道具 - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
(版間での差分)
移動: 案内, 検索

(その他)
(上部に簡単な説明を追加)
 
(間の183版分が非表示)
1行: 1行:
{{アイテムリンク}}
{{アイテムリンク}}
-
==ツルハシ / ドリル==
+
アイテムの設置や回収、環境の整備など、主に探索や建築などで使用するアイテムです。<br>
-
土や石などを掘ることが出来ます。木や家具などの設置物は破壊できません。<br>
+
入手条件、使い方などはそれぞれの項目を参照。
-
ツルハシのパワーが高いほど、硬い物質を素早く掘削する事が出来ます。<br>
+
==個別ページ==
-
{| border="2" cellpadding="5" cellspacing="0"
+
===[[ツルハシ / ドリル]]===
-
|- style="background: #DDDED3;"
+
ブロックや設置されたアイテムを回収するのに使います。
-
! 画像 !! アイテム名 !! 近接ダメージ !! 速度 !! ノックバック !! ツルハシのパワー !! 入手方法 / 必要素材 !! 補足
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:どうのツルハシ.png]]
+
-
|[[どうのツルハシ]]
+
-
|4
+
-
|はやい
+
-
|とてもよわい
+
-
|35%
+
-
|[[しょうにん]] から購入([[ファイル:Silver_Coin.png]] x5)<hr>[[どうのインゴット]] x12<br>[[もくざい]] x4
+
-
|初期装備
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:てつのツルハシ.png]]
+
-
|[[てつのツルハシ]]
+
-
|5
+
-
|とてもはやい
+
-
|とてもよわい
+
-
|40%
+
-
|[[てつのインゴット]] x12<br>[[もくざい]] x3
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:ぎんのツルハシ.png]]
+
-
|[[ぎんのツルハシ]]
+
-
|6
+
-
|とてもはやい
+
-
|とてもよわい
+
-
|45%
+
-
|[[ぎんのインゴット]] x12<br>[[もくざい]] x4
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:きんのツルハシ.png]]
+
-
|[[きんのツルハシ]]
+
-
|6
+
-
|とてもはやい
+
-
|とてもよわい
+
-
|55%
+
-
|[[きんのインゴット]] x12<br>[[もくざい]] x4
+
-
|[[メテオライト]]、[[デモナイトこうせき]]を掘削可能
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:あくむのツルハシ.png]]
+
-
|[[あくむのツルハシ]]
+
-
|9
+
-
|とてもはやい
+
-
|とてもよわい
+
-
|65%
+
-
|[[デモナイトインゴット]] x12<br>[[シャドウスケイル]] x6
+
-
|[[エボンストーンブロック]]、[[こくようせき]]、[[ヘルストーン]]掘削可能
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:モルテンツルハシ.png]]
+
-
|[[モルテンツルハシ]]
+
-
|12
+
-
|はやい
+
-
|とてもよわい
+
-
|100%
+
-
|[[ヘルストーンインゴット]] x35
+
-
|[[コバルトこうせき]]採掘可能
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:サボテンツルハシ.png]]
+
-
|[[サボテンツルハシ]]
+
-
|5
+
-
|はやい
+
-
|とてもよわい
+
-
|35%
+
-
|[[サボテン]] x15
+
-
|※PS3:v1.02, PSVita:v1.00 で追加('14/02/05)
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:コバルトドリル.png]]
+
-
|[[コバルトドリル]]
+
-
|10
+
-
|はやい
+
-
|なし
+
-
|110%
+
-
|[[コバルトインゴット]] x15
+
-
|[[ミスリルこうせき]]を採掘可能
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:ミスリルドリル.png]]
+
-
|[[ミスリルドリル]]
+
-
|15
+
-
|はやい
+
-
|なし
+
-
|150%
+
-
|[[ミスリルインゴット]] x15
+
-
|[[アダマンタイトこうせき]]採掘可能
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:アダマンドリル.png]]
+
-
|[[アダマンドリル]]
+
-
|20
+
-
|はやい
+
-
|なし
+
-
|180%
+
-
|[[アダマンタイトインゴット]] x18
+
-
|
+
-
|}
+
-
==斧 / チェーンソー==
+
===[[オノ / チェーンソー]]===
-
木、サボテン、巨大キノコを伐採することが出来ます。<br>
+
木を伐採するのに使います。
-
また設置した[[もくざい]]を回収するにはツルハシでなく斧が必要です。<br>
+
-
オノのパワーが高いほど、硬い物質を素早く伐採する事が出来ます。<br>
+
-
{| border="2" cellpadding="5" cellspacing="0"
+
-
|- style="background: #DDDED3;"
+
-
! 画像 !! アイテム名 !! 近接ダメージ !! 速度 !! ノックバック !! オノのパワー !! 入手方法 / 必要素材 !! 補足
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:どうのオノ.png]]
+
-
|[[どうのオノ]]
+
-
|3
+
-
|ふつう
+
-
|ふつう
+
-
|35%
+
-
|[[しょうにん]] から購入([[ファイル:Silver_Coin.png]] x4)<hr>[[どうのインゴット]] x9<br>[[もくざい]] x3
+
-
|初期装備
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:てつのオノ.png]]
+
-
|[[てつのオノ]]
+
-
|5
+
-
|ふつう
+
-
|ふつう
+
-
|45%
+
-
|[[てつのインゴット]] x9<br>[[もくざい]] x3
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:ぎんのオノ.png]]
+
-
|[[ぎんのオノ]]
+
-
|6
