シャドウチェスト - PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU版テラリア攻略wiki

提供:PS4/PS3/PSVita/Nintendo3DS/WiiU 版テラリア攻略wiki
(版間での差分)
移動: 案内, 検索

(内容の追記、固有アイテム以外のアイテムを追加)
 
(間の7版分が非表示)
2行: 2行:
{{アイテム情報
{{アイテム情報
|[[収納]]
|[[収納]]
-
|
+
|
|{{sc|10}}
|{{sc|10}}
|採取
|採取
8行: 8行:
|2x2
|2x2
|¤ せっち可能
|¤ せっち可能
-
|#ADADFA
 
}}
}}
-
[[地底世界]]に稀に設置されている。<br>
+
[[地底世界]]に設置されている宝箱。<br>
-
通常は鍵がかかっており、[[ダンジョン]] 内の [[きんのたからばこ]] から稀に入手できる [[シャドウキー]] を所持している場合のみ開くことができる。<br>
+
最初は鍵がかかっており、[[ダンジョン]] 内の [[きんのたからばこ]] から入手できる [[シャドウキー]] を所持している場合のみ開くことができる。<br>
なお、[[シャドウキー]] は消費しないアイテムのため、1つ持っていれば鍵のかかった [[シャドウチェスト]] を何個でも開けられる。<br>
なお、[[シャドウキー]] は消費しないアイテムのため、1つ持っていれば鍵のかかった [[シャドウチェスト]] を何個でも開けられる。<br>
-
また、[[シャドウチェスト]] は若干キラキラと光ったエフェクトがあるため、[[ハードモード]] で出現する [[ミミック]] などとは見分ける事ができる。<br>
+
ワールド毎に必ず[[地底世界]]のどこかに4個生成されていて、中に固有のアイテムがそれぞれ1つずつ入っている。(Ver1.27現在)<br>
 +
宝箱が置かれている場所は[[こくようせきレンガ]]の建物の中とは限らず、地中に隠れている事もあるので、よく探そう。
-
開いたたからばこに鍵をかける事は今のところできない。
+
[[シャドウチェスト]] は若干キラキラと光ったエフェクトがあるため、[[ハードモード]] で出現する [[ミミック]] などとは見分ける事ができる。<br>
 +
また、ミミックは鍵の掛かっているシャドウチェストに化けるので、ハードモード前に予め鍵を外しておけば、より簡単に区別できる。<br>
 +
開いたたからばこに鍵をかける事はできない。
-
== 出現するアイテム ==
+
==入手できるアイテム==
-
*{{アイテム|ダークランス}} -高
+
その他のアイテムは地底付近の[[きんのたからばこ]]の中にも入っていることがある。また載せているアイテムは一部である。
-
*{{アイテム|フレイムラッシュ}} -高
+
{{たからばこ中身リスト}}
-
*{{アイテム|ファイアフラワー}} -
+
|{{アイテム|ダークランス}}<br>{{アイテム|フレイムラッシュ}}<br>{{アイテム|ファイアフラワー}}<br>{{アイテム|サンフューリー}}<hr>{{アイテム|ドラックス}}{{3DSロゴ}}<br>(ジャングル地下に設置された場合出現)
-
*{{アイテム|メテオライトインゴット}} -高
+
|- style="background:#E4F0F7; color:#063B5E;"
-
*{{アイテム|たたかいのポーション}} -中
+
!その他のアイテム
-
*{{アイテム|マナリジェネポーション}} -中
+
|-
-
*{{アイテム|ようがんむこうポーション}} -中
+
|{{アイテム|メテオライトインゴット}}<br>
 +
{{アイテム|きんのインゴット}}<br>
 +
{{アイテム|ダイナマイト}}<br>
 +
{{アイテム|ヘルファイアのや}}<br>
 +
{{アイテム|ぎんのだんがん}}<br>
 +
{{アイテム|ちいさなかいふくやく}}<br>
 +
{{アイテム|かいふくやく}}<br>
 +
{{アイテム|たいまつ}}<br>
 +
{{アイテム|ライトスティック}}<br>
 +
{{アイテム|ようがんむこうポーション}}<br>
 +
{{アイテム|たんけんかのポーション}}<br>
 +
{{アイテム|ふゆうのポーション}}<br>
 +
{{アイテム|マナリジェネポーション}}<br>
 +
{{アイテム|まりょくのポーション}}<br>
 +
{{アイテム|かりうどのポーション}}<br>
 +
{{アイテム|とうめいのポーション}}<br>
 +
{{アイテム|ハートリーチポーション}}<br>
 +
{{アイテム|ゴールドコイン|link=コイン}}
 +
|}
 +
|}
-
 
