ノート:質問掲示板 - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
移動: 案内, 検索

注意
  • 質問は新しい議論を始める】をクリックし、タイトルと内容を記入してください。
  • wiki内のページを見れば解決することもあります。質問する前に関連ページを見て解決できるかどうか、今一度お確かめください。
  • 掲示板に掲載された質問の内容を検索することは出来ません。【検索】ボタンは使用しないでください。(現状仕様とさせて頂きます)
  • バク等に関する質問の場合、情報量によっては正しい回答ができない場合があります。状況説明の際はなるべく正確に、詳しくお願いします。
  • 返答の際は必ず最終更新日を確認してください、半年以上前などあまりにも古い質問は返答を待っていない又は現在と仕様が違う場合があります。
  • 3DS版は他のハードと仕様が異なるので、返答が遅かったり、詳しい情報が得られない場合があります。

検索は出来ません。「検索語句」には何も入力しないでください!
その先のページで作成をしてしまうと、返信することが出来ません!!

新しい議論を始める

目次

スレッド表題返信最終更新
ダンジョンのシャンデリアについて22019年6月9日 (日) 10:14
最強装備32019年6月7日 (金) 15:59
最終的に持っていくアクセ、武器、防具、その他はなんですか?42019年6月4日 (火) 14:23
3DS双眼鏡 イーターのトロフィー 大体のボスマスク ツノガミ一式22019年5月14日 (火) 11:19
ネズミ22019年4月25日 (木) 09:15
キノコ地帯とキノコバイオーム22019年4月1日 (月) 21:36
ソウルイーターのドロップアイテムについて12019年3月14日 (木) 20:22
モデル?12019年2月25日 (月) 20:16
アップデートについて22019年2月11日 (月) 16:29
チュートリアル52019年1月19日 (土) 17:06
ノーマルモード12018年12月25日 (火) 15:42
これはバグですか12018年12月25日 (火) 15:40
泥を使っているのにクロロファイト鉱石がふえません22018年12月25日 (火) 20:09
ドアイアドが勝手に死んだ22018年11月16日 (金) 21:09
△ボタンに触れてないのにメニューが開く&攻撃が敵に当たるとチェーンソーのようなものが敵めがけて飛んでく22018年10月22日 (月) 20:12
[3DS]デストロイヤーに苦戦しています。22018年10月5日 (金) 20:24
PS3 地底世界の背景が表示されず、上に行こうとするとフリーズする22018年10月1日 (月) 20:21
ツルハシとドリルの採掘速度について22018年9月21日 (金) 20:18
3DS版 クモのキバがドロップしません。12018年9月5日 (水) 20:54
最初のページ
最初のページ
最後のページ
最後のページ

ダンジョンのシャンデリアについて

ここのwikiのシャンデリアのページには載ってるダンジョンのシャンデリアですが、 いくら探しても一向に見つかりません。

気になっていろいろ調べた結果、他サイトのスレを見ると実装されていないとの情報もありました。

結局のところ実装されているのでしょうか? ちなみにVita版です

名無しさん2019年6月5日 (水) 10:18
 

自分の方でも見た覚えが無かったので、調べてみました。
どうやらダンジョンシャンデリアは1.27現在、実装されているが入手は出来ない状態みたいです。

PC版の方でも入手できるようになったのは1.3.5以降からと、まだ最近の話のようです。

飛べないカモメ2019年6月6日 (木) 21:01
 

そうなんですか・・・。入手不可の幻のアイテムですね・・・。

ありがとうございました

名無しさん2019年6月9日 (日) 10:14
 
 

最強装備

現段階での最強装備と思う装備を教えてください。個人的なものでいいので教えて頂けたら幸いです。 ちなみに自分はタートル一式にホースマンブレード、アクセサリーは攻撃速度上昇がついたものです。

Zeek2014年11月23日 (日) 18:11
 

今月始めたばかりですがだいぶ固まってきたので。 防御だけですと ドラゴンマスク+タートルメイル+タートルレギンスで70。 セットボーナスはなくなりますがDマスクの近接ダメ&クリは取れます。

アクセは スカイストーン(+4) ムーンストーン(+4、昼ならサンストーン) アンクのたて(+4) せいきしのたて(+6) こくようせきのたて(+2) に、コンディション「がんじょうな(+4)」がそれぞれつくので 4×5=20 70+20+20で計110。 こくようせきの変わりに「こおったカメのこおら」 であれば最大は138になるでしょうか。 しかし体力25%までは何も恩恵を受けないので、 現実的には「ほしのヴェイル」の無敵時間が倍になる効果が 最高かと思います。 ヴァンパイアナイフ等でゴリ押し接近みたいな時、 単純に受ダメージが半分になるので その恩恵は防御130に匹敵するかと思います。 まだ氷系アイテムが無いですが フロストヒドラ召喚+ヴァンパイアナイフ が最強になるのかなと思ってます。 与ダメージ系ペットは1ダメの連続攻撃みたいになってしまうので 消してます。 他の攻撃が抜けてしまう可能性あるので。 敵もある程度無敵時間があるみたいです。 (プランテラ戦にてレインボーガンで連続ダメ中にヴァンパイアナイフがすり抜けしてしまう現象確認済みです)

名無しさん2015年2月20日 (金) 12:59
 

防御力の問題ではないのでは… ボス戦ではスペクター➕コウモリセプター 棒立ちで勝てるのは面白くないですが

Qwq2015年3月5日 (木) 22:55
 

防御に寄せなくてもドラゴン一式攻撃特化でヴァンパイア棒立ちしてれば魚以外はほぼ狩れる。

愛煙家2019年6月7日 (金) 15:59
 
 

最終的に持っていくアクセ、武器、防具、その他はなんですか?

時と場合によると思いますが、最終的に持っていく装備やアイテム類はなんでしょうか?参考にしたいです。 私はフィッシュロンを倒せてない状態です。

アイテム 松明、魔法の鏡、木材、ジェル、金庫、貯金箱、

武器 死神の鎌、呪われた手斧

防具 クロロ装備

アクセ フロストスパークブーツ フローズンウィング アンクのたて 伝説のお守り 星のヴェイル

アクセの見た目に突っ込んでるの 割引カード 溶岩のおまもり GPS

です。

しゃら2016年10月26日 (水) 01:06
 

自分の基本装備は アクセ→フロストスパークブーツ 上位の翼(スプーキーウィング等) アンクの盾 星のヴェイル スカイストーン コンディションは何れも防御重視で「がんじょうな」、探索・移動・ボス戦といろいろ考慮しました。 アクセ(見た目)には目的に対し必要な物を入れてます、今は釣りがメインなので釣り用アクセを入れてます。

防具はチタン(シュルーム)、見た目には釣り人装備。 武器はテラブレードかホースマンブレード 死神の鎌 バンパイアナイフは常備。他は火炎放射器やマシンガン類

アイテムは松明、魔法の鏡、ジェル(弾薬)、瓶詰めのウィスプ、上位のフック(クリスマスフック等)、パンプキンパイ

といったところでしょうか。

あとは金庫にイベント戦やボス戦用に スペクター装備&そらのてじょうとマナフラワー、各種魔法武器 トラップ放置用にタートル装備

金庫は基本的に持ち歩かないで要所要所にあらかじめ設置してます。

フィッシュロンに関しては初戦闘時は上空にアスファルトを敷いてビートル装備&上記のアクセ、チェーンガン(イコル弾)、他必要なポーション&パンプキンパイを使い、アスファルトを左右に往復しながら戦いました。

名無しさん2016年10月26日 (水) 13:36
 

自分はフロスト一式 死神のかま ホーリーリピーター メガシャーク アクセは 十字架のネックレス フロストウィング ライトニングブーツ あんくのたて 伝説のお守り コンディションは全部頑丈です

2017年8月2日 (水) 23:56
 

私は今のところ 武器:伝説のテラブレード、ホースマン、死神の鎌、神々しいチェーンガン(弾薬はクロロファイト)カラスの杖 防具がドラゴン装備で、アクセサリーがホバーボード、スカイストーン、フロストスパークブーツ、破壊の紋章(きけんな)それ意外は全てがんじょうですかね。

むぎのめし2017年8月27日 (日) 21:02
 

かなり前のスレだけど見てる人がいるかもなので参考までに。 近接...ドラゴン一式、ホースマン(伝説)、ヴァンパイア(神々)、コラプター(神々)、死神(伝説)、イコル瓶    戦士(危険)、破壊(危険)、火腕(危険)、空石(危険)、羽系(危険)