+
-
|ふつう
+
-
|ふつう
+
-
|50%
+
-
|[[ぎんのインゴット]] x9<br>[[もくざい]] x3
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:きんのオノ.png]]
+
-
|[[きんのオノ]]
+
-
|7
+
-
|ふつう
+
-
|ふつう
+
-
|55%
+
-
|[[きんのインゴット]] x9<br>[[もくざい]] x3
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:やみよのせんぶ.png]]
+
-
|[[やみよのせんぶ]]
+
-
|20
+
-
|ふつう
+
-
|ふつう
+
-
|75%
+
-
|[[デモナイトインゴット]] x10
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:コバルトチェーンソー.png]]
+
-
|[[コバルトチェーンソー]]
+
-
|23
+
-
|はやい
+
-
|とてもよわい
+
-
|70%
+
-
|[[コバルトインゴット]] x10
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:ミスリルチェーンソー.png]]
+
-
|[[ミスリルチェーンソー]]
+
-
|29
+
-
|はやい
+
-
|とてもよわい
+
-
|85%
+
-
|[[ミスリルインゴット]] x10
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:アダマンチェーンソー.png]]
+
-
|[[アダマンチェーンソー]]
+
-
|33
+
-
|はやい
+
-
|ふつう
+
-
|100%
+
-
|[[アダマンタイトインゴット]] x12
+
-
|
+
-
|}
+
-
==ハンマー==
+
===[[ハンマー]]===
-
[[]]や[[クリスタルハート]]、[[シャドウオーブ]]を破壊することが出来ます。<br>
+
背景のカベを破壊、回収するのに使います。
-
作業台や家具などの設置物もハンマーで回収出来ます。<br>
+
-
ハンマーのパワーが高いほど、硬い物質を素早く破壊する事が出来ます。<br>
+
-
{| border="2" cellpadding="5" cellspacing="0"
+
-
|- style="background: #DDDED3;"
+
-
! 画像 !! アイテム名 !! 近接ダメージ !! 速度 !! ノックバック !! ハンマーのパワー !! 入手方法 / 必要素材 !! 補足
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:きのハンマー.png]]
+
-
|[[きのハンマー]]
+
-
|2
+
-
|とてもおそい
+
-
|ふつう
+
-
|25%
+
-
|[[もくざい]] x8
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:どうのハンマー.png]]
+
-
|[[どうのハンマー]]
+
-
|4
+
-
|おそい
+
-
|ふつう
+
-
|35%
+
-
|[[どうのインゴット]] x10<br>[[もくざい]] x3
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:てつのハンマー.png]]
+
-
|[[てつのハンマー]]
+
-
|7
+
-
|ふつう
+
-
|ふつう
+
-
|45%
+
-
|[[てつのインゴット]] x10<br>[[もくざい]] x3
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:ぎんのハンマー.png]]
+
-
|[[ぎんのハンマー]]
+
-
|9
+
-
|ふつう
+
-
|ふつう
+
-
|45%
+
-
|[[ぎんのインゴット]] x10<br>[[もくざい]] x3
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:きんのハンマー.png]]
+
-
|[[きんのハンマー]]
+
-
|9
+
-
|ふつう
+
-
|ふつう
+
-
|55%
+
-
|[[きんのインゴット]] x10<br>[[もくざい]] x3
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:ブレイカー.png]]
+
-
|[[ブレイカー]]
+
-
|24
+
-
|とてもおそい
+
-
|ふつう
+
-
|55%
+
-
|[[デモナイトインゴット]] x10<br>[[シャドウスケイル]] x5
+
-
|
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:ムテキハンマー.png]]
+
-
|[[ムテキハンマー]]
+
-
|26
+
-
|ふつう
+
-
|とてもつよい
+
-
|80%
+
-
|[[ウォールオブフレッシュ]] からドロップ
+
-
|[[あくまのさいだん]]を破壊できる
+
-
|}
+
-
==ハンマアクス==
+
===[[ドラックス / ハンマアクス]]===
-
[[]]と[[ハンマー]]の両方の機能を一本で併せ持つ非常に便利なツールです。<br>
+
2つの道具が1つになった道具です。<br>
-
[[メテオライト]]か[[ヘルストーン]]でしか作れません。<br>
+
ドラックスはツルハシとオノ、ハンマアクスはオノとハンマーの機能を併せ持ちます。
-
{| border="2" cellpadding="5" cellspacing="0"
+
-
|- style="background: #DDDED3;"
+
-
! 画像 !! アイテム名 !! 近接ダメージ !! 速度 !! ノックバック !! オノのパワー !! ハンマーのパワー !! 入手方法 / 必要素材 !! 補足
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:メテオハンマアクス.png]]
+
-
|[[メテオハンマアクス]]
+
-
|20
+
-
|ふつう
+
-
|つよい
+
-
|100%
+
-
|60%
+
-
|[[メテオライトインゴット]] x35
+
-
|[[じごくのかまど]]回収可能
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:モルテンハンマアクス.png]]
+
-
|[[モルテンハンマアクス]]
+
-
|20
+
-
|ふつう
+
-
|つよい
+
-
|150%
+
-
|70%
+
-
|[[ヘルストーンインゴット]] x35
+
-
|
+
-
|}
+
-
==ハンドラクス==
+
===[[つりざお]]===
-
ツルハシ、斧、ハンマーすべての機能をもっている
+
[[エサ]]を使って[[釣り]]ができます。
-
{| border="2" cellpadding="5" cellspacing="0"
+
 