+
{{Nav_家具類}}
-
{{家具類リスト}}
+
-
[[Category:アイテム]][[Category:家具]]
+

2021年6月22日 (火) 23:28時点における最新版

アイテム > 家具類#収納 > 収納


シャドウチェスト
シャドウチェスト.png
種類 収納
レア度(色)
売値シルバーコイン.png x10
入手方法採取
スタック数99
寸法(幅x高)2x2
ゲーム内説明等
¤ せっち可能

地底世界に設置されている宝箱。
最初は鍵がかかっており、ダンジョン 内の きんのたからばこ から入手できる シャドウキー を所持している場合のみ開くことができる。
なお、シャドウキー は消費しないアイテムのため、1つ持っていれば鍵のかかった シャドウチェスト を何個でも開けられる。

ワールド毎に必ず地底世界のどこかに4個生成されていて、中に固有のアイテムがそれぞれ1つずつ入っている。(Ver1.27現在)
宝箱が置かれている場所はこくようせきレンガの建物の中とは限らず、地中に隠れている事もあるので、よく探そう。

シャドウチェスト は若干キラキラと光ったエフェクトがあるため、ハードモード で出現する ミミック などとは見分ける事ができる。
また、ミミックは鍵の掛かっているシャドウチェストに化けるので、ハードモード前に予め鍵を外しておけば、より簡単に区別できる。
開いたたからばこに鍵をかける事はできない。

[編集] 入手できるアイテム

その他のアイテムは地底付近のきんのたからばこの中にも入っていることがある。また載せているアイテムは一部である。

主なアイテム




3DSロゴ.png
(ジャングル地下に設置された場合出現)
その他のアイテム


















家具類
 
収納 たからばこ類(たからばこきんシャドウこおりツタトカゲぞくきょだいじゅてんくうみずべクモのすつきこおりついたジャングルじゃあくな大地しんくの大地せいなる大地)
タルゴミばこちょきんばこきんこ
かんばん かんばんはかいしじゅうじかのおはかおはかぼせきぼひょうオベリスク
機能あり ぎょくざマネキンウーマネキンぶきおきだなうえきばちぶんかいするきかいすいしょうだまだんやくばこトカゲぞくのさいだんバブルマシンはなびばこはなびうちだしきロケットはなび(あかのロケット・あおのロケット・みどりのロケット・きいろのロケット)・トロッコレール(あつりょくばんかそく)・ロープくさりクリスマスツリー
機能なし ほんたからのちずきのハリボウル(ガラスおうちょうふうハイカラなさら)・かびん(こくようせき・あおダンジョン・みどりダンジョン・ピンクダンジョン)・おきだな(かじ・もっこう・かぶと・ヤリ・けん)・しきもの(トラ・ヒョウ・シマウマ)・かいがらスターフィッシュコンパスローズかじきゅうめいウキワかべかけいかりボトルシップかいそうハチウエヒイラギのかざりがいこつのかざり(つりさげがいこつ)・はかあなバナー(あか・みどり・あお・きいろ)・テラリウムキンギョばちチョウのビンクラゲのビン
メカニズム ワイヤーすいこみポンプはきだしポンプテレポーターアクチュエーターせっちがたばくだんあつりょくばん(あか・みどり・グレー・ちゃいろ・きいろ・あお・トカゲぞく)・スイッチレバータイマー(1びょう・3びょう・5びょう)
せきぞう (効果あり) いのちのせきぞうほしのせきぞうボムのせきぞうおうのせきぞうじょうおうのせきぞうたからばこのせきぞうウサギのせきぞうとりのせきぞうさかなのせきぞうスライムのせきぞうスケルトンのせきぞうコウモリのせきぞうピラニアのせきぞうカニのせきぞうクラゲのせきぞう
せきぞう (効果なし) ツルハシのせきぞうオノのせきぞうハンマーのせきぞうつるぎのせきぞうヤリのせきぞうブーメランのせきぞうゆみのせきぞうたてのせきぞうくつのせきぞうポーションのせきぞうかなとこのせきぞうなべのせきぞうじゅうじかのせきぞうはしらのせきぞうひまわりのせきぞうきのせきぞうキノコのせきぞうてんしのせきぞうじょせいのせきぞうゴブリンのせきぞうインプのせきぞうハチのせきぞうめだまのせきぞうじゃあくなせきぞうまがまがしいせきぞうしにがみのせきぞうトカゲぞくのせきぞうトカゲぞくとうしのせきぞうトカゲぞくせんしのせきぞうよろいのせきぞうもじのせきぞう

スポンサード リンク

スポンサードリンク
個人用ツール