに他海外タイトルゲームの日本語版への対応作業をしている上、
スマホ版テラリアのアップデート作業もやってるかららしいです。
で、次のアップデートでは海外CS版の最新版であるPC版1.2.3相当までの内容になるようです。
(海外CS版はPC版1.2.3の内容が全て含まれている訳では無いので注意)
地下のボスも倒して((ガイドいなかったし))ムテキハンマーも手に入れたのに悪魔の祭壇が壊せないです バグですか((vitaです))
ムテキハンマーを入手済みならハードモードに突入しているはずなので、そのハンマーで壊せるはずなのですが。
念の為に、次のことも試してみて下さい。
1. まずはハードモードであることを確認。(マップを開いて、新たに不浄や聖域が出現していればハードモードです)
2. 次に基本で、マニュアルモードでカーソルを祭壇に合わせてムテキハンマーで攻撃してみる。(オートだと壊せないことがあるので)
3. 他の祭壇で試してみる。
4. ハードモード後にセーブ済みなら、1度Vitaの電源を切ってみる。(セーブしていないなら、ウォールオブフレッシュ戦前からやり直すという手もあります)
2については、祭壇を壊せるのがムテキハンマー以上のハンマー限定なのですが、私も以前祭壇を壊そうとして壊れなかったことがありおかしいなと思ったら、ツルハシで攻撃していたという事がありましたので…
私が思い付くのはこれ位ですね。これでダメなら、バグ...なのかなぁ
いくつかの記事を編集しているのですが内容はなるべく主観をいれないようにした方が良いでしょうか?
画像の貼り方等が良く分からないので、口頭説明を少し書いて(木材背景壁のみ)しまいましたが、背景壁やブロックなどは見る人によって感じ方が変わるので口頭説明より画像のみの方がよろしいでしようか?
同じくテラリアをプレイしている兄がウォールオブフレッシュを倒す以前の状態と それ以降のハードモードをさして それぞれ某狩猟アクションのように「下位~」「上位~」といってますが その表現は不適切でしょうか
![]() 最初のページ |
![]() 前のページ |
![]() 次のページ |
![]() 最後のページ |