-
|- style="background: #DDDED3;"
+
===[[フック (道具)|フック]]===
-
! 画像 !! アイテム名 !! 近接ダメージ !! 速度 !! ノックバック !! ツルハシのパワー !! オノのパワー !! ハンマーのパワー !! 入手方法 / 必要素材 !! 補足
+
壁や天井に引っ掛けて遠くの場所へ移動することができます。
 +
 
 +
==多目的武器==
 +
武器としての目的がメインではないものの、敵にダメージを与えることのできる道具。<br>
 +
他にも地形に影響を与えるアイテムとして、[[ふじょうのみず]]、[[ボム]]、[[ロケットだん|にしき・よんしきロケットだん]]等がある。
 +
{|{{Table set}}
 +
!colspan=2 {{Table head|width=150pt|名称}}
 +
!{{Table head|width=140pt|入手方法}}
 +
!{{Table head|width=140pt|武器性能}}
 +
!{{Table head|width=210pt|備考}}
|-
|-
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:ハンドラクス.png]]
+
![[ファイル:カマ.png]]!![[カマ]]
-
|[[ハンドラクス]]
+
|[[しょうにん]]から購入 ({{gc|1}})<br>(ハロウィン期間中限定販売)
-
|35
+
|近接武器/大剣タイプ<br>7 近接ダメージ<br>速度:はやい<br>ノックバック:とてもよわい
-
|はやい
+
|地面に生えた草を刈ると[[ほしくさ]]を入手
-
|ふつう
+
{{table linet|5}}
-
|200%
+
![[ファイル:せいちょうのつえ.png]]!![[せいちょうのつえ]]
-
|110%
+
|[[地下ジャングル]]の[[ツタのたからばこ]]
-
|85%
+
|近接武器/大剣タイプ<br>7 近接ダメージ<br>速度:はやい<br>ノックバック:よわい
-
|[[コバルトドリル]] x1<br>[[ミスリルドリル]] x1<br>[[アダマンドリル]] x1<br>[[コバルトチェーンソー]] x1<br>[[ミスリルチェーンソー]] x1<br>[[アダマンチェーンソー]] x1<br>[[きょうふのソウル]] x5<br>[[ちからのソウル]] x5<br>[[しかくのソウル]] x5
+
|土を叩くと[[くさ]]を生やして植物を植えられるようにする<br>押しっぱなしでオート攻撃可能
-
|
+
{{table linet|5}}
 +
![[ファイル:サンドガン.png]]!![[サンドガン]]
 +
|[[いほうなじゅうのぶひん]] x1<br>[[トパーズ]] x5<br>[[アントリオンのあご]] x10
 +
|間接武器/銃タイプ<br>30 間接ダメージ<br>速度:とてもはやい<br>ノックバック:ふつう
 +
|[[すな類|すなブロック]]を撃ち出す。<br>砂は地面に落ちると設置される。
 +
{{table linet|5}}
 +
![[ファイル:こおりのロッド.png]]!![[こおりのロッド]]
 +
|[[まほうつかい]]から購入 ({{pc|1}})
 +
|魔法武器/設置系<br>26 魔法ダメージ<br>速度:とてもはやい<br>ノックバック:とてもよわい<br>消費:7 マナ
 +
|カーソルの位置に氷のブロックを設置する。<br>ブロックは5秒たつと砕けて消える。
 +
{{table linet|5}}
 +
![[ファイル:フレアガン.png]]!![[フレアガン]]
 +
|[[地下]]の[[たからばこ]]
 +
|無系統武器/銃タイプ<br>2 ダメージ<br>速度:とてもはやい<br>ノックバック:なし
 +
|照明弾[[フレア]]を発射する銃<br>攻撃力はないがデバフ[[えんじょう]]が通れば総ダメージはそこそこ。
 +
{{table linet|5}}
 +
![[ファイル:フレア.png]]!![[フレア]]
 +
|[[しょうにん]]から購入 ({{cc|7}})<br>[[フレアガン]]所持時のみ
 +
|間接武器/弾丸<br>1 間接ダメージ<br>ノックバック:すごくよわい<br>デバフ[[えんじょう]]を与える(100%)
 +
|[[フレアガン]]の専用弾 赤色<br>地形に当たるとその場に残り照明になる。<br>水中対応。一定時間orログアウトで消滅
 +
{{table linet|5}}
 +
![[ファイル:あおのフレア.png]]!![[フレア|あおのフレア]]
 +
|[[しょうにん]]から購入 ({{cc|7}})<br>[[フレアガン]]所持時のみ
 +
|間接武器/弾丸<br>1 間接ダメージ<br>ノックバック:すごくよわい<br>デバフ[[えんじょう]]を与える(100%)
 +
|[[フレアガン]]の専用弾 青色<br>色以外はフレアと同じ
|}
|}
-
==フック==
+
==光源ペット==
-
壁や天井に引っ掛けてぶら下がったり移動したりするツール
+
プレイヤーを追従し、光源となるペットを召喚するアイテム。[[バフ効果・デバフ効果|バフ]]を解除するか、プレイヤーが死亡するまで効果は解除されない。
-
{| border="2" cellpadding="5" cellspacing="0"
+
{|{{Table set}}
-
|- style="background: #DDDED3;"
+
!colspan=2 {{Table head|width=150pt|名称}}
-
! 画像 !! アイテム名 !! 入手方法 / 必要素材 !! 補足
+
!{{Table head|width=140pt|入手方法}}
 +
!{{Table head|width=200pt|備考}}
|-
|-
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:つかまりフック.png]]
+
![[ファイル:シャドウオーブ(アイテム).png]]!![[シャドウオーブ(アイテム)|シャドウオーブ]]
-
|[[つかまりフック]]
+
|[[シャドウオーブ・しんくのしんぞう|シャドウオーブ]]
-
|[[てつのくさり]] x3<br>[[フック]] x1
+
|光源となってくれる光球を召還<br>詠唱者を低速で追尾する
-
|アイテム説明文「つかまえたぞ!」<br>遠くの壁や天井に引っ掛けてそこに移動可能
+
{{table linet|4}}
-
|-
+
![[ファイル:ようせいのベル.png]]!![[ようせいのベル]]
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:デュアルフック.png]]
+
|[[ベル]] x1<br>[[ピクシーダスト]] x80<br>[[ひかりのソウル]] x12<br>[[しかくのソウル]] x20
-
|[[デュアルフック]]
+
|光源となってくれる妖精を召還<br>[[シャドウオーブ(アイテム)|シャドウオーブ]]よりも明るい
-
|[[ミミック]] からドロップ(14.29%)
+
{{table linet|4}}
-
|つかまりフックの上位版。<br>フックを同時に2本まで射出可能。<br>[[ツルのムチ]]とは異なり、1本目が射出中でも2本目の射出が可能。<br>ただし、2本射出した場合ブロック等に固定することが出来るのは、<br>最後にブロック等に接触した1本のみ。<br>つまり[[ツルのムチ]]のように3本固定して中間点に留まるような使い方は出来ない。<br>1本固定している状態で2本目を射出し、ブロック等に接触した場合、<br>2本目が残り1本目は解除される。
+
![[ファイル:ビンづめのウィスプ.png]]!![[ビンづめのウィスプ]]
-
|-
+
|[[ブルーアーマーボーン]]<br>[[ラスティーアーマーボーン]]<br>[[ヘルアーマーボーン]]ドロップ (0.17%)
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:ツルのムチ.png]]
+
|光源となってくれるウィスプを召喚<br>リアルタイム追尾に加えて左スティック<br>(オートモードで立ち止まっている時は右スティック)に<br>合わせて移動
-
|[[ツルのムチ]]
+
-
|[[つかまりフック]] x1<br>[[ジャングルのほうし]] x12<br>[[ツタ]] x3
+
-
|つかまりフックの上位版。<br>フックを同時に3本まで射出可能だが、1本目が戻ってくるか、<br>ブロック等に固定されない限り2本目は射出できない。
+
|}
|}
-
==その他==
+
==建築・整備用具==
-
様々な固有の効果を持ちます。
+
ブロック等を設置・装飾したり[[環境]]を整備するのに使う道具。
-
入手条件、使い方などはそれぞれの項目を参照してください。
+
{|{{Table set}}
-
{| border="2" cellpadding="5" cellspacing="0"
+
!colspan=2 {{Table head|width=150pt|名称}}
-
|- style="background: #DDDED3;"
+
!{{Table head|width=140pt|入手方法}}
-
! 画像 !! アイテム名 !! 入手方法 / 必要素材 !! 補足
+
!{{Table head|width=210pt|備考}}
|-
|-
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:Magic_Mirror.png]]
+
![[ファイル:ロープのたば.png]]!![[ロープのたば]]
-
|[[まほうのかがみ]]
+
|[[ロープ]] x10
-
|[[地下]](地下一層)、[[洞窟]](地下二層)の宝箱<br>[[ダンジョン]]の宝箱
+
|カーソルの方向へ投げることができ<br>当たった地点から下へ向かって<br>10個分のロープが設置される
-
|復活地点まで一瞬で帰還<br>何度でも使える
+
{{table linet|4}}
-
|-
+
![[ファイル:からのバケツ.png]]!![[からのバケツ]]
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:シャドウオーブ(アイテム).png]]
+
|[[てつのインゴット類]] x3
-
|[[シャドウオーブ(アイテム)|シャドウオーブ]]
+
-
|[[シャドウオーブ]]
+
-
|消費マナ 40<br>光源となってくれる光球を召還<br>詠唱者を低速で追尾する<br>※PS3:v1.02, PSVita:v1.00 で名称変更(旧:ひかりのオーブ)('14/02/05)
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:つちのロッド.png]]
+
-
|[[つちのロッド]]
+
-
|[[ドライアド]] から購入([[ファイル:Gold_Coin.png]] x20)
+
-
|消費マナ 5<br>1ブロック分の[[つちブロック]]を移動させる
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:タケヅツ.png]]
+
-
|[[タケヅツ]]
+
-
|水中の宝箱
+
-
|武器のかわりに装備して上部を水中から出すと<br>呼吸が可能になる
+
-
|-
+
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:からのバケツ.png]]
+
-
|[[からのバケツ]]
+
-
|[[てつのインゴット]] x3
+
|1ブロック相当の水・溶岩を掬い取れる<br>頭装備としても装備可能(守備力 +1)
|1ブロック相当の水・溶岩を掬い取れる<br>頭装備としても装備可能(守備力 +1)
-
|-
+
{{table linet|4}}
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:みずいりバケツ.png]]
+
![[ファイル:みずいりバケツ.png]]!![[からのバケツ|みずいりバケツ]]
-
|[[からのバケツ|みずいりバケツ]]
+
|[[からのバケツ]]を<br>水に対して使用することで取得
|[[からのバケツ]]を<br>水に対して使用することで取得
|
|
-
|-
+
{{table linet|4}}
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:マグマいりバケツ.png]]
+
![[ファイル:マグマいりバケツ.png]]!![[からのバケツ|マグマいりバケツ]]
-
|[[からのバケツ|マグマいりバケツ]]
+
|[[からのバケツ]]を<br>マグマに対して使用することで取得
|[[からのバケツ]]を<br>マグマに対して使用することで取得
|誤操作による事故に注意
|誤操作による事故に注意
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:ハチミツいりバケツ.png]]!![[からのバケツ|ハチミツいりバケツ]]
 +
|[[からのバケツ]]を<br>蜂蜜に対して使用することで取得
 +
|
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:きょだいじゅのワンド.png]]!![[きょだいじゅのワンド]]
 +
|[[きょだいじゅのたからばこ]]から入手
 +
|[[もくざい]] x1を消費して[[きょだいじゅ]]を設置する<br>
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:はっぱのワンド.png]]!![[はっぱのワンド]]
 +
|[[きょだいじゅのたからばこ]]から入手
 +
|[[もくざい]] x1を消費して[[はっぱ]]を設置する<br>
