|
検索は出来ません。「検索語句」には何も入力しないでください!
その先のページで作成をしてしまうと、返信することが出来ません!!
スレッド表題 | 返信 | 最終更新 |
---|---|---|
ドラックスの入手について | 1 | 2016年8月2日 (火) 07:13 |
フロストコア | 0 | 2016年8月1日 (月) 19:50 |
アプデ | 4 | 2016年8月1日 (月) 12:36 |
アップデート後の不具合 | 1 | 2016年8月1日 (月) 08:31 |
アップデートについて | 1 | 2016年7月31日 (日) 19:52 |
アプデの内容について | 1 | 2016年7月30日 (土) 17:23 |
ゾンビエルフバナー | 0 | 2016年7月30日 (土) 08:09 |
3DS版のプランテラ | 1 | 2016年7月21日 (木) 15:37 |
ぶんかいするきかいの使い方がわからない | 4 | 2016年7月18日 (月) 12:58 |
ベゾアールせきのドロップ | 1 | 2016年7月16日 (土) 16:38 |
vita版でテントらしきもの | 1 | 2016年7月16日 (土) 00:39 |
海賊団が来ない | 1 | 2016年7月6日 (水) 20:56 |
スライム系モンスターのアイテムドロップで | 0 | 2016年6月5日 (日) 03:17 |
ガイドさん…? | 2 | 2016年5月21日 (土) 12:38 |
スイッチを切って照明を消すと家具の一部が消えてしまう | 0 | 2016年5月15日 (日) 16:57 |
海が海として認識される条件はなんですか? | 3 | 2016年5月10日 (火) 20:10 |
テレポータの使い方 | 2 | 2016年5月1日 (日) 13:45 |
杞憂かもしれませんが | 4 | 2016年4月10日 (日) 23:23 |
データが消えました | 2 | 2016年3月21日 (月) 13:47 |
スケルトロンに挑めません | 5 | 2016年3月21日 (月) 10:25 |
![]() 最初のページ |
![]() 前のページ |
![]() 次のページ |
![]() 最後のページ |
いつもいつも質問ばかりで申し訳ないのですが、先日N3DS版のノーマルモードにて地底世界のシャドウチェストを開けたところ、ドラックス(コンディションは「こわれた」)が入っていました。元々ハード以降にしか入手出来ないはず(クリスマスイベントのプレゼントに入っていることがあるという噂は聞きましたが)のドラックスがシャドウチェストに入っているというのは仕様とは言い難いと思いまして… このようなケース(ドラックスに限らず、ハードモードのアイテムがノーマルで入手できたなどの例でかまいません。)を知っておられる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。ちなみにこのワールドでは、このドラックスの件の他にもダンジョンにてせいなる大地のたからばこが他のオブジェクトと重複しており、最初から鍵が開いていてレインボーガンがノーマルの内に入手できてしまったというなかなかカオスなバグ?が発生していた為、ワールドがかなり問題のあるものだったのかもしれませんが… 情報提供、宜しくお願い致します。
3DS版Ver1.0.1にした後、新ワールドを作成してノーマルモードで地下ジャングルを探索後、地底世界へ降りたところ、地底世界の建物の近くに降り立ち、周辺を探索してシャドウチェストを開けたところ、またまたドラックスが手に入りました(コンディションはつよい)。 また、前回入手した地点も地下ジャングルの下の方にあったシャドウチェストでした。 どうやら地下ジャングルの近くのシャドウチェストで出ることがある仕様だったみたいです。(そのシャドウチェストにはシャドウチェストの固有武器が無く、ドラックスが代わりに入ってました) 一応自己解決出来ました。ありがとうございました。 ちなみにこれってWikiに加筆した方がいいでしょうか…?