間接...シュルーム一式、ツナミ(幻)、コンバットSG(幻)、ヴァンパイア(神々)、イコル矢、イコル弾、クロロ(高速弾)    狩人(危険)、破壊(危険)、復讐(危険)、砂スコ(危険)、羽系(危険)    (銃はマスク、弓はヘッドギア、復讐を矢筒に変更)

魔法...スペクター一式、泡銃(神々)、蝙蝠(神々)、ノコギリ(神々)、雲杖(悪魔)、ミニオン杖、魔力ポーション    空紋章(危険)、空手錠(危険)、破壊(危険)、空石(危険)、羽系(危険)    (頭はフード)

後はライポ、マナポ、フック、鏡、瓶ウィスプ、金庫、貯金箱は常時所持で狩り場用に水晶、弾薬箱。 移動は羽とフックがあるので慣れれば靴はいりません。

愛煙家2019年6月4日 (火) 14:23
 
 

3DS双眼鏡 イーターのトロフィー 大体のボスマスク ツノガミ一式

全く落ちないです。やはり落ちない仕様でしょうか。あと3DSでシュルーム堀爪って作れないんですね…

名無しさん2019年5月12日 (日) 19:31
 

3DS版でボストロフィー等をドロップしないという報告は過去にありませんが、
ドロップ率が10体倒して1個位の確率なので、もう何回か戦ってみたらどうでしょうか?
何十体やっても落とさない場合はまた報告ください。

なお、そうがんきょうクトゥルフのめだまを100体倒しても落とさない程、ドロップ率が低いレアアイテムです。
入手難度の割に効果が微妙なので、拘りが無ければ無理に狙う必要もありません。
Thread:ノート:Wiki管理/クトゥルフのめだまページのドロップ率情報について

また、シュルームほりづめPS版・WiiU版限定のアイテムです。
3DS版には実装されていない為、作ることはできません。

飛べないカモメ2019年5月13日 (月) 20:29
 

返信ありがとうございます! 双眼鏡は一応ドロップするんですね。それなら双眼鏡落とすまで倒してみます。実用生も手持ちの空きもないですが。 そしてイーターのトロフィーの件です。新しいワールドの不浄行くたびに三体程倒していて、とあるかたの鍵型トラップを参考にして使用した際にもイーター狩りの方法を用いていたのでプランテラと畜生魚を除いて一番狩っていると思うのですが一向に落ちないです。他のボスはキングスライムから魚まで落ちました。 因みにマスクは何故かスケルトロンと魚だけやけに落ちました。

名無しさん2019年5月14日 (火) 11:19
 
 

ネズミ

3D版の「ネズミ」は、どうやら捕まえられないのですが、バグでしょうか?

Os Hominis2019年3月25日 (月) 23:58
 

付近に段差がありませんか?

ネズミミミズは小さいためか、段差の下やハーフブロックの上にいると、
むしとりあみを含む一部の攻撃が当たらないことがあります。

原因のブロックを取り除くか、ネズミが動くのを待ってください
…と言いたいところですが、ツルハシ等の道具で殺ってしまうかもしれませんし、
ネズミがなかなか動かない時もあるので、この場合は早々に諦めた方がいいかもしれません。

飛べないカモメ2019年3月27日 (水) 20:17
 

同じく3DSユーザーです。 ネズミ出没地帯を整地する等して検証してみましたが、恐らくバグのようで3DS版ではネズミは捕まえられないようです。 足場がハンマーで変形しない・シヴァーソーンが生えないetc.修正してほしいバグが多々ありますが…バージョンアップは望めなさそうですね(泣) 

Milk2019年4月25日 (木) 09:15
 
 

キノコ地帯とキノコバイオーム

何度も質問してすみません。 本ウィキ内にはキノコ地帯キノコバイオームと言う二つの表現がありますが、どちらが正しいのでしょうか?