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:ハチのすワンド.png]]!![[ハチのすワンド]]
 +
|[[クイーンビー]]ドロップ(33.3%)
 +
|[[ハチのす]] x1を消費して[[ハチのす]]を設置する<br>これを使用しないと[[ハチのす]]は設置できない
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:ホネのワンド.png]]!![[ホネのワンド]]
 +
|[[アングリーボーン]]ドロップ(0.4%)
 +
|[[ホネ]] x1を消費して[[ホネブロック]]を設置する<br>設置、回収後はこれが無くても[[ホネブロック]]は設置できる
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:クリタミネーター.png]]!![[クリタミネーター]]
 +
|[[スチームパンカー]]から購入<br>({{pc|2}})
 +
|[[ソリューション]]を弾薬として<br>一部の[[環境]]を変化させる光の粒子を放射する
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:ソリューション.gif|link=ソリューション]]!![[ソリューション]]
 +
|[[スチームパンカー]](条件によって販売物が変化※)、<br>[[トリュフ]]([[ソリューション|ダークブルーソリューション]]のみ)から購入<br>({{sc|25}})
 +
|[[クリタミネーター]]の弾薬<BR>既存の一部環境を各[[ソリューション]]に対応した環境※に変える<br>'''※詳細は[[ソリューション]]を参照'''
 +
|}
 +
==メカニズム==
 +
[[メカニズム]]を作成するのに使う道具。これらのアイテムを選択している間は[[ワイヤー]]が表示される。
 +
{|{{Table set}}
 +
!colspan=2 {{Table head|width=150pt|名称}}
 +
!{{Table head|width=140pt|入手方法}}
 +
!{{Table head|width=210pt|備考}}
|-
|-
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:ようせいのベル.png]]
+
![[ファイル:レンチ.png]]!![[レンチ]]
-
|[[ようせいのベル]]
+
|[[メカニック]]から購入 ({{gc|2}})
-
|[[ベル]] x1<br>[[ピクシーダスト]] x80<br>[[ひかりのソウル]] x15<br>[[きんのインゴット]] x15<br>[[しかくのソウル]] x20
+
|赤色の[[ワイヤー]]を設置する
-
|消費マナ 40<br>光源となってくれる妖精を召還<br>[[ひかりのオーブ|シャドウオーブ]]よりも明るい
+
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:ブルーレンチ.png]]!![[レンチ|ブルーレンチ]]
 +
|[[メカニック]]から購入 ({{gc|2}})
 +
|青色の[[ワイヤー]]を設置<br>色違いのワイヤーは混線しない
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:グリーンレンチ.png]]!![[レンチ|グリーンレンチ]]
 +
|[[メカニック]]から購入 ({{gc|2}})
 +
|緑色の[[ワイヤー]]を設置<br>赤、青に同じく
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:ワイヤーカッター.png]]!![[ワイヤーカッター]]
 +
|[[メカニック]]から購入 ({{gc|2}})
 +
|設置された[[ワイヤー]]を回収する
 +
|}
 +
==ペイントツール==
 +
ブロック等に[[ペンキ/ペイントツール|ペンキ]]で色を付ける時に使用する道具。3DS版は未実装。
 +
{|{{Table set}}
 +
!colspan=2 {{Table head|width=150pt|名称}}
 +
!{{Table head|width=140pt|入手方法}}
 +
!{{Table head|width=210pt|備考}}
|-
|-
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:せいちょうのつえ.png]]
+
![[ファイル:ペイントブラシ.png]]!![[ペイントブラシ]]
-
|[[せいちょうのつえ]]
+
|[[えかき]]から購入 ({{gc|1}})
-
|[[地下ジャングル]]の宝箱
+
|[[ペンキ/ペイントツール|ペンキ]]を消費してブロック等に色をつけることができる
-
|土を叩くと草を生やして植物を植えられるようにする<br>押しっぱなしでオート攻撃可能<br>(ダメージ:7、速度:はやい、ノックバック:とてもよわい)
+
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:ペイントローラー.png]]!![[ペイントローラー]]
 +
|[[えかき]]から購入 ({{gc|1}})
 +
|[[ペンキ/ペイントツール|ペンキ]]を消費して背景壁に色をつけることができる
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:リムーバー.png]]!![[リムーバー]]
 +
|[[えかき]]から購入 ({{gc|1}})
 +
|[[ペンキ/ペイントツール|ペンキ]]を剥がすことができる
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:スペクターペイントブラシ.png]]!![[スペクターペイントブラシ]]
 +
|[[エクトプラズム]] x8<br>[[クロロインゴット]] x8
 +
|[[ペンキ/ペイントツール|ペンキ]]を消費してブロック等に色をつけることができる<br>射程+3ブロック
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:スペクターペイントローラー.png]]!![[スペクターペイントローラー]]
 +
|[[エクトプラズム]] x8<br>[[クロロインゴット]] x8
 +
|[[ペンキ/ペイントツール|ペンキ]]を消費して背景壁に色をつけることができる<br>射程+3ブロック
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:スペクターリムーバー.png]]!![[スペクターリムーバー]]
 +
|[[エクトプラズム]] x8<br>[[クロロインゴット]] x8
 +
|[[ペンキ/ペイントツール|ペンキ]]を剥がすことができる<br>射程+3ブロック
 +
|}
 +
 
 +
==その他ツール==
 +
上記に分類されない道具。
 +
{|{{Table set}}
 +
!colspan=2 {{Table head|width=150pt|名称}}
 +
!{{Table head|width=140pt|入手方法}}
 +
!{{Table head|width=210pt|備考}}
|-
|-
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:ブーブークッション.png]]
+
![[ファイル:アンブレラ.png]]!![[アンブレラ]]
-
|[[ブーブークッション]]
+
|地表の[[たからばこ]]
-
|[[きょだいワーム]] からドロップ(0.2%<br>[[ディガー]] からドロップ(0.2%
+
|手に持っている間、落下が遅くなり<br>落下ダメージを受けなくなる
-
|ブーブークッション
+
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:タケヅツ.png]]!![[タケヅツ]]
 +
|水中の[[みずべのたからばこ]]
 +
|武器のかわりに装備して上部を水中から出すと<br>呼吸が可能になる
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:そうがんきょう.png]]!![[そうがんきょう]]
 +
|[[クトゥルフのめだま]]ドロップ (0.67%)
 +
|右スティックでカーソルの位置に画面をずらす
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:むしとりあみ.png]]!![[むしとりあみ]]
 +
|[[しょうにん]]から購入 ({{sc|5}})
 +
|動物を捕獲できる。<br>捕獲できる動物は[[生物]]を参照
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:まほうのかがみ.png]]!![[まほうのかがみ]]
 +
|[[地下]]、[[洞窟]]の宝箱<br>[[ダンジョン]]の宝箱
 +
|復活地点まで一瞬で帰還<br>何度でも使える
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:つちのロッド.png]]!![[つちのロッド]]
 +
|[[ドライアド]] から購入 ({{gc|20}})
 +
|1ブロック分の[[つちブロック]]を移動させる
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:カオスロッド.png]]!![[カオスロッド]]
 +
|[[カオスエレメンタル]]ドロップ (0.2%)
 +
|カーソルのある場所へ瞬間移動<br>使用すると8秒間デバフ[[カオス]]<br>(効果時間内に再使用すると最大HPの1/6消費<br>使用でHPが0以下になると容赦なく死亡する)
 +
|}
 +
==お遊びアイテム==
 +
見た目や演出だけで、プレイヤーに効果を与えない道具。<br>なお[[クラッカーじゅう]]や[[ラブポーション]]などといった消費アイテムは、ここには載せていません。
 +
{|{{Table set}}
 +
!colspan=2 {{Table head|width=150pt|名称}}
 +
!{{Table head|width=140pt|入手方法}}
 +
!{{Table head|width=210pt|備考}}
|-
|-
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:レンチ.png]]
+
![[ファイル:バブルワンド.png]]!![[バブルワンド]]
-
|[[レンチ]]
+
|[[パーティガール]]から購入<br>({{gc|5}})
-
|[[メカニック]]から購入([[ファイル:Gold_Coin.png]] x2)
+
|振るとシャボン玉を発生させる
-
|[[ワイヤー]]を1つ消費し、ワイヤーを貼り付ける。
+
{{table linet|4}}
-
|-
+
![[ファイル:ぼうつきユニコーン.png]]!![[ぼうつきユニコーン]]
-
|style="text-align:center;"|[[ファイル:ワイヤーカッター.png]]
+
|[[ユニコーン]]がドロップ (1.0%)
-
|[[ワイヤーカッター]]
+
|選択すると持つことができる
-
|[[メカニック]]から購入([[ファイル:Gold_Coin.png]] x2)
+
{{table linet|4}}
-
|貼り付いている[[ワイヤー]]を剥がす。
+
![[ファイル:ブーブークッション.png]]!![[ブーブークッション]]
 +
|[[きょだいワーム]]、<br>[[ディガー]] からドロップ (0.2%)
 +
|使用すると音が鳴る
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:ビーチボール.png]]!![[ビーチボール]]
 +
|[[みずべのたからばこ]]
 +
|ボールを投げてトスできる<br>地面で静止しているとアイテム化する
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:みずでっぽう.png]]!![[みずでっぽう]]
 +
|[[たびしょうにん]]から購入<br>({{gc|1}} {{sc|50}})
 +
|撃った相手を[[ずぶぬれ]]にする<br>3DS版未実装
 +
{{table linet|4}}
 +
![[ファイル:スライムガン.png]]!![[スライムガン]]
 +
|[[スライムキング]]がドロップ (33%)
 +
|撃った相手をぬるぬるにする<br>3DS版未実装
 +
|}
[[Category:道具|*]]
[[Category:道具|*]]

