バグ - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
(版間での差分)
移動: 案内, 検索

(アイテム)
46行: 46行:
:また[[きかいのワーム]]を作る際、[[せきつい]]を使うクラフティングを行うと、[[くさったにく]]を使うレシピに切り替わるなど。
:また[[きかいのワーム]]を作る際、[[せきつい]]を使うクラフティングを行うと、[[くさったにく]]を使うレシピに切り替わるなど。
:四角ボタンで作成可能なアイテムのみの表示に切り替えると起こりにくくなる
:四角ボタンで作成可能なアイテムのみの表示に切り替えると起こりにくくなる
-
<!--
 
-
**説
 
-
:例えばパールブロックレンガを作ったキャラ以外で上記の現象が起きているのはバグです、
 
-
:私の説ではユーザーシステムみたいなもので金庫や貯金箱同様所有権みたいなのが発動している可能性があると推測しております。
 
-
:基本的に作成したキャラ以外でやろうとすると上記の事が起こりうるのでキャラクターは消さないようにしましょう。
 
-
 
-
ごめん、本当に意味がわからない、
 
-
まず一行目「パールブロックレンガ」から上記の現象つまりはグレーレンガの例に移っているが、
 
-
パールブロックレンガがグレーレンガのレシピ変更の元凶?理解不能、
 
-
それともレシピが切り替わるのは全てパールブロックレンガのせいだと言うのだろうか、
 
-
本当にパールブロックレンガが全ての元凶だと言うのであればそれは間違い、自分はパールなんとか作って無いのにきかいのワームでなる。
 
-
二行目の「ユーザーシステム」と「所有権」というのも理解できない、
 
-
どの操作を差してユーザーシステムと言っているのか、ユーザーシステムの意味を勘違いしているのはではないだろうか、
 
-
あとは所有権とは所有する権利のこと、流石に「持ってもいい」事と作る事は何も関係ない、本当は何を差しているのか推測すらできない、
 
-
 
-
さらに言えば「現象の内容説明」、つまり「事実」は「事実」であって「説」ではない、
 
-
説というのは噛み砕いて言えば「これが理由だと思う」などの考えのこと。
 
-
 
-
元の3行を書いた人はもっと勉強して正しい意味と言葉使いを覚えて、本当に伝えたかった事を正しい言葉で伝えてくれ。
 
-
-->
 
*[[ドラゴンスナッチャー]]の落とすバナーの名前が[[ゴーストマミーバナー]]になっている。
*[[ドラゴンスナッチャー]]の落とすバナーの名前が[[ゴーストマミーバナー]]になっている。

2014年7月26日 (土) 12:12時点における版

目次

バグ

武器

他フレイルでは起こらない
  • フレアガンが持っている時は何故か後ろにフレアガンが表示され、撃つ時は普通に持つ。

NPC

  • うき島の家にそのままNPCが住める、うき島の家がマップに載るとNPCがその家に引っ越してくることもある
    自分で壁を設置しないと家にならない仕様のはずだが住む
    なおPC版でも同様のバグがあった(残っている?)
  • NPCに話をする直前にまほうのかがみを使うとフリーズする

プレイヤー操作 ・ブロック関係

  • ブロックが


__■ のようになっている時、上のブロックをすり抜ける時がある


  • 足場を4つ

ーー
ーー
のように並べ全てハンマーで半ブロックにしてプレイヤーが下の足場に乗ると 、地面にプレイヤーがめり込む

  • ブロックを2つ



のように並べて、上を三角 下を半ブロックにして、
→/|
→-
矢印の方向にキャラクターをぶつけると、地面にめり込む

  • ブロックを、

/■\
/■\
/■\
のように並べ、斜めブロックをアクチュエーターでOFFにすると、真ん中のブロック(扉なども)すり抜ける。
気づかれない(斜めブロックが少し見えるが壁でカモフラージュすれば以外とわからない)隠し扉に使える。

アイテム

  • 生成結果が同じの別レシピがあるクラフティングを行うとレシピが勝手に切り替わってしまう。 
例えばグレーレンガのカベ*4→グレーレンガのクラフティングを行うと、いしブロック*2→グレーレンガのレシピに切り替わる
またきかいのワームを作る際、せきついを使うクラフティングを行うと、くさったにくを使うレシピに切り替わるなど。
四角ボタンで作成可能なアイテムのみの表示に切り替えると起こりにくくなる
  • キノコのジュークボックスは設置して壊すと、アクセサリーのコンディションがランダムで付く。(他は確認出来ず。)

モンスター

  • ワイバーンをテレポートさせようとするとフリーズする。(テレポーターの上に黄色の感圧盤を乗せアークワイバーンをそこに誘導したら確認。)

イベント


バグか仕様か不明

アイテム

3ワールド生成してマップを埋めても出ないという意見も上がっている
PC版では「Orange Bloodroot(橙の血の根)」となっているのでゲーム中の表記の「だいいブラッドルート」は誤字。


小ネタ

  • 巨大樹の上の所を見ると巨大樹の木材が一つ浮いている
  • コバルトなど上級鉱石から作れる「せんぶ」(漢字では戦斧)、
    正確には「せん」である。
  • クリスタルストームの弾は、横の壁に密着してその壁の方向に撃つと壁をすり抜ける
    武器の弾が出現する場所によるので他の武器でもすり抜けることがある。
  • チュートリアルステージは固定されたワールドで、何度やっても同じマップになる(?)
  • チュートリアルステージの右に行きまくると、ダンジョンがある。(スケルトロンと戦える)
  • チュートリアルステージの下に行きまくると、ものすごく深いうみがある
    酸素ゲージが無くなってHPギリギリになってようやく足が付くくらいの深さ。
  • ツルハシと鉱石の一覧

某人が中途半端に作成していたので完成

ツルハシ パワー 鉱石
35%







40%
43%
45%
50%
55%
59%
65%


70%
100%

110%

130%

150%

165%

180%

190%

200%

210%

テラリアの謎

  • 正月になるとしめやかに爆発四散するサンタクロース=サン
    サンタは爆発しますか?おかしいと思いませんか? あなた

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール