(→詳細) |
|||
1行: | 1行: | ||
- | + | = 一覧 = | |
{| class="wikitable" border="5" | {| class="wikitable" border="5" | ||
|- | |- | ||
159行: | 159行: | ||
- | + | = 詳細 = | |
- | + | ==家族みんなで== | |
- | + | *[[サンタクロース]]を除く18人が住んでいることが条件。<br>一覧は[[NPC]]で確認 | |
- | + | ==伝説の勇者== | |
- | * | + | *イベントのボスを除く全て(13体)を倒す、 |
- | + | *[[スライムキング]]を忘れてはいけない。 | |
- | + | [[イビルウッド]]と[[パンプキング]]は対象外。 | |
- | + | ||
- | + | ||
- | * | + | ==魔界&審判の日== |
- | ** | + | *ワールドの50%以上を[[じゃあくな大地]]([[せいなる大地]])にする、魔界の場合は[[しんくの大地]]にしても複合でも獲得可能。 |
+ | *正確には「ワールドに存在する全てのブロックの内、汚染(浄化)されたブロックの割合が50%を超えている」の模様。 | ||
+ | 各種草の生えていない[[つちブロック]]は非汚染・非浄化に分類されるので注意、 | ||
+ | *現在状況(汚染・浄化されたブロックの割合)は[[ドライアド]]から確認可能。 | ||
+ | '''1人でトロフィーを取る際の最難関と言って良い。'''<br> | ||
+ | どちらかで50%を達成してから[[クリタミネーター]]で環境を書き換えると言う方法が楽とされている。<br> | ||
- | * | + | 簡単な手順を記しておく。<br> |
- | **[[ | + | *1.[[クリタミネーター]]と目的のソリューションを買い溜めしておく |
+ | [[レッドソリューション]]、[[パープルソリューション]]は[[ブラッドムーン]]にしか売っていないので買い溜めておく。<br> | ||
+ | 最低でも3000個は欲しい、となると合わせて{{pc|2}}{{gc|50}}は用意する必要がある。 | ||
+ | [[ブルーソリューション]]も合わせると{{pc|4}}、[[かいぞくだん]]イベントで[[わりびきカード]]が欲しい所。 | ||
+ | *2.小さいワールドを生成する | ||
+ | 地獄の苦しみを味わいたいなら大きいワールドでもいい。 | ||
+ | *3.約61m感覚に地底世界まで続く縦穴を掘り、クリタミネーターを使って環境を書き換える | ||
+ | 縦穴を作っている最中に廃墟や鉱石を見つけた場合は回収しておく、<br> | ||
+ | [[クモどうくつ]]の背景が通路に被ったら被ってる部分だけでも壊しておくと後の作業が楽になる。<br> | ||
+ | 掘り終わってクリタミネーターを使う時には真横に向けて使いながら落ちるだけで書き換えが完了する。<br> | ||
+ | クリタミネーターの射程は約30m、1つの縦穴につき右と左の二回やろう。 | ||
+ | *4.全域を書き変えたら非汚染ブロックをとにかく削る | ||
+ | 全域を書き換えたあたりで40%程度になっていると思われる。<br> | ||
+ | なので[[つちブロック]]、[[ゆきブロック]]、[[ダンジョン]]、[[うき島]]、[[ジャングル]]全域(石や氷が少ないので恩恵も少ない)、[[ダンジョン]]、[[地底世界]]の[[はいブロック]]などを削る。<br> | ||
+ | 特に高さ0以上はほとんど[[つちブロック|土]]と[[ゆきブロック|雪]]なので削る。7000個ほど削ると1%増えるだろう。<br> | ||
+ | 出来るなら[[ロケットランチャー]]と[[よんしきロケットだん]]で壊すと早い、削り過ぎないように注意。 | ||
- | |||
- | |||
- | |||
- | * | + | ==ピュー!== |
- | ** | + | *ジャンプ等で滞空中の累計時間によって獲得、<br>クモの巣に絡まっている時も滞空時間に加算される |
- | ** | + | |
+ | ==おなかいっぱい== | ||
+ | *[[ツインズ]]、[[デストロイヤー]]、[[スケルトロン・プライム]]を2度倒すと獲得。 | ||
+ | |||
+ | ==溶かし放題!== | ||
+ | *インゴットを10000本作成する | ||
+ | オートセーブを切り、持っている鉱石を全てインゴットにした後セーブせずにタイトルへ戻る、<br> | ||
+ | そして再び持っている鉱石を全てインゴットにするという工程を繰り返すことで簡単に取れる。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ==テラリアの騎士== | ||
+ | *全ての[[防具]]を集める | ||
+ | *一部集めなくて良いアイテムもある?([[ヴァイキングヘルム]]、[[こだいのぎんのかぶと]]、[[こだいのきんのかぶと]]など?) | ||
+ | *追加された防具も全て集める必要がある。 | ||
+ | サボテン装備や各種木の防具に注意、 | ||
+ | |||
+ | ==ペットマニア== | ||
+ | *全ての[[ペット]]を集めて召喚する(期間限定の[[ふこうをよぶけだま]]と[[マジックパンプキンのタネ]]はいらない?) | ||
+ | *追加されたペットも全て集める必要がある。 | ||
+ | とても条件が厳しいペットアイテムがいくつか存在する。 | ||
+ | *[[トカゲのタマゴ]] | ||
+ | :[[ジャングルテンプル]]に出てくる[[トカゲぞく]]と[[フライングスネーク]]が'''0.3%の確率'''でドロップする。 | ||
+ | 鍵型の方が出やすい、トラップを作って放置しないとほぼ無理。 | ||
+ | *[[めだまのバネ]] | ||
+ | :[[にっしょく]]の時に出る[[アイザー]]が'''2%の確率'''でドロップする。 | ||
+ | [[アイザー]]というのがそもそもレア敵で、1回の日食に3回出れば良い方である。<br> | ||
+ | [[にっしょく]]に書いてあるトラップを作り、[[にっしょく]]が来たらオートセーブをオフにしてセーブ、<br> | ||
+ | その後トラップで敵を倒して、[[めだまのバネ]]が出なければセーブせずにやり直しというのが一般的。<br> | ||
+ | ズルは嫌という人は頑張って放置。 | ||
+ | *[[ホネのカギ]] | ||
+ | :[[ダンジョンガーディアン]]がドロップする | ||
+ | 一度も当たってはいけない・9999発攻撃を当てる必要があるという厳しい条件だが[[ダンジョンガーディアン|攻略法がある]]のでそちらを参考にして欲しい。 | ||
+ | *[[かいそう]]&[[さかな]] | ||
+ | :特定の[[たからばこ]]に入っている | ||
+ | [[かいそう]]は[[ジャングル]]の[[ツタのたからばこ]]、[[さかな]]は[[せつげん]]の[[こおりついたたからばこ]]にあります。<br> | ||
+ | ただし宝箱自体が何処にあるかわからないため探索必須、<br> | ||
+ | そして何よりも入っている確率がとても低い。人によっては5ワールド探索しても見つからない事も。 | ||
+ | *[[むしいりコハク]] | ||
+ | :[[ぶんかいするきかい]]で[[じゃりブロック]]や[[とけかけたゆきブロック]]を分解すると'''0.02%の確率'''でドロップする。 | ||
+ | 確率が物凄く低い、ただしゲームを始めた時からずっと[[じゃりブロック]]を集めていればあまり苦労はしない。 |
目次 |
グレード | タイトル | 詳細情報 |
---|---|---|
プラチナ | パーフェクト! | すべてのトロフィーを獲得した |
ブロンズ | テラリア入門者 | チュートリアルを開始した |
ブロンズ | 楽しい我が家 | NPCのガイドが引っ越してきた |
ブロンズ | 家族みんなで | すべてのNPCが引っ越してきた |
ブロンズ | どん底 | ワールドの最下層に到達した |
シルバー | 伝説の勇者 | すべてのボスを倒した |
シルバー | スライム飼育係 | すべてのスライムを倒した |
ゴールド | ここからが本当の地獄だ | ハードモードに突入した |
シルバー | レベルキャップ | ライフとマナを最大まで上昇させた |
シルバー | 魔界 | ワールドの大半がじゃあくに汚染された |
シルバー | 審判の日 | ワールドの大半がせいなる大地で満ち溢れた |
シルバー | 眼科医 | ツインズを倒した |
シルバー | 気高きヒーロー | スケルトロン・プライムを倒した |
シルバー | ワームライダー | デストロイヤーを倒した |
ブロンズ | マラソンランナー | 地上を42km移動した |
ブロンズ | ブルドーザー | 10,000個以上のブロックをこわした |
ブロンズ | クラウドコントロール | ゴブリンぐんだんを倒した |
ブロンズ | 生存者 | 最初の夜を生き抜いた |
ブロンズ | イカロス | ワールドの最上層に到達した |
ブロンズ | おめかし | 「みためスロット」に防具をセットで装備した |
シルバー | ペットマニア | すべてのペットを見つけた |
ブロンズ | 臨戦態勢 | 補助効果を5つ同時にひきおこした |
ブロンズ | ピュー! | 空中で長時間過ごした |
シルバー | 鍛冶屋 | 「かなとこ」でアイテムを300個作成した |
シルバー | 溶かし放題! | 金属のインゴットを10,000本作成した |
ゴールド | テラリアの騎士 | すべての種類の防具を手に入れた(みためアイテムをのぞく) |
ブロンズ | エンジニア | ワイヤーを100本設置した |
ブロンズ | 赤き月満ちし時 | ブラッドムーンの夜を生き抜いた |
シルバー | クラフト好き | すべての作業台を使用した |
シルバー | 地獄への往復切符 | 「地底世界」に行き、死なずに生還した |
ゴールド | おなかいっぱい | すべてのハードモードボスを2回ずつ倒した |
ブロンズ | ここは天国? | 「うき島」を見つけた |
シルバー | 高いビルもひとっ飛び! | とても高くまでジャンプした |
シルバー | 安全着陸 | 安全に着地した |
シルバー | ヘルベーター | 地上から「地底世界」へ1分以内に移動した |
ブロンズ | 60セカンズ | 60秒間走り続けた |
ブロンズ | テラリア熟練者 | チュートリアルを終了した |
各種草の生えていないつちブロックは非汚染・非浄化に分類されるので注意、
1人でトロフィーを取る際の最難関と言って良い。
どちらかで50%を達成してからクリタミネーターで環境を書き換えると言う方法が楽とされている。
簡単な手順を記しておく。
レッドソリューション、パープルソリューションはブラッドムーンにしか売っていないので買い溜めておく。
最低でも3000個は欲しい、となると合わせて x2 x50は用意する必要がある。
ブルーソリューションも合わせると x4、かいぞくだんイベントでわりびきカードが欲しい所。
地獄の苦しみを味わいたいなら大きいワールドでもいい。
縦穴を作っている最中に廃墟や鉱石を見つけた場合は回収しておく、
クモどうくつの背景が通路に被ったら被ってる部分だけでも壊しておくと後の作業が楽になる。
掘り終わってクリタミネーターを使う時には真横に向けて使いながら落ちるだけで書き換えが完了する。
クリタミネーターの射程は約30m、1つの縦穴につき右と左の二回やろう。
全域を書き換えたあたりで40%程度になっていると思われる。
なのでつちブロック、ゆきブロック、ダンジョン、うき島、ジャングル全域(石や氷が少ないので恩恵も少ない)、ダンジョン、地底世界のはいブロックなどを削る。
特に高さ0以上はほとんど土と雪なので削る。7000個ほど削ると1%増えるだろう。
出来るならロケットランチャーとよんしきロケットだんで壊すと早い、削り過ぎないように注意。
オートセーブを切り、持っている鉱石を全てインゴットにした後セーブせずにタイトルへ戻る、
そして再び持っている鉱石を全てインゴットにするという工程を繰り返すことで簡単に取れる。
サボテン装備や各種木の防具に注意、
とても条件が厳しいペットアイテムがいくつか存在する。
鍵型の方が出やすい、トラップを作って放置しないとほぼ無理。
アイザーというのがそもそもレア敵で、1回の日食に3回出れば良い方である。
にっしょくに書いてあるトラップを作り、にっしょくが来たらオートセーブをオフにしてセーブ、
その後トラップで敵を倒して、めだまのバネが出なければセーブせずにやり直しというのが一般的。
ズルは嫌という人は頑張って放置。
一度も当たってはいけない・9999発攻撃を当てる必要があるという厳しい条件だが攻略法があるのでそちらを参考にして欲しい。
かいそうはジャングルのツタのたからばこ、さかなはせつげんのこおりついたたからばこにあります。
ただし宝箱自体が何処にあるかわからないため探索必須、
そして何よりも入っている確率がとても低い。人によっては5ワールド探索しても見つからない事も。
確率が物凄く低い、ただしゲームを始めた時からずっとじゃりブロックを集めていればあまり苦労はしない。