2023年6月19日 (月) 21:10時点における最新版

道具 - 武器 - 防具 - 衣装 - 染料 - アクセサリー - ポーション類 - 雑貨 - しょうめい - 作業場 - 家具類 - 絵画バナー - ブロック類

アイテムの設置や回収、環境の整備など、主に探索や建築などで使用するアイテムです。
入手条件、使い方などはそれぞれの項目を参照。

目次

[編集] 個別ページ

[編集] ツルハシ / ドリル

ブロックや設置されたアイテムを回収するのに使います。

[編集] オノ / チェーンソー

木を伐採するのに使います。

[編集] ハンマー

背景のカベを破壊、回収するのに使います。

[編集] ドラックス / ハンマアクス

2つの道具が1つになった道具です。
ドラックスはツルハシとオノ、ハンマアクスはオノとハンマーの機能を併せ持ちます。

[編集] つりざお

エサを使って釣りができます。

[編集] フック

壁や天井に引っ掛けて遠くの場所へ移動することができます。

[編集] 多目的武器

武器としての目的がメインではないものの、敵にダメージを与えることのできる道具。
他にも地形に影響を与えるアイテムとして、ふじょうのみずボムにしき・よんしきロケットだん等がある。

名称 入手方法 武器性能 備考
カマ.pngカマ しょうにんから購入 (ゴールドコイン.png x1)
(ハロウィン期間中限定販売)
近接武器/大剣タイプ
7 近接ダメージ
速度:はやい
ノックバック:とてもよわい
地面に生えた草を刈るとほしくさを入手
せいちょうのつえ.pngせいちょうのつえ 地下ジャングルツタのたからばこ 近接武器/大剣タイプ
7 近接ダメージ
速度:はやい
ノックバック:よわい
土を叩くとくさを生やして植物を植えられるようにする
押しっぱなしでオート攻撃可能
サンドガン.pngサンドガン いほうなじゅうのぶひん x1
トパーズ x5
アントリオンのあご x10
間接武器/銃タイプ
30 間接ダメージ
速度:とてもはやい
ノックバック:ふつう
すなブロックを撃ち出す。
砂は地面に落ちると設置される。
こおりのロッド.pngこおりのロッド まほうつかいから購入 (プラチナコイン.png x1) 魔法武器/設置系
26 魔法ダメージ
速度:とてもはやい
ノックバック:とてもよわい
消費:7 マナ
カーソルの位置に氷のブロックを設置する。
ブロックは5秒たつと砕けて消える。
フレアガン.pngフレアガン 地下たからばこ 無系統武器/銃タイプ
2 ダメージ
速度:とてもはやい
ノックバック:なし
照明弾フレアを発射する銃
攻撃力はないがデバフえんじょうが通れば総ダメージはそこそこ。
フレア.pngフレア しょうにんから購入 (カッパーコイン.png x7)
フレアガン所持時のみ
間接武器/弾丸
1 間接ダメージ
ノックバック:すごくよわい
デバフえんじょうを与える(100%)
フレアガンの専用弾 赤色
地形に当たるとその場に残り照明になる。
水中対応。一定時間orログアウトで消滅
あおのフレア.pngあおのフレア しょうにんから購入 (カッパーコイン.png x7)
フレアガン所持時のみ
間接武器/弾丸
1 間接ダメージ
ノックバック:すごくよわい
デバフえんじょうを与える(100%)
フレアガンの専用弾 青色
色以外はフレアと同じ

[編集] 光源ペット

プレイヤーを追従し、光源となるペットを召喚するアイテム。バフを解除するか、プレイヤーが死亡するまで効果は解除されない。

名称 入手方法 備考
シャドウオーブ(アイテム).pngシャドウオーブ シャドウオーブ 光源となってくれる光球を召還
詠唱者を低速で追尾する
ようせいのベル.pngようせいのベル ベル x1
ピクシーダスト x80
ひかりのソウル x12
しかくのソウル x20
光源となってくれる妖精を召還
シャドウオーブよりも明るい
ビンづめのウィスプ.pngビンづめのウィスプ ブルーアーマーボーン
ラスティーアーマーボーン
ヘルアーマーボーンドロップ (0.17%)
光源となってくれるウィスプを召喚
リアルタイム追尾に加えて左スティック
(オートモードで立ち止まっている時は右スティック)に
合わせて移動

