(→鉱石) |
(月相とマップサイズに関して追記、修正) |
||
(間の12版分が非表示) | |||
9行: | 9行: | ||
*夜: PM7:30~AM4:29 (9分間) | *夜: PM7:30~AM4:29 (9分間) | ||
- | ゲーム内での時刻を知る方法はいくつかあり、家具の[[ | + | ゲーム内での時刻を知る方法はいくつかあり、家具の[[おじいさんのとけい]]にアクセスする、または[[アクセサリー]]の各種[[とけい]]か[[GPS]]を装備することで確認できる。<br> |
+ | ある程度の時刻なら、地上やマップでの空の色、[[ヘアカラー|タイムヘアカラー]]を使った髪の色でも判断することも可能。 | ||
+ | |||
+ | 夜の間に見える月には月相があり、日が経つと見える月の形が変わる。<br> | ||
+ | テラリアの世界での月の周期は8日で、月相毎に僅かながら違いがある。<br> | ||
+ | なお昼間の時は、基本的に直後の夜の月相の状態が使用される。 | ||
==環境の決定と書き換え== | ==環境の決定と書き換え== | ||
- | [[森林]] | + | [[森林]]のエリアにじゃあくに汚染された草をある程度の範囲に広めると、背景やBGMが[[じゃあくな大地]]のものに変化する。<br> |
- | またその逆に、[[じゃあくな大地]]エリアの地形を[[じょうかのこな]]で浄化していくと[[森林]] | + | またその逆に、[[じゃあくな大地]]エリアの地形を[[じょうかのこな]]で浄化していくと[[森林]]の背景に変化する。<br> |
- | + | これらのことから、現在地の高度や周囲のブロック量などで環境が決定されていることが分かる。<br> | |
- | + | これを利用して、強敵の多いエリアを他の環境に書き変えることで、強敵の出現を抑制することも可能になる。 | |
- | ====環境変化条件 | + | ====環境変化条件==== |
- | * | + | プレイヤーの足元を基準に、 |
- | * | + | *右50マス |
- | * | + | *左50マス |
- | * | + | *上45マス |
- | ( | + | *下41マス |
+ | (※<del>プレイヤー</del><ins>画面</ins>を中心に99×86の空間) | ||
- | + | のエリアに規定数以上の環境設定設置物があると、BGMと背景が変化し環境が決定される。 | |
====環境ごとの設置物規定数==== | ====環境ごとの設置物規定数==== | ||
環境を変えることが出来る設置物は、ブロックだけでなく草なども含まれる。草の場合は、ブロックの中に埋め込まれているものも規定数にカウントされる。<br> | 環境を変えることが出来る設置物は、ブロックだけでなく草なども含まれる。草の場合は、ブロックの中に埋め込まれているものも規定数にカウントされる。<br> | ||
つたやいばらなどもカウントに含まれる。 | つたやいばらなどもカウントに含まれる。 | ||
- | *[[じゃあくな大地]] / [[しんくの大地]]: | + | *[[じゃあくな大地]] / [[しんくの大地]]: 200 (汚染された全てのブロックを含む) |
- | *[[せいなる大地]]: | + | *[[せいなる大地]]: 100 (浄化された全てのブロックを含む) |
- | *[[ジャングル]]: | + | *[[ジャングル]]: 80 (主なブロックが[[ジャングルぐさ]]なので、条件が緩め) |
- | *地上[[キノコ地帯]]: 101 ([[キノコぐさ]] | + | *地上[[キノコ地帯]]: 101 ([[キノコぐさ]]とそこから生えた[[ひかるキノコ]]の合計数) |
- | + | *地下[[キノコ地帯]]: 201 (他の条件は上と同じ) | |
- | *[[せつげん]]: | + | *[[せつげん]]: 300 (1025ブロックで雪が降る) |
*[[さばく]]: 1001 | *[[さばく]]: 1001 | ||
*[[隕石]]: 50 | *[[隕石]]: 50 | ||
- | [[ダンジョン]]に関しては、天然のダンジョン壁がある場所にダンジョンブロックを設置することでダンジョン固有のモンスターをスポーンさせることが出来るが、自分で貼ったダンジョン壁では意味が無いので任意の場所にダンジョン環境を作ることは不可能。 | + | [[ダンジョン]]に関しては、天然のダンジョン壁がある場所にダンジョンブロックを設置することでダンジョン固有のモンスターをスポーンさせることが出来るが、自分で貼ったダンジョン壁では意味が無いので任意の場所にダンジョン環境を作ることは不可能。<br> |
+ | それはつまり、[[ダンジョン]]の壁をハンマーで一度でも壊してしまうと、復元することができないということなので注意。 | ||
環境ごとに優劣が決まっている。敵の出現はスポーンブロックの存在で起こる。詳しくは「[[Tips#モンスターのスポーン|モンスターのスポーン]]」を参照。<br> | 環境ごとに優劣が決まっている。敵の出現はスポーンブロックの存在で起こる。詳しくは「[[Tips#モンスターのスポーン|モンスターのスポーン]]」を参照。<br> | ||
- | + | [[ダンジョン]]や[[隕石]]は環境を完全に塗り変える。 これらの環境では通常、他のモンスターは出現しない。<br> | |
- | + | ただし、[[うみ]]や[[うちゅう]]など、隕石での上書きが効かない環境も存在する。 | |
==ワールド生成時に確定する要素== | ==ワールド生成時に確定する要素== | ||
+ | Ver1.2からいくつかの生成物がランダムで決定されるようになった。 | ||
===鉱石=== | ===鉱石=== | ||
- | ワールドに存在する鉱石の一部はワールド生成時に確定。 | + | ワールドに存在する鉱石の一部はワールド生成時に確定。 |
*[[どうこうせき]] と [[スズこうせき]] のどちらか片方。 | *[[どうこうせき]] と [[スズこうせき]] のどちらか片方。 | ||
*[[てっこうせき]] と [[なまりこうせき]] のどちらか片方。 | *[[てっこうせき]] と [[なまりこうせき]] のどちらか片方。 | ||
*[[ぎんこうせき]] と [[タングステンこうせき]] のどちらか片方。 | *[[ぎんこうせき]] と [[タングステンこうせき]] のどちらか片方。 | ||
*[[きんこうせき]] と [[プラチナこうせき]] のどちらか片方。 | *[[きんこうせき]] と [[プラチナこうせき]] のどちらか片方。 | ||
- | |||
- | + | また、下記は[[ハードモード]]以降に [[あくまのさいだん]] もしくは [[あくまのさいだん|しんくのさいだん]] を壊したときに確定。 | |
- | *[[コバルトこうせき]] か [[パラジウムこうせき]] のどちらか片方。 | + | *1個目:[[コバルトこうせき]] か [[パラジウムこうせき]] のどちらか片方。 |
- | *[[ミスリルこうせき]] か [[オリハルコンこうせき]] のどちらか片方。 | + | *2個目:[[ミスリルこうせき]] か [[オリハルコンこうせき]] のどちらか片方。 |
- | *[[アダマンタイトこうせき]] か [[チタニウムこうせき]] のどちらか片方。 | + | *3個目:[[アダマンタイトこうせき]] か [[チタニウムこうせき]] のどちらか片方。 |
- | + | ただし、全ての鉱石は[[ぶんかいするきかい]]もしくは[[きばこ]]等の箱から入手可能である。 | |
===環境=== | ===環境=== | ||
*[[じゃあくな大地]]と[[しんくの大地]]のどちらか片方。 | *[[じゃあくな大地]]と[[しんくの大地]]のどちらか片方。 | ||
+ | *[[ダンジョン]]を構成する[[ダンジョンレンガ]]の色(あお、みどり、ピンクのいずれか)。 | ||
==環境種類== | ==環境種類== | ||
97行: | 105行: | ||
*表層 | *表層 | ||
:深度計で『上』と表示される層。背景には空が見える。 | :深度計で『上』と表示される層。背景には空が見える。 | ||
- | : | + | :土の中に石と粘土の塊が点在している。主に採れる鉱石は銅と鉄。 |
- | : | + | :地下層と比べると地中の空洞が少ない。 |
+ | *高空域 | ||
+ | <!--高度はふつうで130mより上ぐらい--> | ||
+ | :[[うき島]]が生成されている層。空が暗くなり星が見える。 | ||
+ | :うき島以外のものは生成されない。うき島で採れる鉱石は銀と金。 | ||
+ | :重力が低いのでジャンプが高くなり、落下速度が落ちる。 | ||
*地下一層 | *地下一層 | ||
- | : | + | :ワールド:ふつうで0~80m辺りの層。背景は岩の混ざった土になる。 |
:石の量が増え土と同じくらいになり、粘土のほかに大きな砂の塊が混ざる。採れる鉱石は銅・鉄・銀・金。宝石も出る。 | :石の量が増え土と同じくらいになり、粘土のほかに大きな砂の塊が混ざる。採れる鉱石は銅・鉄・銀・金。宝石も出る。 | ||
*地下二層 | *地下二層 | ||
- | : | + | :ワールド:ふつうで80~250m辺りの層。この層で背景の土の色が茶色から灰色に変わる。 |
- | : | + | :石の中に土と泥が混ざり、粘土や砂は出なくなる。銀や金の鉱石が地下一層よりも多め。 |
- | : | + | :所々にクモのすだらけの空間や、ひかるキノコの生えた空洞ができる。 |
*地下三層 | *地下三層 | ||
- | : | + | :ワールド:ふつうで250~350m辺りの層。 |
- | : | + | :地下二層とほぼ同じ構成だが、空洞にたまる水が溶岩に置き換えられる。 |
+ | :また[[せつげん・地下]]はこの層で途切れる。 | ||
*最下層 | *最下層 | ||
- | : | + | :ワールド:ふつうで350m~450m辺りの層。 |
:[[地底世界]]参照。 | :[[地底世界]]参照。 | ||
==マップの大きさ== | ==マップの大きさ== | ||
- | + | 以下はPS3版で[[しんどけい]]と[[コンパス]]を使用して計測したもの。PC版よりも狭い模様。<br> | |
- | + | プレイヤーの入れない画面外の部分は除外しているが、画面外にも約35ブロック分の空間がある模様。<br> | |
- | ;せまい: | + | ワールド全体の大きさは、[[ワールド作成#ワールドの大きさ]]を参照 |
- | ;ふつう: | + | |
- | ; | + | ゲーム上に表示されるメートルの単位は、2ブロック分に等しい。(1m=2ブロック) |
+ | |||
+ | ;せまい:横幅4129、縦幅1129ブロック (地上 312ブロック、地下 817ブロック) | ||
+ | ;ふつう:横幅4549、縦幅1249ブロック (地上 387ブロック、地下 862ブロック) | ||
+ | ;ひろい:横幅4969、縦幅1369ブロック (地上 423ブロック、地下 946ブロック) | ||
+ | |||
{{Nav_環境}} | {{Nav_環境}} |
テラリアの世界にはいくつかの環境による地形や発生する動植物・モンスターの違いが存在する。
ゲームスタート時は緑の多い森林が周囲に広がっているが、右か左にずっと進んでいけばすぐに全く毛色の違った地形を見ることができるだろう。
目次 |
テラリアには昼夜の移り変わりがあり、昼はAM4:30から、夜はPM7:30から始まる。
昼夜の影響は様々で、どちらかの時間帯でしか出現しないモンスターやイベントの発生に関わっている他、一部のNPCの販売アイテムが変化したりもする。
また、テラリア内の1分は現実世界での1秒に相当するので、テラリアの1日(24時間)は現実では24分間になる。
ゲーム内での時刻を知る方法はいくつかあり、家具のおじいさんのとけいにアクセスする、またはアクセサリーの各種とけいかGPSを装備することで確認できる。
ある程度の時刻なら、地上やマップでの空の色、タイムヘアカラーを使った髪の色でも判断することも可能。
夜の間に見える月には月相があり、日が経つと見える月の形が変わる。
テラリアの世界での月の周期は8日で、月相毎に僅かながら違いがある。
なお昼間の時は、基本的に直後の夜の月相の状態が使用される。
森林のエリアにじゃあくに汚染された草をある程度の範囲に広めると、背景やBGMがじゃあくな大地のものに変化する。
またその逆に、じゃあくな大地エリアの地形をじょうかのこなで浄化していくと森林の背景に変化する。
これらのことから、現在地の高度や周囲のブロック量などで環境が決定されていることが分かる。
これを利用して、強敵の多いエリアを他の環境に書き変えることで、強敵の出現を抑制することも可能になる。
プレイヤーの足元を基準に、
(※プレイヤー画面を中心に99×86の空間)
のエリアに規定数以上の環境設定設置物があると、BGMと背景が変化し環境が決定される。
環境を変えることが出来る設置物は、ブロックだけでなく草なども含まれる。草の場合は、ブロックの中に埋め込まれているものも規定数にカウントされる。
つたやいばらなどもカウントに含まれる。
ダンジョンに関しては、天然のダンジョン壁がある場所にダンジョンブロックを設置することでダンジョン固有のモンスターをスポーンさせることが出来るが、自分で貼ったダンジョン壁では意味が無いので任意の場所にダンジョン環境を作ることは不可能。
それはつまり、ダンジョンの壁をハンマーで一度でも壊してしまうと、復元することができないということなので注意。
環境ごとに優劣が決まっている。敵の出現はスポーンブロックの存在で起こる。詳しくは「モンスターのスポーン」を参照。
ダンジョンや隕石は環境を完全に塗り変える。 これらの環境では通常、他のモンスターは出現しない。
ただし、うみやうちゅうなど、隕石での上書きが効かない環境も存在する。
Ver1.2からいくつかの生成物がランダムで決定されるようになった。
ワールドに存在する鉱石の一部はワールド生成時に確定。
また、下記はハードモード以降に あくまのさいだん もしくは しんくのさいだん を壊したときに確定。
ただし、全ての鉱石はぶんかいするきかいもしくはきばこ等の箱から入手可能である。
以下はPS3版でしんどけいとコンパスを使用して計測したもの。PC版よりも狭い模様。
プレイヤーの入れない画面外の部分は除外しているが、画面外にも約35ブロック分の空間がある模様。
ワールド全体の大きさは、ワールド作成#ワールドの大きさを参照
ゲーム上に表示されるメートルの単位は、2ブロック分に等しい。(1m=2ブロック)
環境 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|