|
ガラスから作れる観察用のオリ(見た目はどちらかというと水槽)
ウサギやリス、ペンギンなどとクラフトすることで対応する動物を閉じ込めた見ためのオリを作れる。
このままでは設置できない。
余談だが、英語でテラリウム(terrarium)の複数型がテラリア(terraria)である。
目次 |
|
#バリエーションを参照
|
中に動物が入ったオリ。 動物と一緒に土壌なども用意されている。
ブロックの上に設置が可能。テーブルの上に設置したり、重ね置き等は出来ない。
サイズは2種類あり、大が6x3、小が3x2となっている。
3DS版ではオリは設置すると回収できず、PS版ではバッタのオリのみツルハシで回収しようとするとバッタに変わり、テラリウムが消失する。
生成物 | 必要な素材 | 必要な作業場 |
---|---|---|
![]() | x1 x1 | なし |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 | |
![]() | x1 x1 |