[編集] 建築・整備用具

ブロック等を設置・装飾したり環境を整備するのに使う道具。

名称 入手方法 備考
ロープのたば.pngロープのたば ロープ x10 カーソルの方向へ投げることができ
当たった地点から下へ向かって
10個分のロープが設置される
からのバケツ.pngからのバケツ てつのインゴット類 x3 1ブロック相当の水・溶岩を掬い取れる
頭装備としても装備可能(守備力 +1)
みずいりバケツ.pngみずいりバケツ からのバケツ
水に対して使用することで取得
マグマいりバケツ.pngマグマいりバケツ からのバケツ
マグマに対して使用することで取得
誤操作による事故に注意
ハチミツいりバケツ.pngハチミツいりバケツ からのバケツ
蜂蜜に対して使用することで取得
きょだいじゅのワンド.pngきょだいじゅのワンド きょだいじゅのたからばこから入手 もくざい x1を消費してきょだいじゅを設置する
はっぱのワンド.pngはっぱのワンド きょだいじゅのたからばこから入手 もくざい x1を消費してはっぱを設置する
ハチのすワンド.pngハチのすワンド クイーンビードロップ(33.3%) ハチのす x1を消費してハチのすを設置する
これを使用しないとハチのすは設置できない
ホネのワンド.pngホネのワンド アングリーボーンドロップ(0.4%) ホネ x1を消費してホネブロックを設置する
設置、回収後はこれが無くてもホネブロックは設置できる
クリタミネーター.pngクリタミネーター スチームパンカーから購入
(プラチナコイン.png x2)
ソリューションを弾薬として
一部の環境を変化させる光の粒子を放射する
ソリューション.gifソリューション スチームパンカー(条件によって販売物が変化※)、
トリュフ(ダークブルーソリューションのみ)から購入
(シルバーコイン.png x25)
クリタミネーターの弾薬
既存の一部環境を各ソリューションに対応した環境※に変える
※詳細はソリューションを参照

[編集] メカニズム

メカニズムを作成するのに使う道具。これらのアイテムを選択している間はワイヤーが表示される。

名称 入手方法 備考
レンチ.pngレンチ メカニックから購入 (ゴールドコイン.png x2) 赤色のワイヤーを設置する
ブルーレンチ.pngブルーレンチ メカニックから購入 (ゴールドコイン.png x2) 青色のワイヤーを設置
色違いのワイヤーは混線しない
グリーンレンチ.pngグリーンレンチ メカニックから購入 (ゴールドコイン.png x2) 緑色のワイヤーを設置
赤、青に同じく
ワイヤーカッター.pngワイヤーカッター メカニックから購入 (ゴールドコイン.png x2) 設置されたワイヤーを回収する

[編集] ペイントツール

ブロック等にペンキで色を付ける時に使用する道具。3DS版は未実装。

名称 入手方法 備考
ペイントブラシ.pngペイントブラシ えかきから購入 (ゴールドコイン.png x1) ペンキを消費してブロック等に色をつけることができる
ペイントローラー.pngペイントローラー えかきから購入 (ゴールドコイン.png x1) ペンキを消費して背景壁に色をつけることができる
リムーバー.pngリムーバー えかきから購入 (ゴールドコイン.png x1) ペンキを剥がすことができる
スペクターペイントブラシ.pngスペクターペイントブラシ エクトプラズム x8
クロロインゴット x8
ペンキを消費してブロック等に色をつけることができる
射程+3ブロック
スペクターペイントローラー.pngスペクターペイントローラー エクトプラズム x8
クロロインゴット x8
ペンキを消費して背景壁に色をつけることができる
射程+3ブロック
スペクターリムーバー.pngスペクターリムーバー エクトプラズム x8
クロロインゴット x8
ペンキを剥がすことができる
射程+3ブロック

[編集] その他ツール

上記に分類されない道具。

名称 入手方法 備考
アンブレラ.pngアンブレラ 地表のたからばこ 手に持っている間、落下が遅くなり
落下ダメージを受けなくなる
タケヅツ.pngタケヅツ 水中のみずべのたからばこ 武器のかわりに装備して上部を水中から出すと
呼吸が可能になる
そうがんきょう.pngそうがんきょう クトゥルフのめだまドロップ (0.67%) 右スティックでカーソルの位置に画面をずらす
むしとりあみ.pngむしとりあみ しょうにんから購入 (シルバーコイン.png x5) 動物を捕獲できる。
捕獲できる動物は生物を参照
まほうのかがみ.pngまほうのかがみ 地下洞窟の宝箱
ダンジョンの宝箱
復活地点まで一瞬で帰還
何度でも使える
つちのロッド.pngつちのロッド ドライアド から購入 (ゴールドコイン.png x20) 1ブロック分のつちブロックを移動させる
カオスロッド.pngカオスロッド カオスエレメンタルドロップ (0.2%) カーソルのある場所へ瞬間移動
使用すると8秒間デバフカオス
(効果時間内に再使用すると最大HPの1/6消費
使用でHPが0以下になると容赦なく死亡する)

[編集] お遊びアイテム

見た目や演出だけで、プレイヤーに効果を与えない道具。
なおクラッカーじゅうラブポーションなどといった消費アイテムは、ここには載せていません。

名称 入手方法 備考
バブルワンド.pngバブルワンド パーティガールから購入
(ゴールドコイン.png x5)
振るとシャボン玉を発生させる
ぼうつきユニコーン.pngぼうつきユニコーン ユニコーンがドロップ (1.0%) 選択すると持つことができる
ブーブークッション.pngブーブークッション きょだいワーム
ディガー からドロップ (0.2%)
使用すると音が鳴る
ビーチボール.pngビーチボール みずべのたからばこ ボールを投げてトスできる
地面で静止しているとアイテム化する
みずでっぽう.pngみずでっぽう たびしょうにんから購入
(ゴールドコイン.png x1 シルバーコイン.png x50)
撃った相手をずぶぬれにする
3DS版未実装
スライムガン.pngスライムガン スライムキングがドロップ (33%) 撃った相手をぬるぬるにする
3DS版未実装

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール