提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
(版間での差分)
|
|
93行: |
93行: |
| |スポーンレート 高 | | |スポーンレート 高 |
| |- | | |- |
- | ![[ファイル:カラス.png]]!![[カラス]] | + | <!--![[ファイル:カラス.png]]!![[カラス]] |
| |35 | | |35 |
| |12 | | |12 |
101行: |
101行: |
| | - | | | - |
| |スポーンレート 中<br>[[ハロウィン]]期間のみ | | |スポーンレート 中<br>[[ハロウィン]]期間のみ |
- | |- | + | |---> |
| ![[ファイル:アングリーニンバス.png]]!![[アングリーニンバス]] | | ![[ファイル:アングリーニンバス.png]]!![[アングリーニンバス]] |
| |300 | | |300 |
2014年7月14日 (月) 10:50時点における版
より細かい特徴や性質、攻略法に関しては個別ページを参照のこと。
ハードモード前に出現するモンスターについてはモンスターを参照
ハードモードのモンスターについて
ハードモードに突入すると、ほぼ全ての環境に多種多様な新しいモンスターが追加される。
地底世界とダンジョンのみは、特定の条件を満たした後にハードモード対応のモンスターが出現するようになる。
その総数はハードモード突入前のモンスターを上回るほどで、いずれもそれまでのモンスターとは比較にならないほど強力。
壁を無視するウィッチなどの存在もあり、戦闘だけでなく建築の面でも、それまでより高度な対応力が求められる。
- ミニボス
特定の環境、またはイベント中に低確率で出現する、周囲のモンスターと比べて際立って高いステータスを持ったモンスターたち。
いずれもハードモード突入前のボスたちと同等のHP、ハードモードでも高めの攻撃力を持ち、遭遇した場合は強力な敵として立ちはだかる。
モンスターのAI
- スライム型 …… 一定の間隔でジャンプしつつ移動。歩いての移動や、足場を下に降りる事が出来ない。
- (特殊)ラーバスライム …… やたら活発に動き回る&ジャンプの高度が高い
- ファイター型 …… 歩行とジャンプを交えつつ接近。障害物に阻まれると別ルートを探そうとする。
- 飛行型 …… 弧を描きながらプレイヤーを目指し、鳥が羽ばたくように空中を移動。障害物には阻まれる。
- (特殊)メテオヘッド …… 障害物を無視して移動。
- (特殊)ハーピー …… 一定間隔で羽弾(小型、迎撃不可、壁に阻まれる)を三発放つ。
- (特殊)デーモン系 …… 一定間隔で車輪弾(大型、迎撃不可、壁に阻まれる)を四発放つ。
- フローティング型 …… 一定間隔を保って牽制するように周囲を旋回飛行しつつ、徐々に接近。障害物には阻まれる。
- (特殊)カースドスカル …… 障害物を無視して移動。
- ワーム型 …… 地中を掘り進む形で障害物を無視しつつ移動。逆に障害物の無い空間に飛び出すと減速する。
- (特殊)ワイバーン …… 空中も自由に動き回ることができる。
- ウィザード型 …… 障害物を貫通する魔法弾を三連射 → 十分なスペースのある空間にテレポート、の繰り返し。
- サカナ型 …… 水中を泳いでプレイヤーに接近。水中にいるプレイヤーにしか反応しない。
- (特殊)くらげ系 …… ホッピングするような独特の泳ぎ方をする。
- 植物型 …… 地面に根ざした形で、鎖に繋がれた犬のように一定の範囲内から離れられない。
- ピクシー型 …… 空中を漂うように移動しプレイヤーに徐々に接近。
- ユニコーン型 …… 地表を高速で疾走し、非常に高いジャンプをする。
- タートル型 …… 亀形のモンスター。プレイヤーを感知すると頭上へ大ジャンプし、落下攻撃を仕掛けてくる。
- 固定型 …… その場から全く動かない。いわゆる固定砲台タイプのモンスター。
ダメージ計算
プレイヤー・モンスター双方のダメージ計算は同じ式で導き出される。
ダメージ = 攻撃力 - int(防御力÷2)
*ただし最低は1、また最終ダメージ値には±15%の範囲で乱数が振られる
クリティカルはその後2倍
要するに引き算なので、攻撃力が低いほど防御力の影響を大きく受け、逆に攻撃力が大きいと防御力が高くても低くても変わらなくなってくる。
例 プレイヤーの防御力が30ならば攻撃力30の敵からは15ダメージ、50の敵からは35ダメージ。
そして16以下の敵からは全て1ダメージになる。
地表
主に地上部分、深度計で「深さ:~m 上」と表示される海抜0m以上に広がる環境。
- ハードモード突入前に出現していたモンスターの強化版が中心となって出現する。
- 壁を無視して移動するレイスによって、家屋の中が必ずしも安全ではなくなる。
- この環境で出現するモンスターは、その他の環境でも重複して出現することが多い。
- 追加されるモンスターは夜に出現するものが中心。
- 吹雪状態でミニボスアイスゴーレムが低確率で出現する。
- モンスター自体はハードモード前の強化版が多いが、スポーン率の高さから敵に囲まれやすい。
- 周辺環境を急速に浸食する関係上、この環境のモンスターと遭遇することが必然的に多くなる。
ただしそれらとは違い浸食された地域にもNPCが居住可能で、壁を無視するモンスターも居ないため危険度は比較的低い。
- 追加モンスターはミニボスワイバーンのみ。
- 意識して上空に行かなければ基本的に遭遇しないが、上位の翼アクセサリーで移動する際にワイバーンがスポーンする事もある。
地下
- 追加されるモンスターの種類が多く、その他の地下環境にも重複してスポーンする。
- レアモンスターミミックが出現するようになる。
- 出現するモンスターは基本的に2種類のみだが、まれにスケルトンアーチャーなどが重複してスポーンする。
- 敵の強さ自体は地下ジャングルより下だが、狭い地形と多くの罠に悩まされながらの戦闘となりやすい。
- メカニカルボスのいずれか1体を撃破した後にハードモードへ移行する。
- 追加モンスターそのものは少ないが、レッドデビルの攻撃力が凄まじく高いので油断は厳禁。
- プランテラを撃破した後にハードモードへ移行する。
- 追加されるモンスターは非常に強力かつ凶悪で、スポーン率の高さも相まって探索難易度はゲーム中トップクラス。
- 3種類の背景に応じてスポーンする敵が決定する。
共通
レンガのカベ
たいらなカベ
- レンガのカベと似通った、茶色を基調としたモンスターが出現する。
- ラグドキャスターの魔法は壁を貫通し、追尾能力も高く非常に避け難いが、他の背景の魔導士と違いワープしない。
タイルカベ
- 赤色を基調とした、炎系のモンスターが出現する。
- 多くのモンスターが攻撃によってデバフ効果えんじょうを付与してくるため、数値上の攻撃力よりダメージ量が大きい。
- 特に壁を貫通し、高威力で持続的なダメージを与えてくるあくまきょうだんの魔法攻撃に要注意。
Event Monster
特殊なイベント中にだけ発生するモンスター。 その地域に本来出現するモンスターを無視し、最優先でスポーンレートが設定される場合が多い。
- 夜明けに25分の1の確率で、AM4:30からPM7:30にかけて発生
- 襲撃系イベントとは異なり、地表であればNPCの居住の有無に関わらず固有モンスターがスポーン
以下は個別ページ参照
ボス(ウォールオブフレッシュ撃破後)
スポンサード リンク