アプデ後、アイスゴーレムを倒した所、フロスト防具を落とさずフロストコアをドロップしました。 説明は素材とだけあり、ガイドに使い道を聞くとフロスト防具のレシピが出て来ました。 聖なるインゴット10〜20個とフロストコア1個からフロスト防具を作成できるので、アイスゴーレムはフロスト防具を落とさなくった可能性が高いです。
3DSテラリア きましたがいつPSアプデくるんでしょうか
PSアプデもそうですが、3DSのテラリア自体もアプデが必要だと感じます。 バグが余りにも多いので残念です。 テラリア自体は面白いのに、あまりのバグの多さに進行に問題をきたしており、そこはがっかりです。 いつのことだろうと思っています。
最近来たようですよ
トロッコ 騎乗 釣りなどが追加されました
下の節を見る限り、3DS版ではフロストムーンも実装されたようです。一部追加。--2016年7月30日 (土) 18:04 (JST)
なんか10月あたりとかほざいててツイッターが大変なことになったから急いだんでしょうかね? 3ヶ月も早くなりました。
どうやら価値のないアイテムも取引できるようになっているようです。仕様でしょうか?
詳細ってどこかで発表されてるんでしょうか... もしあるならリンクお願いしますm(*_ _)m
今回アップデートがありましたが、バイオーム等の追加はあるのでしょうか? そしてトロッコの使い方教えて頂けませんでしょうか? イマイチわからなくて、、、
3DS版でプランテラを倒してもお金をドロップしてないようですがプランテラはお金は落とさない仕様なのでしょうか。
それとも単に取り損なっているだけなのでしょうか。
倒した後に付近を探してみたしドロップのグレネードランチャーは入手してるので取り逃しはないと思うのですが。
ハードモードの地下ジャングルに合計で5時間程度潜ってひたすらチェーンガンをフルバしてもベゾアールせきがドロップしません。ドロップ確率が1%なら少なくともナザールのまよけよりも落ちて当然なのに何故でしょうか?通常のホーネットからもドロップする、と書かれていますが、これはハードモードの地下ジャングルでドロップと言う事なのでしょうか?ノーマルでも落ちるのならそうするのですが···詳しい方返信お願いします><
地下を掘っていくとテントらしきものがありましたがなんですかね? 他にも気になるものがあったのですがどれもつるはしで叩いたら壊れてしまった…
海でかいぞくのちずを使って海賊団を出現させようとしたのですが、何故か海賊団が来ません。 以前リスポーン地点があった所には、海賊団が出現します。 魔法の鏡を使用すると、海のリスポーン地点にワープします。 npcも、海に二人住ませています。 ps4です。 どうすれば、海に海賊団が出現するでしょうか?
現在、3DSにてプレイしているのですが、スライム系モンスターを倒すと、稀に鉱石系アイテムをドロップします(鉄・錫・金・クリムタンのドロップを確認)。 これは3DS版だけではなく、他のテラリアでも同様なのでしょうか?
ガイドさんが死んでしまい、新たなガイドがきません。どうしたら来るのでしょうか。 ウォールオブフレッシュを倒したいので教えてください
開拓を始め、初っ端で拠点から右をぜーんぶ平地にしたところ、海がなくなってしまいました。(海底よりも0ft地点が低かったので)。 一応背景画像とBGMだけはマップ端ということで、海の画像になりますが、海がないので海特有のモンスターも出なくなってしまいました。 さすがにそれは寂しいので、マップ端を掘り下げて水を溜め、下に砂を引いてみましたが、単なる水たまりになってしまい、海特有のモンスターや素材がスポーンしません。 ひょっとして海の高さ(海底の高さ)などにも制約があるのでしょうか? 海を再生させるにはどうしたら良いでしょうか? ちなみにニンテンドー3DS版です。--126.21.208.199 2016年5月8日 (日) 18:43 (JST)
3DS版は持っていないので、Vita版で試した範囲で書かせていただきます。(もう解決しているかもですが…)
まず海の水ですが、一度水抜きした後に再び水で満たした場合でも、海固有のモンスターは湧きます。
次に海自体の高度ですが、背景に海が見える位の高度ならば問題ないと思います。
(深すぎると地下固有の背景に変わりますが、これは試していません)
敵は地面(海底)の上に直接出現するというよりは、その上の空間(水中)自体に湧くため、海の水は多い方が敵が出現しやすいです。
少なくとも横2画面分、縦1.5画面分くらいは水で満たした方が良いかもしれません。
Tipsにある「水&溶岩の増やし方」を参考に、ポンプを併用すると簡単に水を増やせるのでお勧めです。
また、海の敵の出現に限り、自分がある程度の深さの水(最低でも動きが制限される程度の深さ)に浸かっている必要があります。
ありがとうございます。 名無しですがこの項目を作った者です。 実はやや解決しましたが、Lenoさんのおっしゃる方法で良い様でした。 海マップの手前に堤防を作り、地表よりも水をやや高く上げられる状態にして、ポンプとブロックを使って水を増殖させたところ、海が復活しました。 なお、海が海として認識されるまでの間は、マップ外に海水が「ない」状態と見なされるらしく、一番端の箇所に壁を立てておかないと水を入れようとしてもそっちにじゃんじゃん漏れてしまい、いつまでも水がたまりませんでしたし、ある程度水が溜まったところで壁を撤去したところ、水が全部こぼれてしまい、元の木阿弥になってしまいました。 一番端の壁をしっかりと立てて、底に砂を敷いて水を十分に入れたところ、サメなどの海特有モンスターが復活しました。 なおその状態だと「マップ外にも同等の水がある」状態になんらかの理由で変わるっぽいのか、マップ外への壁を撤去しても水が無くなってしまうことはありませんでした。 ありがとうございました。
海が復活したようで何よりです。
実はマップの左右(のブロックがある部分)と下の画面外にもブロックが存在しています。
海の水も外側まで続いているので、そこから敵が出てきたり、なんてことも。
また、そのブロックを壊すことで水や溶岩などを流し込むことも出来るので、地獄の溶岩の水位を下げたい時等には活用できます。(どんな時だ?)
よくわからんのでちょっと教えろください
テラリア3DS版が発売されるようなのですが、そのデモを見てみると、
釣竿やトロッコなど、新しい要素が見られるのですね。
この発売に合わせて、PS版でもアップデートが来るのでしょうか?
仮にアップデートされるとしても、セーブ機能などが機能不全で
ボロボロな現状ですと、あまり安心して遊べる気はしませんけれど・・・。
多分3DS版はPC1.24版相当の内容のようで ただ、体験版を触ってみたら操作性に難あり アプデは発売日辺りに来るかも
海外版のアップデート(PC版1.2.4の残りの要素とバグ修正)が5月中旬から下旬頃の予定なので、日本版(PS版)は早くても6月中かそれ以降になるのではないでしょうか。
海外版は既にPC版1.2.4相当のアップデートが行われていますが、バグ満載のようで、日本版の発売元であるスパイクチュンソフトはこの状態でのアップデートは行わないようですね。
まあ、下手にバグ満載で来られるよりある程度減ってからやってくれる方が安心はできますね。
釣り実装で水バケツがいらなくなるのが待ち遠しいのも事実ですが。
ありがとうございます。
海外版では(バグだらけとはいえ)アップデートが来ていたなんて……。
白状すると、現状のアップデートの遅さに待ちきれなくなり、思い余って
PC版を購入したのですが、Vita版での操作にあまりにも慣れすぎたのか
キーボードとマウスによる操作に馴染めずマトモに動けないという有様でした。
PC版では寝転がるなどの自由な姿勢でプレイもできませんし……(最重要項目)
はやいところ、最新版の世界をVitaで冒険してみたいものです。
ところで、あまり自分の心配することではないかもしれませんが、
3DS版のwikiはこことは別に立ち上げるのでしょうか?それとも……?
マルチでセレクトボタンを押したところ、画面が真っ暗になって落ちました 再度テラリアを起動してみたところ データが消えてました。。。 クラウドにデータを残していなかったのでデータ復元はできません。。。 なぜこのようなことが起こったか知りたいです
前の大型アップデート以降(フロストムーン追加がされたバージョン)から原因不明のデータバグ(データが消える・データの破損率上昇)などが起きやすくなっています。
データの破損原因としてよく上げられるのが液体の大量移動、その最中のセーブ。
動きながらのセーブなども意外にデータが壊れやすいです。
結論を言うと、理由はよくわからないけどオートセーブを切って、こまめに止まってセーブを。
そしてある程度の周期でバックアップを取ること。
壊れたデータを0から修復できる手段は今のところ無いのでバックアップは絶対に取りましょう。
データは、こわれたりします。メモリを電源がついているときに抜いたりすると壊れます。
ろうじんに話しかけてものろいがでず、閉じるしかありません。どうすれば戦えますか?
![]() 最初のページ |
![]() 前のページ |
![]() 次のページ |
![]() 最後のページ |