Os Hominis2019年4月1日 (月) 19:24
 

出来ればページを作成する前に質問して欲しかったですね…

キノコバイオームというのは、PC版のMushroom Biomeを由来とする名称です。
元々このWikiにはPC版の内容をコピーして編集しているものも多く、
そのまま日本語版の名称に書き換えられずに残されているものです。

本来はキノコ洞窟が正しいのですが、Ver1.2で地表にも拡大できるようになった為、キノコ地帯という名称が使われています。
リンクは全てこのキノコ地帯のページを使用するべきです。

キノコ地帯という名は、「光るキノコが群生する地」から転じたものだと思われます。

テラリアの大半の環境は人工的に作成できるので、人工か否かで分けるべきではありません。

飛べないカモメ2019年4月1日 (月) 20:55
 

ありがとうございます。きちんと調べてから新しいページを作成すべきでした。

Os Hominis2019年4月1日 (月) 21:36
 
 

ソウルイーターのドロップアイテムについて

古代のシャドウシリーズの情報を探していたのですが、こちらのサイトページの表記はどれが正しいのでしょうか?
邪悪な大地のページには漢字で書かれていて、モンスターのページのソウルイーターは平仮名で、ソウルイーター本体のページにはそもそも書いていないようなのですが……。
結構粘ってソウルイーターを倒し続けているのになかなか出ないので不安になってきました。
(いえ…モンスターのページで確率が低いのだろうとは思いますが…。)

名無しさん2019年3月13日 (水) 23:38
 

このWiki上でのページ名古代のシャドウ防具 と漢字表記ですが、ゲーム中でのアイテム名としては「こだいのシャドウヘルム」といった、ひらがな表記が正しいです。

ソウルイーターからのドロップ率は 0.19% とかなり低く、よほど運が良くなければ簡単には揃わないです。
が、イーターオブワールド討伐前に入手することも可能です。

シャドウ防具古代のシャドウ防具の違いは入手方法とデザインだけで、守備力などの効果は全く同じです。
併用しても同様にセット効果を得ることが出来ますが、視覚効果だけは発生しなくなります。

飛べないカモメ2019年3月14日 (木) 20:22
 
 

モデル?

ナツメという会社が出した、「abadox」という アーケードゲームに出てくる敵キャラの一部が、 非常に「悪魔の目玉」や「ウォールオブフレッシュ」に 似通っていますが、偶然でしょうか?

文明人Q2019年2月23日 (土) 21:42
 

どれだけ似ているのかは解りませんが、特徴的にもシンプルなデザインなので、似ていたとしても偶然だと思います。

こういう一部のグラフィックが似ているゲームなどは、探せば他にもいくつか見つかると思いますよ。

飛べないカモメ2019年2月25日 (月) 20:16
 
 

アップデートについて

以前にも同じような投稿をしたものですがいったいいつになったらアップデートは来るんでしょうか。 公式ツイッターも音沙汰なしですしPS4にはアップデートが来るという予告を しておきながら続報が全くないていうのはどういうことですかね。 予告からもう2年ぐらい経過しています。 翻訳にそこまで時間がかかるとは思えないのですが皆さんは どうお考えですか?

名無しさん2019年2月9日 (土) 17:44
 

神もといスパイクチュンソフトのみぞ知る…

ちなみに海外で大型アプデされたのは2017年12月14日で、何度かバグ修正アプデされているみたいです
海外ではSwitch版2019年発売予定とも。
まさか日本でSwitch版出ないっていうのはないと思うんですけど、一体どうなっているんでしょうね…

スパチュンにメール送ったほうが効果あるのかもしれないです。

トンバ2019年2月10日 (日) 22:38
 

日本版は予告されてたっけと思ってTwitter見直してみたら、2016年11月の投稿で配信予定とありますね。(時期は未定)
海外版は去年の12月にも修正アプデが来ているようなので、来るとしてもまだまだ先なのか…
もう来ないなら来ないと明言して欲しい。

Leno2019年2月11日 (月) 15:59
 
 

チュートリアル

初めまして。 自分はチュートリアルでハードモードに行きたいと考えているのですが、 どうすれば良いでしょうか? 現状は、 クトゥルフの目玉の召還アイテムがある 地底世界へ行った(いつでも行き来可能) フック作成(エメラルド) npcはガイド+商人+爆破技師 アクセサリは黒曜石のドクロ+雲入りビン チュートリアルを終えていない くらいです。 どなたかご回答宜しくお願いします。

名無しさん2019年1月15日 (火) 23:28
 

最低限必要な手順とポイントを挙げさせて頂きます。
まず以下2つの下準備を行います。(敵が出現しないチュートリアル完了前を推奨)

ワームのえさを作る、くさったにくじゃあくのこな 入手のために必要です。
初期地点右下付近のじゃあくなくさを広げて、じゃあくなキノコを生やすためにハンマーで壁を壊します。

ウォールオブフレッシュと戦うために地底世界を半分ほどを整地します。
理想は死亡しない浮島の真下全域を有効利用することですが、チュートリアル中はマップが開けないので、そこは難しいかもしれません。


下準備が整ったらチュートリアルを終了させ、ソウルイーターをひたすら倒してくさったにくを集めます。
材料がそろったらワームのえさを作り、イーターオブワールドと戦います。

イーターオブワールドを倒し、シャドウスケイルを入手したらあくむのツルハシを作り、地底世界ヘルストーンを回収します。
ファイアインプようがんには気を付けてください。えんじょうのデバフを受けると浮島付近であっても死亡します。

ヘルストーンほのおのたいけんを作り、ガイドのにんぎょうを入手出来たら、後はウォールオブフレッシュと戦うだけです。
浮島の端の真下付近で呼び出し、攻撃を気にせずにひたすら頭に剣を振り続ければ無敵範囲内で倒せるはずです。


以上です。時間は掛かりますが頑張ってください。

飛べないカモメ2019年1月16日 (水) 00:43
 

投稿者です。 邪悪な大地はエボンストーンで広げればいいですか?

名無しさん2019年1月16日 (水) 23:50
 

エボンストーンブロックでも可能ですが、じゃあく環境を作るには数が足りません
スタート地点右下にあるじゃあくなくさを、つちブロックを使って広げてください。
その際、じゃあくなキノコを採取するために、壁をハンマーで壊してください。

先にチュートリアルを終わらせて、クトゥルフのめだまを倒してじゃあくのタネを入手し、それを植えるという方法もあります。

エボンストーンブロックは、横に並べて置けばソウルイーターが出現しやすくなり、くさったにくが入手しやすくなります。

飛べないカモメ2019年1月17日 (木) 20:13
 

ご回答ありがとうございます。 頑張ります!

名無しさん2019年1月18日 (金) 23:50
 

できました! ありがとうございました!

名無しさん2019年1月19日 (土) 17:06
 
 

ノーマルモード

ノーマルモードでプランテラバルブはでますか

名無しさん2018年12月25日 (火) 13:05
 

ウォールオブフレッシュ討伐後のハードモードでのみ出現します

Hakushi2018年12月25日 (火) 15:42
 
 

これはバグですか

左下のログに「が 引っ越してきたいようだ」と 表示されるのですがバグなのでしょうか

名無しさん2018年12月25日 (火) 13:04
 

3DS版の仕様です。
NPCが出現する条件が揃っている状態で、住める家がない場合に表示されますので家を作ってあげましょう

家の条件などはハウジングに載っています

Hakushi2018年12月25日 (火) 15:40
 
 

泥を使っているのにクロロファイト鉱石がふえません

どこでやっても増えませんそれぞれの場所で一日放置してるのに増えません。もうこのことで2週間も悩んでいます助けて下さい

  • ちなみに3DS版です。
名無しさん2018年12月23日 (日) 23:02
 

クロロファイトこうせきの「栽培」欄に条件が記載されています

自然発生するのは地下ジャングルのみだが、実は地下ジャングル以外でも成長する。

地下一層より地下二層以下の方が成長スピードが速く、範囲内の個数制限が緩い。
地下二層では半径38マス以内に24個、半径95マス以内に110個のクロロファイトこうせきがあると増えなくなる。
面積辺りの効率を考えた場合、地下二層以下に38マス間隔でどろブロックとクロロファイトこうせきを配置した方がよい。

またプランテラを1体撃破する毎に一定数が自然発生する模様。まとまった数が欲しければプランテラ農場も作ろう。

見えない場所にクロロファイトこうせきがあり、それ以上増えない状態になっている可能性もあるので付近を整地しておくと確実性が上がります。
また、地上では増えません

Hakushi2018年12月25日 (火) 15:37
 

ノーマルモードのワールドではありませんか?
ハードモードで一日も放置しているならば、地下ジャングルに十分な量が自然生成されているはずです。

PC版のWikiによると、クロロファイトこうせきの置換は ハードモードから始まります。

飛べないカモメ2018年12月25日 (火) 20:09
 
 

ドアイアドが勝手に死んだ

ドアイアドが勝手に死んだんだが… 汚染されると散るのかな? ちなみに洞窟を探索していたため、モンスターで死とかではないとは思うけど…

新入:剣士の棒人間2017年12月31日 (日) 22:09
 

バグだと思います

名無しさん2018年11月16日 (金) 21:09
 
 

△ボタンに触れてないのにメニューが開く&攻撃が敵に当たるとチェーンソーのようなものが敵めがけて飛んでく

R2連打してると何故かメニューが開くのですが何でですか?ハードはPS3(薄型ではない)です。解決法あったら誰か教えて下さい。 後何故か攻撃が敵に当たるとチェーンソーのようなものが敵めがけて飛んでくのですがこれはハードmodeに移行してからなりました。 これはバグでしょうか?あと当たり判定もあるので仕様だと思いますが もし解決法があるなら教えて下さい。

名無しさん2018年10月21日 (日) 13:26
 

R2ボタン>コントローラーの不具合かもしれません、他に所持しているコントローラーがあればそちらでも同じ現象が起きるか試してみましょう

攻撃が当たると…>オリハルコンの装備セット効果で、攻撃命中時に花びらが飛んで行きダメージを与えるというものがあります。
防具はオリハルコンセットでしょうか

他にはクロロ防具セット効果にクリスタルの自動射出攻撃、ホースマンブレードのパンプキン追尾弾があります。

Hakushi2018年10月21日 (日) 17:49
 

攻撃に関しては既出の通り、防具の効果の可能性があります。
「△ボタンに触れてないのにメニューが開く」についてですが、
自分も同じくPS3を使用しているので軽く説明します。

まず、PS3のコントローラーは壊れやすいらしいです。
ボタン連打などで他のボタンが誤動作することが時々あるようです。

対処方法としては、充電ケーブルを接続して有線で使用すると、比較的安定します。
また、コントローラーのリセットボタンを押すことで改善するケースもあるようです。
リセットボタンは裏側中央右上辺りのネジ穴右側にある小さな穴を、楊枝など先の細い物で押してください。

ちなみに症状が重症化した場合、操作不能というより制御不能になります。
このような時にコントローラーの電源を強制的に落としたい場合もリセットボタンを使用してください。

重症化した後でも、不意に元に戻ることもありますが…(経験談)

飛べないカモメ2018年10月22日 (月) 20:12
 
 

[3DS]デストロイヤーに苦戦しています。

デストロイヤーに苦戦しています。いろいろ検索して出てきたもの(ゴールデンシャワーや、モンクフレイルで倒すもの等)を試しましたが、なかなか勝てません。どうすれば良いでしょうか。装備はアダマン一式。アクセサリは、伝説のお守り。ライトニングブーツ。がんじょうな青のお守りふうせん。じょうぶな黒曜石の盾。天使の翼。です。武器は、伝説のカトラスを使ってます。

名無しさん2018年10月4日 (木) 17:03
 

時間切れではなくやられてしまうものとしてお答えします
防具、アクセサリは問題ないと思います。もし余裕があれば全てに防御アップのコンディションをつけると良いでしょう

近接武器だとどうしてもデストロイヤーの体当たりを受けてしまうので、遠距離武器が好ましいです
ニンバスロッド、ユニオンも設置、召喚しておきます

また、地上から少し離れた上空に足場を作っておくと、ブロックのない場所から高く上がれないデストロイヤーは地を這うだけになるため遠距離武器で狙い撃ちできます
あとは雑魚を倒しながら時間との勝負です、ご武運を

Hakushi2018年10月5日 (金) 05:24
 

ポーション類は使用していますか?
他のボスにも言える事ですが、バフポーションを使うと戦いやすくなります。
オススメは、まもりのポーションリジェネポーションあたりです。

また、おなかいっぱいのバフ効果を持つ、やけたマシュマロも併用するといいでしょう。
材料となるマシュマロは、せつげん環境でしょうにんが売ってくれます。

回復アイテムは、ライフポーションでは心もとないです。
多少手間が掛かっても、おおきなライフポーションを作るといいでしょう。

どうしても近接武器を使いたいのであれば、こまめに動き回りながら攻撃力の高い頭部だけでも避けてください。
プローブを倒すと高確率でハートを落とすので、忘れずに回収しましょう。

余談ですが、デストロイヤーホーリー防具を一式揃えた頃には雑魚と化します。
極端な話、ホーリー防具一式でエクスカリバーを振り回すだけで勝てたりします。

飛べないカモメ2018年10月5日 (金) 20:24
 
 

PS3 地底世界の背景が表示されず、上に行こうとするとフリーズする

いつもの日課であるつりびとのクエストを確認し、まだ釣ったことのないガイドのにんぎょうフィッシュだったので、テレポーターを使い地底世界へテレポートしたのですが、もとから生成されている地形、建物、地底世界に出現する敵、BGM、これらのものはなんの問題もなく表示されているのに、何故か地底世界の溶岩が流れ出ている背景のみが表示されず真っ黒です。 それに、地底世界から上に行こうとすると、地底世界と洞窟の境目ちょうどで必ずフリーズします。

色々試してみたところ、地上から地下に下りようとしてもフリーズ。ジャングルから地下に下りてみたらフリーズせずに地底世界に行くことができましたが、地底世界の背景は真っ黒のままでした。 どうにかして、正常なワールドに戻すことは出来ないでしょうか?

Yato2018年9月29日 (土) 15:32
 

追記 自分から質問しといて申し訳ないんですが、ワールドを削除して作り直すことにしました。 この質問に対する返信はご不要です。 返信を考えてくれた方、申し訳ありませんでした。

Yato2018年9月29日 (土) 17:05
 

自分も昔、同じ現象が発生したことがあります。他の人も同じ症状に遭う可能性があると思い、参考用として返信させていただきます。

自分は地下を探索中に突然フリーズし、以降そのワールドの地下へ行くことが出来なくなりました。
地上にいる分には問題ありません。 地下へ行くと即フリーズします。
原因は不明で、日を改めても駄目だったので、復元は不可能と思われます。
別のワールドでは何の問題なく地下へ行けるので、PS3自体の故障という訳でもなく、他のワールドには被害は及びませんので安心してください。


それからガイドのにんぎょうフィッシュは、地底世界でなくても洞窟の中層付近でも釣れます。
地底世界は水が蒸発してしまい、釣り場を作るのが困難のため、洞窟で釣るのをお勧めします。

飛べないカモメ2018年10月1日 (月) 20:21
 
 

ツルハシとドリルの採掘速度について

ツルハシとドリルの採掘速度がどれぐらい違うのか調べてみたのですが、
速度が何故かほとんど変わらないように見受けられます。
ドリルは採掘速度が速いと記載されているのですが…
バグなんでしょうか、それとも自分の環境(PS3)がおかしいのでしょうか。

確認の際に使用したもの: アダマンつるはしアダマンドリル

飛べないカモメ2018年9月16日 (日) 12:24
 

ご存知かもしれませんが、PC版wikiなどを見たところドリル系は連打すると速く掘れるらしいです

ということでVITAでやってみましたが、パラジウムドリルでアダマンタイトを掘るなら頑張ればツルハシのスピードを超えることができました。
ですが、アダマンなどの上位のツルハシの速度に同格のドリルではいくら頑張っても敵いませんでした。(というかアダマンだとドリル連打<ドリルオートでした)
また、パラジウムなどの低位のドリルでも、掘る対象がやわらかかったりコンディションや防具などで近接攻撃速度が上がっていたりするとツルハシには勝てませんでした。

山吹色2018年9月19日 (水) 22:50
 

連打しなきゃダメなんですね。
アダマンの採掘速度に追いつくのは並の人間では無理でしょうし、そこまでやる必要性も無いと思います。
これはツルハシ / ドリルのページを修正した方がいいかな…

結局、自分はツルハシを選択しました。ツルハシなら速度上昇のコンディションが付けられるので。
返信ありがとうございました。

飛べないカモメ2018年9月21日 (金) 20:18
 
 

3DS版 クモのキバがドロップしません。

別ページとして作成されていたため、以下内容を移動しました。
移動と削除の手間が増えるので、ページは作成しないで欲しいです(切実)

クモのキバをブラックレクルーズを何回倒しても 1個も落としてくれません、バグなのでしょうか? 仕様なのでしょうか?
--名無しさん 2018年9月4日 (火) 09:04

飛べないカモメ2018年9月5日 (水) 20:42
 

確認したところ、クモのキバの関連アイテムは全てPS版・WiiU版限定となっています。
3DS版には実装されていないため、入手することは出来ません。

飛べないカモメ2018年9月5日 (水) 20:54
 
 
最初のページ
最初のページ
最後のページ
最後のページ

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール