テレポーターの混線について - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

初めまして。新参者です。 最近移動にテレポーターを使うようになったのですが、同じ拠点から別の色のワイヤーを使い、さらにワイヤーを重ならないように配置したのですが、なぜか違う色で引いた別のテレポーターの転送先に送られてしまいます。 二つのワイヤーが1ブロック隣を並走している場所もあるのですが、このバグ(?)の原因が分かりませんか?

2015年3月20日 (金) 14:27
 

どういう風な配線をしているのか分からないのでバグなのか良く分かりませんが、いくつか試してみました。

1つのテレポーターから3色のワイヤーで3か所に繋いだ場合はそれぞれに正しくワープ出来ました。(この場合は出力源のスイッチも3つ用意する必要有り)
ワイヤーを3本束ねた場合でも混線することはありませんが、スイッチに繋ぐ箇所だけは他のワイヤーとの間を1マス以上空ける必要があります。

テレポーター同士が1色のワイヤーでしか繋がれていないならバグの可能性が高いかもしれません。
また、「スイッチ」「あつりょくばん」「タイマー」系の出力源は、1マスではなく十字型の5マスに出力してしまうため、
他のワイヤーがその範囲を通っている場合は意図しないワイヤー側へ出力されてしまうことがあります。

ついでに、PC版wikiのテレポーターのページを参考にいくつか試したところ、CS版ではテレポーターの挙動が異なるようです。

Leno2015年3月20日 (金) 19:36
 

レンチ片手によく見てみたらレバーの真下を別のワイヤーが通っており、それを直したら正常に起動できました!回路についての知識が全然足りてませんでした。ご指摘ありがとうございました。一つのテレポーターで4箇所まで行けるのも含めて勉強になりました!

2015年3月21日 (土) 00:08
 

直ったのですね、原因が分かって良かったです。テレポーターはもう少し調べてからTipsにでも追加してみます。

Leno2015年3月21日 (土) 11:54
 

使える情報かは分かりませんが、テレポーターはワイヤーの先端に繋がないと効果を発揮できないようです。 繋ぎ直しの過程でワイヤーを延長していたのですが、ワイヤーの途中に置いてあったテレポーターに転送されなくなってました。

2015年3月21日 (土) 16:50
 

Tipsのページ上部から移動できるワイヤーメカニズムのページにレバーとテレポーターに関する事柄を追加したので、良かったら参考にしてみて下さい。

Leno2015年3月21日 (土) 16:59
 

ワイヤーの先端でなくても2つのテレポーター間ならばちゃんとワープ出来ますよ。
ただ、同じ色の1本のワイヤーで3つ以上のテレポーターと接続している場合は、各テレポーター間のワイヤー設置数の差で作動しないテレポーターが出てきます。
また、CS版では出力できる1本のワイヤーの上限は2000。それ以上設置すると機能しなくなるようです。

Leno2015年3月21日 (土) 18:10
 

なるほど。距離の問題でしたか。憶測で物を言うものじゃありませんね・・・(^_^;) 記事は参考にさせていただきます。ありがとうございました

2015年3月21日 (土) 19:47
 
 

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール